トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 南東北 x ショッピング・おみやげ > 庄内・出羽三山・鳥海山 x ショッピング・おみやげ

庄内・出羽三山・鳥海山 x ショッピング・おみやげ

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめのショッピング・おみやげスポット

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。フレッシュフルーツを素敵なカフェ空間で「フルーツショップ青森屋」、漁港みやげが豊富「酒田市みなと市場」、山形・庄内の特産品がずらり「清川屋 鶴岡インター店」など情報満載。

  • スポット:49 件
  • 記事:12 件

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめエリア

酒田

倉庫群や豪商ゆかりの見どころにかつての栄華を偲ぶ

鶴岡

歴史的建造物が多く残る城下町に湧く2つの名湯

出羽三山

修験者の道場として長い歴史を刻んできた信仰の山

鳥海山・象潟

秀峰・出羽富士を望むドライブと『おくのほそ道』の最北探訪地

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 49 件

フルーツショップ青森屋

フレッシュフルーツを素敵なカフェ空間で

JR鶴岡駅の前に建つ老舗果物店で、併設のカフェで味わえるスイーツが評判。名物のタルトは、使うフルーツに合わせて生地とクリームを変え、フルーツの持ち味を引き出している。

フルーツショップ青森屋の画像 1枚目
フルーツショップ青森屋の画像 2枚目

フルーツショップ青森屋

住所
山形県鶴岡市末広町7-24
交通
JR羽越本線鶴岡駅からすぐ
料金
フルーツミックスのタルト=560円/庄内メロンのフルーツジュース=720円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(タルト販売・カフェは10:30~、冬期は~18:00)

酒田市みなと市場

漁港みやげが豊富

「市民の台所」をコンセプトに、日本海に揚がる新鮮な魚介や乾物などの海産物を豊富に扱う。特産品や日本酒なども充実している。

酒田市みなと市場の画像 1枚目
酒田市みなと市場の画像 2枚目

酒田市みなと市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5-56
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、山銀前下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食堂は~15:30(材料がなくなり次第閉店)

清川屋 鶴岡インター店

山形・庄内の特産品がずらり

山形の特産品ショップ、テイクアウトカフェ、高級食パン専門店の複合店。贈答用から自分用にぴったりのお菓子まで幅広くそろえる。ウッドデッキテラスでカフェタイムも楽しめる。

清川屋 鶴岡インター店の画像 1枚目
清川屋 鶴岡インター店の画像 2枚目

清川屋 鶴岡インター店

住所
山形県鶴岡市美咲町33-21
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内循環Bコースまたはあつみ温泉行きバスで20分、ウエストモール下車、徒歩5分
料金
ほわいとぱりろーる=1750円(1本)/だだっ子=910円(5個入り)/だだっパイ=1920円(10個入り)/高級食パン許してちょんまげ=950円(2斤)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内みやげを選ぶならココ

庄内エリア最大規模の物産館。県内の名産品を集めた「銘品館」のほか、食堂や軽食コーナーもある。鮮魚・海産物などを販売する「さかな市場」や「かに問屋」は、新鮮な魚を求め多くの人で賑わう。

庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 1枚目
庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 2枚目

庄内観光物産館 ふるさと本舗

住所
山形県鶴岡市布目中通80-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、庄内観光物産館下車すぐ
料金
まるやまからからせんべい=1944円(10個入)/うす皮だだちゃ豆饅頭=810円(6個入)/だだちゃ豆福=1080円(12個入)/赤かぶ漬け=580円/一夜干いか=1648円(2枚入)/民芸からからせんべい=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

富樫ろうそく店

ろうそくの絵付けを体験

手描きによる多彩な柄の美しい絵ろうそくが並ぶ。江戸幕府11代将軍徳川家斉(とくがわいえなり)に「日本一の職人芸」と称賛された伝統の逸品は、おみやげにもぴったり。店内では絵ろうそくの絵付け体験(要予約)も楽しめる。

富樫ろうそく店の画像 1枚目
富樫ろうそく店の画像 2枚目

富樫ろうそく店

住所
山形県鶴岡市山王町10-52
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、山王町下車、徒歩5分
料金
手描き絵ろうそく=330円~/絵付け体験(予約制、3日前まで)=660円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

