トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利 > 桐生 > 桐生市街 > 

【群馬・桐生】建物ウォッチング! 見ごたえたっぷり!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年10月25日

この記事をシェアしよう!

【群馬・桐生】建物ウォッチング! 見ごたえたっぷり!

群馬県の桐生天満宮と本町1丁目、2丁目の界隈、かつて桐生新町と呼ばれた一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区。
江戸から大正にかけて建てられた歴史的建造物が建ち並びます。
蔵や町家、ノコギリ屋根の工場などが数多く残るノスタルジックな街並みを散策してみましょう。

【桐生×観光】建物ウォッチングルート


<START>

JR桐生駅

⇩ 徒歩 5分

1. 桐生織物記念館

⇩ 徒歩 12分

2. 有鄰館

⇩ 徒歩 すぐ

3. 矢野園(喫茶有鄰)

⇩ 徒歩 4分

4. 無鄰館

⇩ 徒歩 4分

5. ベーカリーカフェ レンガ

<GOAL>

【桐生×観光】1. 桐生織物記念館

スクラッチタイル張りで重厚感のある洋館

昭和9(1934)年に桐生織物同業組合の事務所として建てられた。外壁は当時流行していたスクラッチタイル張りで、表面に細い溝があるのが特徴だ。

【桐生×観光】1. 桐生織物記念館

館内には貴重な織機などが展示されている

【桐生×観光】1. 桐生織物記念館
【桐生×観光】1. 桐生織物記念館

絹糸で織ったかわいらしい「小銭入れ」 各880円

桐生織物記念館

住所
群馬県桐生市永楽町6-6
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/桐生織のメガネケース=865円/桐生織ハンドバッグ=6500円/小銭入れ=865円/絹糸ひと巻き=1080円/金糸と銀糸=324円(1束)/経錦織両面ミラー=2300円/携帯電話ケース=各1190円/紬のハット=4630円/染色用ストール=950円~/角帯コースター=100円/ストラップ「マカロン」=1600円/ポケットティッシュカバー=1080円/「ぐんまちゃん」のシルク扇子=2500円(季節限定品)/ベルト=3800円/ポーチ=1400円/風呂敷=3240円/エチケットミラー=550円/

【桐生×観光】2. 有鄰館

かつての醸造蔵が文化の発信地に

江戸から大正時代に建てられた歴史ある蔵で、多目的スペースとして利用され、文化の発信地となり注目を集めている。毎月第1・3土曜には「桐生からくり人形芝居」が上演。通常は建物内の見学も可能。

【桐生×観光】2. 有鄰館

江戸・明治・大正時代の建築。レンガ、土蔵造りの建物

桐生市有鄰館

住所
群馬県桐生市本町2丁目6-32
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで4分、有鄰館前下車すぐ
料金
無料、各蔵の使用は有料

【桐生×観光】3. 矢野園(喫茶有鄰)

重要文化財の建物内でひと休み

江戸時代創業の老舗のお茶専門店が大正期建築の町家を改築。趣のある「キリンビール」の看板が目印だ。歴史を感じさせる落ち着いた空間で、カップ付きの一煎茶やコーヒーが味わえる。

【桐生×観光】3. 矢野園(喫茶有鄰)

歴史を感じる外観。もとは酒や味噌の醸造元だった

【桐生×観光】3. 矢野園(喫茶有鄰)

「オリジナルカップ付き一煎茶」510円は5種ある

矢野園(喫茶有鄰)

住所
群馬県桐生市本町2丁目6-30
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで4分、有鄰館前下車すぐ
料金
煎茶「蔵」(和菓子付)=450円/高級煎茶「雅」和菓子付き=500円/阿里山 高山茶=1050円/クリームあんみつ=700円/豆腐コロッケサンド(サラダ付)=500円/

【桐生×観光】4. 無鄰館

昔のままの姿で残る織物工場

無鄰館の建物群は、明治中期から昭和初期に築造のノコギリ屋根工場や蔵からなる。現在は貸ギャラリー、カフェに活用。「DENKENカレー」1000円が名物。金・土曜のみ営業。

【桐生×観光】4. 無鄰館

屋根にはかわいらしい換気口が付いている

無鄰館

住所
群馬県桐生市本町1丁目5-5
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
料金
展示により異なる

