トップ > 日本 x みやげもの屋 > 関東・甲信越 x みやげもの屋

関東・甲信越 x みやげもの屋

関東・甲信越のおすすめのみやげもの屋スポット

関東・甲信越のおすすめのみやげもの屋ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。黒たまごも販売する観光拠点「大涌谷くろたまご館」、お菓子のテーマパーク「東京おかしランド」、お菓子の工場見学もできる「お菓子の城 那須ハートランド」など情報満載。

  • スポット:184 件
  • 記事:87 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめのみやげもの屋スポット

1~20 件を表示 / 全 184 件

大涌谷くろたまご館

黒たまごも販売する観光拠点

限定グッズ満載のショップやバイキングレストランがあり、黒たまごも販売。1階には箱根ジオミュージアムもある。

大涌谷くろたまご館の画像 1枚目
大涌谷くろたまご館の画像 2枚目

大涌谷くろたまご館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
交通
箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
料金
大涌谷ラスク(黒チョコ)=500円/黒たまご=500円(4個入)/黒タマゴ肌マスク=1290円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、黒たまご売店は~16:40(売り切れ次第終了)

東京おかしランド

お菓子のテーマパーク

菓子メーカーのアンテナショップが複数集まったエリア。江崎グリコ、森永製菓、カルビーが出店。ここでしか買えない商品もあるので土産に最適。

東京おかしランドの画像 1枚目
東京おかしランドの画像 2枚目

東京おかしランド

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 B1階
交通
JR東京駅構内(改札外)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

お菓子の城 那須ハートランド

お菓子の工場見学もできる

和洋問わず那須の銘菓が豊富にそろう。ガラス越しの工場見学コーナーや、同敷地内の花と体験の森でのリトルパティシエ教室、クラフト教室なども好評だ。

お菓子の城 那須ハートランドの画像 1枚目
お菓子の城 那須ハートランドの画像 2枚目

お菓子の城 那須ハートランド

住所
栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ
料金
御用邸の月=650円(4個)、1340円(8個)/CHEESE CAKE 那須に恋して=800円(4個)/
営業期間
通年(いちごの森は12~翌5月末まで)
営業時間
お菓子の城は9:00~17:30、土・日曜、祝日は~18:00、那須花と体験の森は9:00~17:00(平日休あり、時期により異なる)、源泉那須山は10:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は9:30~、いちごの森は9:30~15:30(予約優先・いちごの収穫により受付終了あり)

赤レンガ[デポ]

レトロな横浜グッズが充実

「横浜レトロ」をテーマに、お菓子からユニークなアイテムまで横浜みやげを販売。赤レンガをモチーフにしたチョコレートやカステラなど、パッケージにもこだわったみやげ物がそろう。

赤レンガ[デポ]の画像 1枚目
赤レンガ[デポ]の画像 2枚目

赤レンガ[デポ]

住所
神奈川県横浜市中区新港1丁目1-1横浜赤レンガ倉庫1号館 1階
交通
みなとみらい線馬車道駅から徒歩6分
料金
横浜チョコレート「赤い靴」=291円/「横浜かすてら=1512円/「横浜エール」=715円
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

清泉寮ジャージーハット

有機ジャージー牛乳を使用した清泉寮ソフトクリームは絶品

清里高原を代表する総合観光施設。自家牧場の有機ジャージー牛乳を使用した人気の乳製品やギフトが手に入るおみやげエリア、焼き立てパンが自慢のパン工房、高原グルメが楽しめるイートインスペースが併設のほか、無料の足湯が設置された大展望テラスからは富士山、南アルプス、八ヶ岳などの大パノラマが一望できる。夏期にはソフトクリームを求め行列が絶えないほどの人気。

清泉寮ジャージーハットの画像 1枚目
清泉寮ジャージーハットの画像 2枚目

清泉寮ジャージーハット

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅からタクシーで5分
料金
清泉寮ソフトクリーム=400円/有機ジャージー牛乳(500ml)=390円/ジャージーヨーグルト(95g)=130円/清泉寮バーガー=500円~/有機栽培コーヒー(Mサイズ)=280円/バームクーヘン=1060円/パン工房の手作りジャム小瓶(110g)=520円~/ヤマネのぬいぐるみ=750円/ジャージー牛のぬいぐるみ各種=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、GW、夏期は~18:00、時期により変動あり

極楽茶屋

名物の辛い麺&丼はココ。みやげ物も充実

激辛のラーメンが人気を集める食事処&みやげ物店。見晴らしのいい食事処からは、大涌谷の温泉造成場も見下ろせる。店頭では黒アイスや黒もんじゃまんを販売。

極楽茶屋の画像 1枚目
極楽茶屋の画像 2枚目

極楽茶屋

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根大涌谷110-51
交通
箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
料金
黒アイス=400円/赤池地獄の黒ラーメン=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食堂は9:30~15:30(閉店15:40)

湯の香本舗

上州、草津限定のみやげものがたくさん

草津温泉キティなど各種キャラクター商品や、地域限定菓子、地酒などがずらり。菓子工房も併設。

湯の香本舗の画像 1枚目
湯の香本舗の画像 2枚目

湯の香本舗

住所
群馬県吾妻郡草津町草津110
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
湯けむりボディソープ=1430円/草津の湯(5個入り)=1100円/温泉たまごソフト=350円/草津温泉湯けむりサイダー=230円/
営業期間
通年
営業時間
8:15~21:00、土曜は~21:30、時期により異なる

