八幡平(秋田)・玉川温泉
八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ブナの森に抱かれた癒しの湯治宿「新玉川温泉」、噴煙が立ちのぼる散策路「後生掛温泉自然研究路」、標高1100mの谷間で湯煙上げる、八幡平最高の「子宝の湯」「ふけの湯温泉」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:8 件
八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめエリア
八幡平(秋田)・玉川温泉の新着記事
【八幡平アスピーテライン】雲上の山岳コースドライブ!
【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
【秋田】おすすめ宿!名湯や絶景を楽しめる!
岩手~秋田【八幡平アスピーテライン】爽快ドライブ! おすすめスポット!
1~20 件を表示 / 全 7 件
八幡平(秋田)・玉川温泉の魅力・見どころ
アオモリトドマツの樹海ドライブと地熱利用の岩盤浴を楽しむ
八幡平は秋田県と岩手県にまたがる火山台地で、アオモリトドマツの樹海の中に湿原や沼が点在する。山岳ドライブルートの「八幡平アスピーテライン」沿いにはふけの湯温泉、後生掛温泉などのいで湯が湧く。古くから湯治療養の湯として親しまれ、1か所の源泉としては日本一の湧出量を誇る玉川温泉は、国民保養温泉の指定を受けている名湯で、全国から多くの湯治客が訪れる。源泉の近くには、地面のいたるところから蒸気が吹き上がり、その地熱を利用した岩盤浴を試すことができる。
八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめスポット
新玉川温泉
ブナの森に抱かれた癒しの湯治宿
日本一の強酸性とされる玉川温泉と源泉を等しくする森林リゾート。肌に心地よいピリピリとした泉質は、免疫力回復の効能がある。屋内岩盤浴も好評。冬期は路線バスのみ訪問可能。


新玉川温泉
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢2先
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間10分、新玉川温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12420~17280円/外来入浴(9:00~16:00)=800円/外来入浴食事付(12:00~13:15、食堂利用)=要問合せ/
後生掛温泉自然研究路
噴煙が立ちのぼる散策路
後生掛温泉の駐車場をスタートとする自然研究路は1周約40分のコース。温泉の源泉にもなっている噴泥や、火口のミニチュアのような泥火山が見られる。足湯もある。


後生掛温泉自然研究路
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分(月~金曜は要問合せ)
- 料金
- 情報なし
ふけの湯温泉
標高1100mの谷間で湯煙上げる、八幡平最高の「子宝の湯」
“ふけの湯”とは“蒸ノ湯”のことで、かつて盛んであった地熱を利用したオンドル式湯治に由来する。少し透明感のある白濁湯は、古くから「子宝の湯」として親しまれている。


後生掛温泉
豊かな森に育まれた効能あらたかな灰濁湯に浸る
「馬で来て足駄で帰る後生掛」とうたわれる東北屈指の名湯として名高い温泉地。旅館部のほか、自炊客を受け入れる湯治棟、浴場棟など7棟からなり、これらが重なるように建っている。


後生掛温泉旅館
クアハウスのような大浴場。多彩な名物風呂が魅力
「馬で来て足駄で帰る後生掛」とうたわれるほど効能が高く、湯治村も併設されている。大浴場は総木造で、箱蒸し風呂や火山風呂、打たせ湯、泥風呂などが揃いクアハウスのよう。


後生掛温泉旅館
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=14300~27500円/外来入浴(9:00~15:00)=600円/
八幡平山頂レストハウス
八幡平アスピーテラインの中間地点、休憩に最適なレストハウス
八幡平の山頂にあるレストハウスで休憩を。地上1階、地下2階の建物には観光情報や軽食、物産品の販売コーナーなどがある。山頂の遊歩道を歩く拠点として利用しよう。


八幡平山頂レストハウス
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖大深沢国有林内
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号、八幡平アスピーテラインを八幡平頂上方面へ車で25km
- 料金
- 入館料=無料/源太カレー=900円/