【桐生×観光】5. ベーカリーカフェ レンガ

赤レンガカフェでコーヒータイム

桐生唯一のレンガ造りのノコギリ屋根工場を改装したベーカリー。焼きたてのパンは店内もしくはテイクアウトで。サンドイッチやぐんまちゃんの焼き印入りお米食パンも人気。

【桐生×観光】5. ベーカリーカフェ レンガ

イギリス積みのレンガ造りの建物

【桐生×観光】5. ベーカリーカフェ レンガ

数種類のパンにスープやサラダ、ドリンクが付いたスープセット 825円

ベーカリーカフェ レンガ

住所
群馬県桐生市東久方町1丁目1-55
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで6分、本町一丁目下車、徒歩3分
料金
ビスロール(1個)=130円/スープセット(パン3個、サラダ・ドリンク付)=825円/のこぎり屋根のフレンチトースト=184円/レーズンモンロー=497円/

【桐生×観光】その他の見どころ

【桐生×観光】① 群馬大学工学部同窓記念会館

西洋木造建築の技法とデザインの習得が完成した時期の建物で、厳粛ながらも華やかな雰囲気。玄関の一部と講堂が同窓記念会館として残る。内部見学可。

※2021年1月3日まで、全日休館。1月4日以降の開館予定は未定のため、おでかけの際は、最新情報をご確認ください。

【桐生×観光】① 群馬大学工学部同窓記念会館

【桐生×観光】② 旧斎憲テキスタイル工場

昭和2(1927)年に建てられた大谷石造りの建物。織物工場特有のノコギリ屋根だ。

【桐生×観光】② 旧斎憲テキスタイル工場

【桐生×観光】③ 旧住善織物工場

大正11(1922)年築。桐生で唯一の鉄筋コンクリート造りのノコギリ屋根の工場跡。

【桐生×観光】③ 旧住善織物工場

【桐生×観光】④ 桐生天満宮

関東五大天神で県指定重要文化財。毎月第1土曜には古民具骨董市(7~15時)を開催。

【桐生×観光】④ 桐生天満宮

桐生天満宮

住所
群馬県桐生市天神町1丁目2-1
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
料金
情報なし

【桐生×観光】⑤ 森合資会社

明治37(1904)年創業。外観は白磁タイル張りの擬洋風建造物。

【桐生×観光】⑤ 森合資会社

【桐生×観光】⑥ 平田家住宅旧店舗

明治から大正の建築。当時をしのばせる意匠が数多く残る国重要文化財。

【桐生×観光】⑥ 平田家住宅旧店舗

【桐生×観光】⑦ 旧曽我織物工場

大正11(1922)年に建築された大谷石造り5連のノコギリ屋根の工場跡。

【桐生×観光】⑦ 旧曽我織物工場

【桐生×観光】⑧ 泉新

昔ながらのたたずまいのうなぎ専門店。

【桐生×観光】⑧ 泉新

泉新

住所
群馬県桐生市本町3丁目3-2
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで3分、本町三丁目下車、徒歩3分
料金
鰻重セット=3600円/白焼=2500円/肝=700円/つくね=350円/

【桐生×観光】⑨ 織物参考館“紫”

大正13(1924)年前後に建築。桐生織に関する資料や織機などの展示を行なう。染色体験や手織り体験も。

【桐生×観光】⑨ 織物参考館“紫”

織物参考館紫

住所
群馬県桐生市東4丁目2-24
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
入館料=大人700円、大学生・専門学生600円、中・高校生500円、小学生400円/着物型コースター=430円/(20名以上の団体は入館料大人650円、大学生・専門学生550円、中・高校生450円、小学生350円)

【桐生×観光】⑩ 桐生倶楽部

会館建物は大正8(1919)年に竣工され、桐生発展の礎となる。以来創始の志を継承し、現在も文化活動の拠点となっている。

【桐生×観光】⑩ 桐生倶楽部

桐生倶楽部

住所
群馬県桐生市仲町2丁目9-36
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩10分
料金
無料

【桐生×観光】⑪ 金善ビル

鉄筋コンクリート造りの近代建築。1階の外壁は石張りになっている。

【桐生×観光】⑪ 金善ビル
1 2

前橋・桐生・足利の新着記事

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!

今回は群馬の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目

群馬県にある昭和村は、レタスやほうれん草、こんにゃく芋などの栽培が盛んな「首都圏の台所」。 関越道のICがあるのでアクセスがしやすく、東京・練馬ICから約80分の距離です。 また、関東地方で初...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました

「ツルヤ」というスーパーをご存知ですか? 全国的には認知度はさほど高くないかもしれませんが、今注目のおすすめスーパーなんです。 ツルヤは長野県の各地に展開しているスーパーで、軽井沢周辺の別荘...

【前橋】見た目にも美しい話題のケーキ屋さん4選

水と緑が豊かな街、前橋。 話題のケーキ屋さんがたくさん点在しています。 今回は、前橋に住んでいる方なら一度は聞いたことがある老舗ケーキ屋さんや、新しくできた注目のケーキ屋さんをご紹介。 ...

関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!

関東のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

【群馬】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい群馬のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽きちゃ...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。