つけもの処 本長

手仕事による味わい深い漬物

創業明治41(1908)年、元酒蔵だった建物を漬物蔵として利用。漬物蔵は無料見学できる(要予約)。庄内産の野菜や山菜のおいしい漬物処として知られる。木の樽を使い、手仕事でていねいに作る本場の味が評判。

つけもの処 本長の画像 1枚目

つけもの処 本長

住所
山形県鶴岡市大山1丁目7-7
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩3分
料金
粕漬詰合せ=1404円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

カフェ e ジェラートモアレ

手作りジェラートの専門店

常時17~18種類が並ぶジェラート専門店。地元産の果物や野菜を使った季節感あふれるジェラートのほか、もちもちの生パスタなども人気。

カフェ e ジェラートモアレの画像 1枚目

カフェ e ジェラートモアレ

住所
山形県酒田市中町1丁目7-18
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで7分、中町下車すぐ
料金
ジェラート=500円(ダブル)、600円(トリプル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

梅津菓子舗

鶴岡駄菓子の伝統を今に伝える貴重な一軒

細い路地裏の奥に昔ながらの雰囲気を漂わせた菓子店がある。おもちゃの入った鶴岡名物からからせんべいや、きつね面のもろこし、むすびあめなど昔懐かしい味だ。

梅津菓子舗の画像 1枚目

梅津菓子舗

住所
山形県鶴岡市本町2丁目8-16
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで8分
料金
からからせんべい=432円(8個入)/きつね面のもろこし=432円(9枚入)/むすびあめ=324円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

栗原甘泉堂

懐かしい味わいの団子

明治45(1912)年の創業以来、地元で長年愛されている老舗甘味処。目の前で黒蜜ときなこをまぶす「きなこだんご」が一番人気。「金つば」や「あん巻きかすてら」など、素朴で懐かしい菓子やおみやげの「酒田湊ゆべし」なども好評。

栗原甘泉堂の画像 1枚目

栗原甘泉堂

住所
山形県酒田市二番町6-1
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車、徒歩8分
料金
きなこだんご=325円(小)、540円(中)、650円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

菓子の菊池

おみやげに人気の酒田銘菓

「小豆」、「コーヒー」、「やきいも」の3種類の餡がある酒田銘菓「酒田むすめ」を製造販売。しっとりとした生地と餡のおいしさがマッチして、ティータイムにぴったり。酒田みやげにおすすめ。

菓子の菊池の画像 1枚目

菓子の菊池

住所
山形県酒田市二番町8-19
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車、徒歩8分
料金
酒田むすめ=120円(1個)/日本海路=140円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:10

平田牧場本店

さまざまなブランドグルメに大満足

平田牧場の三元豚や金華豚は、その優れた肉質で全国的な知名度と人気を誇る。稀少な金華豚の精肉、作りたてのお惣菜やお弁当など、本店ならではの充実のラインナップが魅力。

平田牧場本店の画像 1枚目
平田牧場本店の画像 2枚目

平田牧場本店

住所
山形県酒田市松原南5-7
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
料金
おもてなしヒラボクソーセージ=540円/三元豚ロース=410円(100g)、486円(しゃぶしゃぶ用、100g)/三元豚バラ=302円(100g)、378円(しゃぶしゃぶ用、100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00、土・日曜、祝日は~18:30

山形の地酒専門店 木川屋新橋本店

魅力の地酒が豊富に揃う

酒田市内で地酒を買うならここ。県内の特注地酒やワインを豊富に取り揃える。コンテストで日本一になったどぶろくの製造、販売も行ない、庄内米のおいしさが堪能できる芳醇な味わいを楽しめる。

山形の地酒専門店 木川屋新橋本店の画像 1枚目
山形の地酒専門店 木川屋新橋本店の画像 2枚目

山形の地酒専門店 木川屋新橋本店

住所
山形県酒田市新橋4丁目5-15
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りBコースバスで6分、第二中学校前下車すぐ
料金
地酒 山居倉庫シリーズ(720ml)=1080円~/みちのく山形のどぶろく=905円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、祝日は~18:00

土田牧場

鳥海山麓に広がるのどかな牧場

ジャージー牛を放牧する高原牧場。ジンギスカンやオリジナルのソーセージ、ソフトクリームなど、牧場ならではの美味がそろう。セントバーナード犬や羊、ウサギなどの動物とも遊べる。