ぽんしゅ館 コンプレックス

新幹線改札が目の前で便利

県内各地の特産品がズラリとそろった一大みやげ物店。県内産コシヒカリ1合を使った、握りたてのおにぎりや軽食コーナーもある。

ぽんしゅ館 コンプレックス

住所
新潟県新潟市中央区花園1丁目CoCoLo新潟 西N+
交通
JR新潟駅直結

箱根湯本エヴァ屋

エヴァンゲリオンのグッズを取り扱う箱根湯本にあるショップ

「エヴァンゲリオン」の舞台となった箱根にある、公式ストア2号店。ここだけの限定品もあり、多くの若者で賑わっている。

箱根湯本エヴァ屋

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下707-1
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ

タワーショップ

豊富な品揃えで大満足

横浜ランドマークタワーのフラッグショップ。69階の展望フロアにある。約600点ものオリジナルグッズや横浜のキャラクター、ブルーダルグッズなどを取り扱う。

タワーショップの画像 1枚目
タワーショップの画像 2枚目

タワーショップ

住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1横浜ランドマークタワー 69階
交通
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
料金
横浜金平塔=各324円/ (69階展望フロア「スカイガーデン」の入場料が必要(大人1000円))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30、土曜は~21:30

富岡製糸場

オリジナルのシルク製品も販売

明治政府が近代化政策を実践すべく設置した製糸場。平成26年に世界遺産に登録された。東置繭所内には売店やシルクギャラリーがあり、オリジナルのシルク製品や富岡みやげを販売している。

富岡製糸場の画像 1枚目
富岡製糸場の画像 2枚目

富岡製糸場

住所
群馬県富岡市富岡1-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
東置繭所を模したカード入れ=1100円/富岡シルク石鹸(ケース入)=638円/富岡シルクネクタイ=11000~27500円/富岡シルクオーガンジーストール(Akebono)=17600円/富岡製糸場あぶらとり紙=330円(20枚入り)、440円(30枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
北売店は9:00~17:00、シルクギャラリーは~16:45

上田市観光会館売店

上田の名産品がここに勢揃い

上田城跡公園・二の丸橋の正面に位置し、上田のさまざまな観光情報を発信。1階売店には名産品が多数揃い、真田氏関連のアイテムが好評。

上田市観光会館売店の画像 1枚目
上田市観光会館売店の画像 2枚目

上田市観光会館売店

住所
長野県上田市大手2丁目8-4
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、時期により異なる

みやろく土産店

バスターミナルの前に建つ店

ご当地キャラや草津温泉のグッズから、地元の特産品などのグルメまで豊富にそろう。店のオリジナルグッズにも注目。

みやろく土産店の画像 1枚目
みやろく土産店の画像 2枚目

みやろく土産店

住所
群馬県吾妻郡草津町草津41
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
ゆもみちゃんチョコシュー=594円/草津温泉トートバッグ=1730円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土曜、繁忙期は~19:00

SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP

SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP

住所
東京都渋谷区渋谷2丁目24-12渋谷スクランブルスクエア内

CoCoLo湯沢・がんぎどおり

新潟土産と新潟の食を堪能できる

各地を巡る時間がなくても、県内の味覚を一堂に取りそろえた駅ナカであれば、伝統的な郷土食や特産品を用いた新潟の文化に触れることができる。

CoCoLo湯沢・がんぎどおりの画像 1枚目
CoCoLo湯沢・がんぎどおりの画像 2枚目

CoCoLo湯沢・がんぎどおり

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅構内
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期・店舗により異なる)

東京ギフトパレット

東京ギフトパレット

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 1~2階
交通
JR東京駅構内

駄菓子百貨店 本店

ご当地キャラグッズの宝庫

ユニークなおみやげが豊富にそろう雑貨店。横浜中華街でも最大級の品ぞろえで、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムも豊富。

駄菓子百貨店 本店の画像 1枚目
駄菓子百貨店 本店の画像 2枚目

駄菓子百貨店 本店

住所
神奈川県横浜市中区山下町144チャイナスクエア 1・2階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
中華街限定シュウマイふなっしー携帯ストラップ=648円/ふなっしーキーチェーン=540円/妖怪ウォッチメダルキーホルダー=388円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00、土・日曜、祝日は10:00~22:00

甘泉楼

修善寺の特産品が並ぶみやげ物店

和洋菓子やわさび製品、干物などの特産品が並ぶみやげ物店。特製餡の「伊豆十三夜焼き」や、生わさびがトッピングされた「豆腐ジェラート」なども人気。

甘泉楼の画像 1枚目

甘泉楼

住所
静岡県伊豆市修善寺968-3
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
伊豆十三夜焼き=150円~/豆腐ジェラート=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

一楽

鬼怒川定番のおみやげが揃う

鬼怒川温泉駅前に位置するみやげ店で、たまり漬けや地酒、ゆばなど地元の名産品が豊富にそろう。できたての温泉まんじゅうが人気で、すぐに売り切れてしまうこともある。

一楽の画像 1枚目

一楽

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1389-28
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
生たまり漬らっきょう=630円/百年ライスカレー=950円/温泉まんじゅう=680円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30

五合園レストハウス

富士山グルメを味わおう

噴火丼など、富士山モチーフのメニューが人気。店内で販売する、あまの屋の富士山めろんぱんもおすすめ。

五合園レストハウスの画像 1枚目

五合園レストハウス

住所
山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
料金
富士山の空気=500円/噴火丼=1200円/富士山めろんぱん=300円/ハヤシライス=1200円/
営業期間
4月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~17:00(5・6月は5:00~18:00、7~9月中旬は4:00~21:00、9月下旬~10月は9:00~18:00)