エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 平泉・一関 x 見どころ・レジャー

平泉・一関 x 見どころ・レジャー

平泉・一関のおすすめの見どころ・レジャースポット

平泉・一関のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。まずは平泉駅前で情報を入手「平泉観光案内所」、季節によって表情を変える雄大な自然を体感「焼石連峰」、美肌効果があるといわれる湯。神経痛、関節痛などに効果あり「黒滝温泉のぞみの湯」など情報満載。

  • スポット:121 件
  • 記事:18 件

平泉・一関のおすすめエリア

平泉・一関の新着記事

【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在す...

【岩手】ここが魅力!見どころいっぱい!絶景に感動!

とにかく広く、雄大な自然に恵まれた岩手県。三陸のダイナミックな海景色、世界遺産の古都・平泉、数ある名...

前沢牛を本場で食べるならこのお店!味の芸術品をいただこう

コクのある赤身に、上品な甘みのサシがきめ細かく入った前沢牛。高級黒毛和牛のなかでも全国屈指の評価を誇...

【岩手】おすすめ厳選宿をご紹介!

県内各地には風呂自慢、料理自慢のおすすめ宿がいっぱい。名物館、人気宿などを一挙紹介!

中尊寺金色堂と讃衡蔵を徹底解説!平泉のハイライトをチェックしよう

平泉の黄金文化を象徴する、金色堂で知られる中尊寺。奥州藤原氏の初代・清衡によって造営されたが、時代の...

【一関】餅グルメ!多彩な餅料理を食べ比べ!

「和食」のユネスコ無形文化遺産認定に貢献した一関地方の餅料理。昔ながらの「餅膳」からアレンジメニュー...

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...

平泉でランチ&おみやげ選びをするならココ!

そばや餅、はっと汁など、素朴で味わい深い郷土料理のランチを平泉で楽しんだ後は、現代風にアレンジした伝...

平泉の二大寺院【中尊寺・毛越寺】基本情報をチェック!

黄金文化のシンボル・中尊寺、地上に浄土世界を表現した名庭園が広がる毛越寺。平安期の雅な面影を残す平泉...

平泉 中尊寺観光 おすすめ拝観ツアーコースをチェックしよう

平泉仏教文化の中心的存在である中尊寺は、12世紀初頭に初代・清衡により造営された東北きっての名刹。平...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 121 件

平泉・一関のおすすめの見どころ・レジャースポット

平泉観光案内所

まずは平泉駅前で情報を入手

平泉の観光についてなら何でもわかる平泉駅前の案内所。基本的な観光情報から、食事処や宿泊情報まで案内してくれる。

平泉観光案内所

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋61-7
交通
JR東北本線平泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

焼石連峰

季節によって表情を変える雄大な自然を体感

焼石岳を中心とした山岳地帯は、ブナの原生林と50余りの湖沼、湿原、渓谷などが広がる。夏にはハクサンシャクナゲなどの高山植物が咲き乱れる。

焼石連峰

住所
岩手県奥州市胆沢若柳
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通ひめかゆスキー場行きバスで40分、終点下車、タクシーで10分(つぶ沼登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒滝温泉のぞみの湯

美肌効果があるといわれる湯。神経痛、関節痛などに効果あり

衣川の支流のひとつである南股川のそばの谷あいにある。美肌効果があると言われ、神経痛、関節痛、創傷、火傷、皮膚病に卓効。

黒滝温泉のぞみの湯

黒滝温泉のぞみの湯

住所
岩手県奥州市衣川上立沢112
交通
JR東北本線平泉駅からタクシーで35分
料金
入浴料(3時間)=大人500円、小人250円/入浴料(3時間以上)=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は第1・3木曜(12月31日休)

飛ヶ森キャンプ場

日々の騒音とかけ離れた大自然で静かにゆったりとした時間を満喫

大自然に囲まれ、鳥や自然の音がゆったりとした時間と共に流れる。四季を通じて新緑から紅葉までの間に様々な表情を見せてくれる室根山は圧巻。暑の夏は涼しい風と夜には満点の星空があり、ソロキャンプからファミリーキャンプまで、幅広い世代におすすめ。