土田牧場の画像 1枚目
土田牧場の画像 2枚目

土田牧場

住所
秋田県にかほ市馬場冬師山4-6
交通
JR羽越本線仁賀保駅からタクシーで15分
料金
ジャージーミルク=548円(900ml)/ソフトクリーム=400円/ジンギスカン(ラム&ジャージー牛)=1600円~/
営業期間
3~12月
営業時間
9:00~17:00

んめぃ菓 信濃屋

多くの人から支持を得ている和洋郷土菓子店

すいーとポテト、だだちゃ豆の生クリーム大福など多くの人から支持を得ている店。季節限定の和菓子も味わえる。伝統と歴史、和菓子屋ならではの遊び心からできるスイーツは絶品。

んめぃ菓 信濃屋の画像 1枚目
んめぃ菓 信濃屋の画像 2枚目

んめぃ菓 信濃屋

住所
山形県鶴岡市日吉町6-24
交通
JR羽越本線鶴岡駅から徒歩10分
料金
だだちゃ豆ロール=1080円/すいーとポテト(9~翌年5月)=800~2500円/いづめこ大福(だだちゃ豆)=140円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

HOUSE清川屋

鶴岡土産のテーマパーク

庄内の魅力を詰め込んだ新感覚の体験型みやげ店。和洋菓子の定番からオリジナルスイーツ、旬のフルーツ、地酒、漬物、伝統工芸品など、豊富に品揃え。売り場中央のキッチン「厨~くりや~」では毎週末、食のイベントを開催。ゆったりとしたカフェスペースもあり、旅の疲れを癒せる空間にもなっている。

HOUSE清川屋の画像 1枚目
HOUSE清川屋の画像 2枚目

HOUSE清川屋

住所
山形県鶴岡市馬場町8-13鶴岡商工会議所会館 1階
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車すぐ
料金
だだっパイ=855円(6個入り)/だだっ子=855円(6個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、7~8月は~18:00(閉店)

木村屋

銘菓・古鏡をおみやげに

創業明治20(1887)年の老舗菓子店。上品な甘さの餡で求肥餅を包んだ古鏡は、鶴岡を代表する銘菓のひとつ。期間限定で販売している「冬水ようかん」などの郷土菓子も評判。

木村屋

住所
山形県鶴岡市山王町9-25
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
料金
古鏡=486円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、日曜は~18:00

齋彌酒造店

こだわりの地酒を造る名蔵

明治35(1902)年に創業し、全国新酒鑑評会で受賞を重ねる銘酒の雪の茅舎などを醸造。創業時に建てられた11棟の蔵や店舗は国登録有形文化財。店の向かいには、齋彌酒造店が手掛けるカフェ&ショップがある。

齋彌酒造店の画像 1枚目

齋彌酒造店

住所
秋田県由利本荘市石脇石脇53
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩18分
料金
山廃純米大吟醸=5170円(720ml)/純米吟醸=1650円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、酒蔵見学時間は要問合せ)

さかた海鮮市場

水揚げされたばかりの新鮮な魚介を扱う鮮魚店と食事処が多く並ぶ

庄内浜で水揚げされたばかりの魚介が並ぶ鮮魚店とおいしい鮮魚を豊富に使う食事処。酒田港を眺めながら食事ができる。隣には海鮮モール「みなと市場」もある。

さかた海鮮市場の画像 1枚目
さかた海鮮市場の画像 2枚目

さかた海鮮市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5-10
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで10分、山形銀行前下車、徒歩5分
料金
海鮮丼=1080円/舟盛膳=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、飲食店は7:00~19:00

Au Bon Accueil

宝石のように美しいケーキ

フランスで修業を積んだパティシエによる珠玉のスイーツが人気。店内には200種類のレシピのなかから常時30種類が並ぶ。窓際のカフェスペースで味わえる「クープグラッセ」もおすすめ。

Au Bon Accueilの画像 1枚目

Au Bon Accueil

住所
山形県鶴岡市大宝寺日本国378-47
交通
JR羽越本線鶴岡駅から徒歩15分
料金
フランボワーズのムース「バカラ」=395円/クープグラッセ=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00