エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 子連れ・ファミリー > 三陸海岸 x 子連れ・ファミリー > 久慈・北山崎 x 子連れ・ファミリー

久慈・北山崎

「久慈・北山崎×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「久慈・北山崎×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三陸のおいしい魚が丼ぶりからあふれそう「北川食堂」、太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム「久慈琥珀博物館」、冒険気分で大海原をゆく「サッパ船アドベンチャーズ」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:11 件

久慈・北山崎の魅力・見どころ

断崖絶壁が続くリアス式海岸の絶景と日本有数の琥珀産地

普代村黒崎から田野畑村までの約8キロメートルの海岸線は、三陸ならではのリアス式海岸が続き、その豪快な景観は『海のアルプス』の異名にふさわしい。変化に富んだ海岸線が展開する北山崎や、200メートル近い断崖が海にそのまま落ち込む鵜の巣断崖は三陸を代表する景観だ。久慈では昔から海女漁が行われており、実演を見学したり獲れたてのウニやアワビを味わうことができる。琥珀の産地としても有名で、「久慈琥珀博物館」では採掘やアクセサリー作りが体験できる。

久慈・北山崎のおすすめエリア

久慈・北山崎の新着記事

【岩手】おすすめ厳選宿をご紹介!

県内各地には風呂自慢、料理自慢のおすすめ宿がいっぱい。名物館、人気宿などを一挙紹介!

【三陸海岸】久慈の旅へ!海女と琥珀、小久慈焼きにふれよう

北限の海女の街として知られる久慈は、ダイナミックな海絶景に太古の宝石・琥珀、山の幸いっぱいの久慈まめ...

【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在す...

【三陸海岸】絶景スポット! 壮大な景色に感動!

荒々しい波が生み出した、見る者の心を動かす三陸の雄大な絶景。景色を堪能しながらのんびり時間を過ごした...

岩手【三陸海岸】海鮮メシ! 三陸魚介を食べ尽くす!

三陸を訪れたら、やっぱり新鮮な海の幸を食べなきゃソン!締まった身にギュッと凝縮された旨みは、寒さが厳...

【三陸海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

壮大な海の景観と新鮮な魚介を味わう

【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!

伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェッ...

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 34 件

久慈・北山崎のおすすめスポット

北川食堂

三陸のおいしい魚が丼ぶりからあふれそう

三陸産の旬のおいしい魚が堪能できる食堂。一番人気は、その日に揚がった活きのいい魚9種類が一度に味わえる豪快な海鮮丼。海鮮丼に生うにが付いた超お得な「磯部丼」もおすすめ。

北川食堂

北川食堂

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村和野260-12
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで10分
料金
日替わり海鮮丼=1090円/生ウニ丼(5~8月限定)=時価/5地層丼=2100円/磯部丼=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:50(閉店22:00)、木曜は11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~20:50(閉店22:00)
休業日
月曜、4~10月の祝日は11~14時のみ営業(12月29日~翌1月3日休)

久慈琥珀博物館

太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム

琥珀の成り立ちや貴重な虫入り琥珀、国内外の琥珀原石、恐竜の化石など太古ロマンあふれる展示が魅力。琥珀発掘を体験できるほか、琥珀加工の様子を見学できる工房や、アクセサリーなどの琥珀グッズを販売するショップもある。

久慈琥珀博物館
久慈琥珀博物館

久慈琥珀博物館

住所
岩手県久慈市小久慈町19-156-133
交通
JR八戸線久慈駅からJRバス東北二戸駅、盛岡駅行きで10分、森前下車、徒歩20分(バス停から無料送迎あり、予約制)
料金
入館料(新館本館共通)=高校生以上500円、小・中学生200円/琥珀採掘体験(60分)=高校生以上1500円、小・中学生1000円/琥珀ブレスレット=5500円~/琥珀の森石鹸=605円/ (障がい者手帳持参で入館料に限り本人と同伴者割引あり、新館本館共通、団体割引あり、20名以上、大人400円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、2月末日は休(12月31日~翌1月1日休)

サッパ船アドベンチャーズ

冒険気分で大海原をゆく

サッパ船とは、陸中海岸の漁師がうに漁やあわび漁などに使用する小型の磯船。大型観光船では通過できない洞窟や断崖絶壁も、サッパ船ならすいすいクルーズ。エンジン音を響かせながら大海原を進み、スリル満点の遊覧を楽しめる。

サッパ船アドベンチャーズ
サッパ船アドベンチャーズ

サッパ船アドベンチャーズ

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3机漁港
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで5分
料金
乗船料(2名~利用時)=3800円(1名)、小学生3000円、未就学児無料(保護者同乗)/貸切=7600円~(1名または1船)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約、当日予約は要相談)
休業日
荒天時(年末年始休)