飛ヶ森キャンプ場
飛ヶ森キャンプ場

飛ヶ森キャンプ場

住所
岩手県一関市千厩町奥玉飛ヶ森11-80
交通
東北自動車道一関ICから国道284号で一関市室根町方面へ。県道10号に入り、道沿い右手の看板を右折して現地へ。一関ICから40km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月初旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

みちのく城址温泉

緑豊かな自然に囲まれて、レジャー施設も充実

広大な敷地を誇る「みどりの郷」に湧いている温泉で、レジャー施設も充実。平泉や猊鼻渓など観光地にも近い。大空の下でのんびり湯が楽しめる露天風呂が人気。

みちのく城址温泉

みちのく城址温泉

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町永栄
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

須川温泉

栗駒山麓の高原にこんこんと湧く陸奥国一の名湯に浸る

標高1126mに湧く高原の温泉。国内では珍しい強酸性明礬緑礬泉の湯は、胃腸病に効能があるといわれ、貞観年間(859~877年)の開湯当時から陸奥国一の名湯とうたわれてきた。

須川温泉

須川温泉

住所
岩手県一関市厳美町祭畤山国有林
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月末
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ゴールドレンタ平泉

世界文化遺産の平泉観光に最適なレンタサイクル

平泉駅前にあるので便利。手荷物預かり無料、利用者はオリジナルサイクリングマップがもらえる。4輪バギーがおすすめ。

ゴールドレンタ平泉

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立91-4
交通
JR東北本線平泉駅からすぐ

中尊寺パーキングエリア(上り)

松尾芭蕉の句碑があるパーキングエリア

東北自動車道上り線、平泉前沢インターと一関インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

中尊寺パーキングエリア(上り)

住所
岩手県一関市赤荻
交通
東北自動車道平泉前沢ICから一関IC方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北上川学習交流館あいぽーと

北上川と地域のかかわりを学ぼう

北上川の学習体験や流域内の交流をはかるための施設。北上川の風土と民俗、歴史と文化、災害と治水などの情報を広く発信している。

北上川学習交流館あいぽーと
北上川学習交流館あいぽーと

北上川学習交流館あいぽーと

住所
岩手県一関市狐禅寺石ノ瀬155-81
交通
JR東北新幹線一ノ関駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

真湯温泉センター・温泉交流館

ブナ林を望む露天風呂が自慢

古くから強酸性の須川温泉の「直し湯」「上がり湯」として利用されている温泉。周辺にはブナ林が広がり、自然を満喫できる。

真湯温泉センター・温泉交流館

住所
岩手県一関市厳美町真湯1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで55分、真湯山荘下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
不定休(11月下旬~12月下旬点検期間休)

館ヶ森アーク牧場

花とハーブが彩る総合牧場で遊ぼう

100ヘクタールもの広大な観光牧場。羊やウサギなど草食動物とのふれあいをはじめ、ハーブクラフト体験や、産みたてのたまごひろいなどが楽しめる。

館ヶ森アーク牧場

館ヶ森アーク牧場

住所
岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人800円、4歳~小学生400円、3歳以下無料/入園料(花盛り時期)=大人1000円、4歳~小学生500円、3歳以下無料/ (大人団体15名以上は700円、4歳~小学生団体15名以上は200円、会員は無料、障がい者手帳持参で入園無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

刈生沢の滝渓流公園

四季折々の自然を楽しめる

不動岩がそびえ立つ絶景が魅力の公園内を奇岩怪石をぬって流れる渓流と、銚子滝と不動滝の2つの滝の総称が刈生沢の滝。場内には、こぢんまりとしたテントサイトと2棟のバンガローがある。バンガローについては要予約、料金の支払いを済ませてから利用しよう。

