「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
みなさまこんにちは。「駅弁こんしぇるじゅ」のマルワです。駅弁大好き歴25年、これまで全国を旅して食した駅弁は2,000個以上。「駅弁大会」と聞けば連日通って“大人買い”、休日は朝昼夕と駅弁が食卓に並ぶ...
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 南東北 x ショッピング・おみやげ
南東北 x ショッピング・おみやげ
ガイドブック編集部が制作した南東北のショッピング・おみやげについての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
仙台・松島
鳴子・栗駒
石巻・南三陸・気仙沼
山形・蔵王
銀山温泉・最上峡・新庄
米沢
庄内・出羽三山・鳥海山
福島
郡山
いわき・浜通り
会津・磐梯
みなさまこんにちは。「駅弁こんしぇるじゅ」のマルワです。駅弁大好き歴25年、これまで全国を旅して食した駅弁は2,000個以上。「駅弁大会」と聞けば連日通って“大人買い”、休日は朝昼夕と駅弁が食卓に並ぶ...
今回は仙台の和菓子のお店をご紹介します。仙台といったら菓匠三全の「萩の月」が有名ですが、その他にもお茶の井ヶ田喜久水庵の抹茶生クリーム大福「喜久福」などがありますよ。また、「仙台饅頭」や晴れの菓で買え...
阿武隈川の支流、荒川渓谷沿いに湯宿が軒を連ねる山峡のいで湯。山里の豊かな自然と素朴なこけしが旅人を迎えてくれる。さまざまな泉質の湯が湧き、豊富な湯量を誇る。
福島にはグルメなみやげが盛りだくさん。長く愛される銘菓や現代風のアレンジが楽しいスイーツ、気候風土を生かした美酒など、どれもハズすことのない逸品がそろいます。また、福島ならではの伝統工芸品も、昔ながら...
爽やかな若草色の枝豆餡「ずんだ」は、宮城を代表する郷土料理のひとつ。甘くてヘルシーなずんだを使ったスイーツは、パフェ、たい焼き、あんみつ、フラッペなど多種多様。おすすめのお店をご紹介します!定番のずん...
見どころ満載の海沿いエリアで、海を一望できるスポットや灯台などがある、いわき・小名浜エリア。太平洋の海絶景を堪能しに行ってみよう!
湖沼が美しい高原リゾート
旅の発着点となるJR仙台駅には、観光に便利な施設やみやげ店、グルメスポットなどがたくさん!どこに何があるかチェック&賢く利用して、仙台観光をめいっぱい楽しもう。
湖を中心にレジャーが集結
会津若松駅〜会津田島駅間をトコトコ走り、展望スポットでは一時停車のサービスも。車窓から渓谷美を思いっきり楽しもう。
日本有数のまぐろの水揚げ高を誇る港町、塩竈。「しおがまさま」の名で親しまれる鹽竈神社の門前町としても栄え、蔵造りの建物や古い商家など歴史の面影を残す街並みが広がります。そんな塩竈のおすすめの観光&グル...
月山のふもと、銅山川のほとりに湧く温泉地・肘折温泉は、「骨折、疵に肘折」と伝えられ、多くの湯客に親しまれてきた湯治場。風情あふれる温泉街を浴衣と下駄でめぐり、体も心も癒されよう。
会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけます。ひとつひとつ職人が手作りした、普段使いにも、お土産にもぴったりな雑貨を探しに行きましょう!また...
かつて庄内藩の城下町として栄えた街。風情漂う街並みが魅力だ。また、日本有数の穀倉地帯でもあり、さまざまな種類の作物が作られている。在来作物や郷土料理の伝承など食文化の豊かさから、国内初の「ユネスコ食文...
日本有数の温泉地・鳴子には、気軽に温泉を楽しめる共同浴場や足湯・手湯が点在。湯のぬくもりに癒されながら、こけしの里としても有名な風情ある温泉街を散策しよう。
「庄内観光物産館ふるさと本舗」と「山形県観光物産会館ぐっと山形」は、山形県内各地の特産品が集まるショッピングスポット。素朴な伝統菓子をはじめ、庄内名産のだだちゃ豆を使ったせんべいやかりんとう、モモやラ...
今回は、一度は訪ねたい福島県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとしての役割を担う道の駅。最近ではグルメや買い物が楽しめるところも増えてきましたよね。とくに地元のおいし...
あつみ(温海)温泉の名は、河口から流れ込む温泉が日本海を温かくすることに由来する。木造3階建ての老舗旅館が並ぶ温泉街には、長い歴史と風格が漂っています。あつみ温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化...