道の駅 のだ

鉄道駅と道の駅が合体した陸中海岸観光のターミナル

三陸鉄道陸中野田駅に併設する鉄道と道路の駅。古来より海水を煮つめて作る直煮製塩が盛んで、当時について学ぶことができる展示コーナーがある。地場の農水産物も販売。

道の駅 のだ
道の駅 のだ

道の駅 のだ

住所
岩手県九戸郡野田村野田31-31-1
交通
八戸自動車道九戸ICから県道22号・42号、国道281号・45号を宮古方面へ車で約50km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
休業日
無休(1月1日休、3月31日休、9月30日休)

道の駅 おおの

多彩なメニューが揃う。クラフト体験工房もある

木工・陶芸・裂織などの工房で製作体験ができる。約27haの広さを誇る牧場や入浴施設も併設。売店では地元の「ゆめ牛乳」を使用したアイスクリームやヨーグルトなどを販売。

道の駅 おおの
道の駅 おおの

道の駅 おおの

住所
岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30
交通
八戸自動車道軽米ICから国道395号を久慈方面へ車で約23km
料金
入浴料=410円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~21:00、入浴施設は10:00~21:00、5~10月は~22:00
休業日
無休(宿泊施設を除き12月31日休)

おおのキャンパス

道の駅や健康の湯、宿泊施設など多様な施設が集まる

「産業デザインセンター」を中心に、食べる、遊ぶ、モノ作りなどのテーマで。農産物直売所、入浴施設、体験工房、レストラン、宿泊施設、パークゴルフ場、天文台などが揃う。

おおのキャンパス
おおのキャンパス

おおのキャンパス

住所
岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30
交通
JR八戸線久慈駅から岩手県北バス大野方面行きで40分、おおのキャンパス前下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
無休(年末年始の宿泊施設は営業、その他施設は12月31日~翌1月1日休)

おおの健康の湯

漢方薬湯、超音波バスなどが楽しめる。フィンランドサウナが人気

おおのキャンパス内の日帰り入浴施設。漢方薬湯、水風呂、フィンランドサウナなどでリフレッシュできる。湯上がりのマッサージコーナーも好評。

おおの健康の湯

おおの健康の湯

住所
岩手県九戸郡洋野町大野56-78-30
交通
JR八戸線久慈駅から岩手県北バス大野方面行きで40分、おおのキャンパス前下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日休)

黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場

間近にダイナミックな景勝地

テーブルとベンチが設置されたオートサイトと、テント専用のフリーサイトが広がり、木々に囲まれ居心地がよい。ウミツバメが繁殖する断崖が見られるなど、周辺のロケーションも素晴らしい。

黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場
黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場

黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村黒崎園地内
交通
八戸自動車道九戸ICから県道42号、国道281号を久慈方面へ。久慈から国道45号を普代方面へ。普代村から県道44号で黒崎を目指す。九戸ICから73km
料金
サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用サイト1人300円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト13:00
休業日
無休

魚棚

久慈の魚介を心ゆくまで

久慈港で揚がった魚介類を味わえる名店。刺身、煮物や焼物から揚物、酢の物など様々な味が楽しめる。魚介に限らず、地域の食材を活かしたメニューも豊富。

魚棚
魚棚

魚棚

住所
岩手県久慈市十八日町1丁目15
交通
JR八戸線久慈駅から徒歩10分
料金
お刺身盛り合わせ(1人前)=780円~/ホタテ焼=580円/天ぷら盛り合わせ=980円/魚棚コロッケ=680円/おまかせコース=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
日曜(12月31日~翌1月2日休、振替休日最終日は臨時休あり)

磯料理喜利屋

極上の天然ホヤにこだわる

とれたてが本来のホヤの味とばかりに、南部もぐりが毎朝潜って採ったものしか使わないこだわりの店。極上のホヤでつくられる料理の数々は絶品。値段も良心的だ。

磯料理喜利屋

住所
岩手県九戸郡洋野町種市17-47-1
交通
JR八戸線種市駅からタクシーで5分

琥珀の森レストラン くんのこ

地産地消フレンチを

久慈琥珀博物館に併設するレストラン。久慈の新鮮な山海の幸を、シェフが熟練の腕で本格フランス料理に仕立ててくれる。地元野菜を前菜仕立てにしたフードバー(ランチのみ)も評判。

琥珀の森レストラン くんのこ
琥珀の森レストラン くんのこ

琥珀の森レストラン くんのこ

住所
岩手県久慈市小久慈町19-156-134
交通
JR八戸線久慈駅からJRバス盛岡・二戸方面行きで8分、森前下車、徒歩30分(森前バス停から無料送迎あり、要事前連絡)
料金
地元産野菜のワイン煮=648円/エスカルゴのフリカッセ=864円/本日の季節のスパゲッティ=864円/短角牛とゴボウの煮込みパスタ添え=1836円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店16:00)、17:30~20:00(閉店22:00)
休業日
第3水曜