刈生沢の滝渓流公園

住所
岩手県一関市花泉町日形中通441-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに登米方面へ進み、花泉で県道21号へ左折、藤沢方面へ進み一般道経由で現地へ。一関ICから25km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー大人400円、小人200円(日帰りは大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(バンガローは事前に時間を要連絡)
休業日
無休

大文字キャンプ場

眼下に北上川の流れ

西行桜の森の一角にあり、斜面にテントデッキが設置されている。周辺には遊歩道があり、駒形山への登山ができる。

大文字キャンプ場

住所
岩手県西磐井郡平泉町長島山田51-661
交通
東北自動車道平泉前沢ICから県道237号・14号で駒形山を目印に現地へ。平泉前沢ICから7km

駒ヶ岳山麓

岩手内陸にある2000haもの大草原

田園を走り抜けると、約2000haの大草原が広がる駒ヶ岳山麓。牧歌的な美しい風景が楽しめる。

駒ヶ岳山麓

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根和光
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

須川湖キャンプ場

須川湖畔でリゾート気分

透明度の高い湖とブナ林に囲まれたキャンプサイトは清々しい雰囲気が漂っている。温泉巡りのベースにも最適。

須川湖キャンプ場
須川湖キャンプ場

須川湖キャンプ場

住所
秋田県雄勝郡東成瀬村椿川仁郷国有林内
交通
東北中央自動車道十文字ICから国道13号を湯沢方面に進み、新古内交差点で国道342号へ左折して須川方面へ。途中、県道282号へ右折して、須川湖へ向かい現地へ。十文字ICから49km
料金
サイト使用料=テント専用6人まで3000円、別途宿泊費1人500円(デイキャンプ6人まで1200円、別途施設保善費1人300円)/ (東成瀬村村民割引あり詳細は要問合せ)
営業期間
7月上旬~10月中旬
営業時間
イン15:00~17:00、アウト9:00(デイキャンプはイン9:00~15:00、アウト17:00)
休業日
期間中月・火・水曜(臨時休あり)

もぐもぐの里

「さちのか」や「とちおとめ」の販売やイチゴ狩りなどが出来る

こだわりの地床で栽培された「さちのか」や「とちおとめ」を味わえる。濃厚でコクがあり、実のしっかりしたイチゴを時間制限なく、好きなだけ食べられる。ハウス内にはベンチもある。

もぐもぐの里
もぐもぐの里

もぐもぐの里

住所
岩手県一関市川崎町門崎霞畑
交通
JR大船渡線陸中門崎駅から徒歩18分
料金
中学生以上1300円、小学生1100円、未就学児800円、2歳以下無料 (障がい者は200円割引)
営業期間
2月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉園15:00、イチゴがなくなり次第閉園)
休業日
期間中月~金曜不定休、祝日は営業

千貫石温泉

糖尿病や肝臓病に効能があり、日帰り入浴も楽しめる

毎分約680リットルの湯が湧出する千貫石温泉。山あいののどかな場所に一軒宿がたち、日帰り入浴も楽しめる。温泉は糖尿病や肝臓病に効能があり療養に訪れる客も多い。

千貫石温泉

千貫石温泉

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薄衣の笠松

枝が左右に伸びて笠のように見えることから呼ばれる。天然記念物

樹齢約600年の老松で、県の天然記念物に指定されている。左右に大きく伸びた枝の姿が、まるで笠のように見えることから、この名がある。別名「見越の松」。

薄衣の笠松

薄衣の笠松

住所
岩手県一関市川崎町薄衣柏木329-2
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通藤沢小学校前行きまたは千厩バスターミナル行きバスで30分、漆崎下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高野長英記念館

幕末の蘭学者・高野長英の波乱に満ちた生涯を学ぶ

奥州市が生んだ幕末の蘭学者・高野長英の生い立ちと業績を紹介する記念館。長英直筆の書簡や著書といった重要文化財が展示されており、長英の波乱に満ちた生涯を学ぶことができる。

高野長英記念館

住所
岩手県奥州市水沢中上野町1-9
交通
JR東北本線水沢駅から徒歩10分
料金
大人200円、高校生以下無料 (団体15名以上は大人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む