【千葉】バラエティ豊かな海水浴場がいっぱい! 海遊びはココ!
暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方はさまざま。長い海岸線が魅力の海を満喫しよう!...
更新日: 2021年10月25日
ここにも行きたい!
アクセス
鉄道
東京駅→東金駅
JR総武線快速+JR外房線+JR東金線(千葉駅または大網駅乗り換え)
約1時間15〜35分/1140円
バス
東京駅八重洲口前→東金駅入口
高速バスシーサイドライナーちばフラワーバス
約1時間5分/1550円
車
東金IC→東金駅
国道126号市道、県道119号
約12分/約6km
【長生】
無料参加できる地曳網の体験。当日整理券が配布され、300人ほどが参加する。あじやいわし、さばなど獲れた魚は持ち帰ることができる。
海水浴場の開設期間に実施。開始前に整理券が配布される
【山武】
まだ海が本堂の真下に迫っていた頃、波を切っていた岩の上に建てられ、江戸時代には漁業関係者のあつい信仰を受けた。見どころは美しい花々や本堂、石塚山の奇岩など。
江戸時代初期の建立とされる本堂
【匝瑳】
天正8(1580)年に設立された日蓮宗の最高学問機関。立正大学の前身であり、明治7(1874)年に廃檀するまで、多くの僧がここで学んだ。講堂、鐘楼、鼓楼、総門の4つの建物が国指定重要文化財で、一般公開されている。
修復工事ののち、講堂は見事な姿によみがえった
【九十九里】
天然の焼きはまぐりをはじめ、いわしのゴマ漬け(冬季限定)やナガラミという巻貝の塩茹でなど、料理はどれも九十九里ならではのもの。はまぐりはもちろん、さざえやエビ、いかなどさまざまな魚介が網焼きで食べられる。
予算の目安 1000円~
天然焼きハマグリ1500~1800円は、網焼きにして、焼きたてのアツアツをいただける
【九十九里】
子供の頃から九十九里のいわしやあじのなめろうなどを食べて育ったという女将が営む。各種いわし料理のほか、地元野菜を使用したオリジナル料理も並ぶ。いわしピザ980円がおすすめ。
予算の目安 昼980円~ 夜1500円~
【東金】
周辺にはのどかな田園風景が広がり、軒先では地元で採れた野菜を販売する農家経営の店。店内には、焼きたての天然酵母のパンが20種類ほど並び、自家栽培野菜や発芽玄米のご飯など、自然の恵みを感じるメニューが楽しめる。
予算の目安 525円~
毎日焼きたての、天然酵母と地麦、国産小麦のパンも販売
アンティークな雰囲気の店内
おまかせおかずセット648円。内容は日替わり
【茂原】
豚バラ肉が器いっぱいにのったもばらーめん発祥の店。スープによく合うがっつり豚バラ肉は、一段増でプラス100円。平日でも並ぶのは必至で、リピーターも多く、一日に2回来る人もいるとか。
予算の目安 昼夜650円~
もばらーめん690円。中太麺の上に、茂原で採れた野菜とたっぷりの豚バラ肉がのったとんこつラーメン
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
千葉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2023年版】
【千葉】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
鴨川シーワールドの楽しみ方 完全ガイド! 海の動物たちと遊ぼう
【千葉】“泊まれる小学校”『ちょうなん西小』は遊びかた無限大!夢の教室泊体験!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。