まめぶの家 久慈駅前店

甘くてしょっぱい、久慈まめぶ汁を食べたい

地元のお母さんがていねいに手作りするまめぶと、にんじんやごぼうなどを入れて煮込んだ久慈市山形町の郷土料理「まめぶ汁」が名物。短角牛を使った焼き肉定食やハンバーガーなども味わえる。

まめぶの家 久慈駅前店

住所
岩手県久慈市中央3丁目37
交通
JR八戸線久慈駅からすぐ

思惟大橋

眼下には壮大な景色が広がる

松前沢渓谷に架かる長さ315m、高さ120mもある全国有数の規模の逆ローゼ橋。春のツツジや秋の紅葉の頃が観光客に人気。

思惟大橋

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪223-7
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 たのはた

思惟の風

愛称は「思惟(しい)の風」。物販施設や飲食施設はもちろん、災害用トイレや非常用発電機も備えた防災拠点としても機能する。

道の駅 たのはた
道の駅 たのはた

道の駅 たのはた

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151-6
交通
三陸沿岸道路田野畑中央ICから一般道、国道45号を大芦方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~18:00、食堂は11:00~15:00、ファストフードは9:30~17:30、施設により異なる
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 青の国ふだい

普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設する道の駅

岩手県で35番目の道の駅。普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設しており、立ち寄りやすい道の駅。特産の昆布を使った商品を販売する。軽食コーナーでは昆布を使ったメニューがある。

道の駅 青の国ふだい

住所
岩手県下閉伊郡普代村第9地割銅屋5-3
交通
三陸沿岸道路普代ICから国道44号、一般道を普代駅方面へ車で0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、喫茶・軽食は9:00~16:00
休業日
無休

アグリパークおおさわ

入浴施設や体験施設、レストランなど多彩な施設が自然の中に揃う

久慈平岳の山並みと田園を眺めながら、そば打ちやバーベキュー、日帰り入浴などが楽しめる。入浴施設はヒバ風呂や御影石風呂の大浴場に入れる。

アグリパークおおさわ
アグリパークおおさわ

アグリパークおおさわ

住所
岩手県九戸郡洋野町種市第69地割16-1
交通
JR八戸線種市駅から洋野町営バスアグリパークおおさわ行きで30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小人210円/客室休憩(1時間)=1030円/そば打ち体験(5名以上、要予約)=1030円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)、レストランは11:00~
休業日
無休

北侍浜野営場

南部アカマツ林の向こうに紺碧の海

林の中にテントサイトが点在し、木立がちょうどいい日除けになっている。すぐ下には美しい海が広がり、近くには天然の岩場を利用した海水プール(7月中旬~8月末に開設)や遊歩道が整備され、釣りも楽しめる。

北侍浜野営場
北侍浜野営場

北侍浜野営場

住所
岩手県久慈市侍浜町向町7-129-6
交通
三陸沿岸道路侍浜ICから国道45号で久慈市街方面へ。侍浜町本町交差点を左折して約2km。侍浜ICから4km
料金
清掃協力金=大人200円、小人(小・中学生)100円/
営業期間
7~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

道の駅 くじ

久慈市の観光と特産品の情報発信基地

物産館、観光交流センター、レトロ館などの施設が揃う。レストランでは海女丼や琥珀丼、開運丼、漁師なげこみ丼など、海鮮を使用したメニューや久慈まめぶ汁が味わえる。

道の駅 くじ
道の駅 くじ

道の駅 くじ

住所
岩手県久慈市中町2丁目5-6
交通
八戸自動車道九戸ICから県道42号、国道281号を久慈方面へ車で約36km
料金
レトロ館入館料=300円/漁師なげこみ丼=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(10~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~18:30(閉店19:00、10~翌3月は~17:30<閉店18:00>)
休業日
無休(1月1日休)

大和の丘森林公園

太平洋が眼下に広がる好展望

久慈平岳の中腹にあり、場内からの見晴らしが素晴らしい。オートキャンプも可能で、設備も揃っている。

大和の丘森林公園
大和の丘森林公園

大和の丘森林公園

住所
岩手県九戸郡洋野町種市71地割61-1
交通
八戸自動車道軽米ICから国道395号、県道20号で洋野町方面へ。ノソウケ峠の先を右折。軽米ICから25km
料金
サイト使用料=オート1区画1620円、キャンプサイト1区画756円、芝生サイト1区画540円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン9:00、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む