首都圏 x その他名所
首都圏のおすすめのその他名所スポット
首都圏のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。下町を象徴する大ちょうちん「雷門」、小江戸川越街のシンボル「時の鐘」、あの名作にも登場する人気撮影スポット「鎌倉高校前踏切」など情報満載。
- スポット:146 件
- 記事:24 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
東京【高尾山】参道グルメ食べ歩き! おすすめ茶屋&土産をチェック!
お台場で遊ぶ!おすすめのエンタメ&アミューズメントスポット8選!
【横浜・馬車道でランチ】洋食から中華、フレンチ、イタリアンまで多彩な料理が選べる!実力派の馬車道おすすめランチ15選
うしくろくんおすすめ!お持ち帰りやお取り寄せもOKな、お家で楽しむチョコミント8選
【銀座】雑貨・グルメ・スイーツ!高校生も楽しめるショッピングガイド
千葉【養老渓谷周辺】天然酵母が自慢のベーカリー&カフェ
池袋の魅力が詰まった遊び&グルメスポット6選! エンタメ・サブカルも紹介!
【北鎌倉】どんなとこ?お出かけ前に基本情報をチェック!
上野駅で買える定番お土産!パンダグッズ&スイーツのお店6選!
千葉【勝浦】ご当地グルメ!ウマ辛!勝浦タンタンメン
1~20 件を表示 / 全 146 件
首都圏のおすすめのその他名所スポット
雷門
下町を象徴する大ちょうちん
宮戸川(隅田川下流)から引き上げられた聖観世音菩薩像をまつっている浅草寺の総門。正式名を「風雷神門」といい、左右には風神と雷神が奉られている。大提灯は浅草のシンボルとしても有名だ。

時の鐘
小江戸川越街のシンボル
江戸時代初期、川越藩主だった酒井忠勝により創建された。以来3度の火災に見舞われるもその都度再建、現在の4代目は明治の大火後のもの。今でも1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景百選」にも選ばれている。


時の鐘
- 住所
- 埼玉県川越市幸町15-7
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
鎌倉高校前踏切
あの名作にも登場する人気撮影スポット
『スラムダンク』をはじめ、映画やテレビアニメなどにたびたび登場する人気の撮影スポット。作品ファンの外国人観光客の姿も多く見られる。坂を少し上ったあたりから撮影するのがおすすめ。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める
国内外の大型客船が係留される巨大な客船ターミナル。なだらかに起伏する広大な屋上は「くじらのせなか」と呼ばれ、ウッドデッキと芝で覆われている。海を感じながら散策するのにぴったり。24時間開放されているので、夜景や早朝の風景も楽しめる。


横浜港大さん橋国際客船ターミナル
- 住所
- 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1-4
- 交通
- みなとみらい線日本大通り駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(屋上は24時間自由)
- 休業日
- 無休
大山千枚田
風光明媚な景観を楽しむ
素朴な田園風景が広がり、散歩コースに最適。ここではNPO法人「大山千枚田保存会」による棚田のオーナー制度があるので、登録すれば米作りを体験・収穫できる。

大山千枚田
- 住所
- 千葉県鴨川市平塚540
- 交通
- JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス金束方面行きで18分、釜沼下車、徒歩20分
- 料金
- レンタル棚田(100平方メートル、オーナー制)=30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(棚田内立入禁止)、棚田倶楽部は9:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 施設により異なる(GW・盆時期・年末年始は営業)
フジテレビ本社ビル
ミーハー心が躍る。遊べるテレビ局
球体が印象的なフジテレビ。球体は展望室や見学可能なスタジオとなっている。5階「フジテレビギャラリー」では「ガチャピン・ムックミュージアム」(有料)や番組にまつわる展示を開催し、1階には人気番組のレアグッズや「サザエさん」「チャギントン」のオンリーショップもある。


フジテレビ本社ビル
- 住所
- 東京都港区台場2丁目4-8
- 交通
- ゆりかもめ台場駅から徒歩3分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、球体展望室のチケット販売は~17:30
- 休業日
- 不定休、球体展望室は月曜、祝日の場合は翌日休(施設により異なる、要HP確認)
日本郵船氷川丸
船旅の歴史とロマンを感じて
チャップリンや皇族など、高名なゲストを乗せて世界を航行した氷川丸。現在は山下公園前に係留されており、一等客室や操舵室、機関室の内部などが見学できる。


日本郵船氷川丸
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
- 料金
- 300円 (65歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期、天候により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)
三十槌の氷柱
奥秩父の名勝・岩清水で作られた氷の芸術を鑑賞
岩清水が凍ってできる氷柱は、高さ約8m、幅約30mの大きさまで成長する。見学期間は例年1月上旬~2月下旬。夜間のライトアップ演出も魅力的。


三十槌の氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父市大滝4066
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社・大滝老人福祉センター・中津川行きで15分、大滝温泉遊湯館で秩父市営バス川又行きに乗り換えて3分、三十場下車、徒歩10分
- 料金
- バス利用者は志納
- 営業期間
- 1月上旬~2月下旬(ライトアップは1月中旬~2月中旬、年により異なる)
- 営業時間
- 8:00~17:00、ライトアップ時は~19:00、土・日曜、祝日は~21:00
- 休業日
- 期間中無休
市場通り門
北と南にそれぞれあり活気あるチャイナタウンのシンボル的な門
「中華街の市場」として大通りと並んで、中華街のにぎやかさを象徴する市場通り。「市場通り門」は2つあり、市場通りの南側と北側の両端に建てられている。

テレビ朝日
無料で見られる展示が充実
六本木ヒルズにあるテレビ朝日の本社ビル。1階のアトリウムはだれでも自由に入場でき、人気番組のパネルや展示物などの見学が楽しめる。グッズショップやカフェも併設する。


テレビ朝日
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目9-1
- 交通
- 地下鉄六本木駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料(イベント時を除く)/ゴーちゃん。ぬいぐるみ=1760円/I LOVE ゴーちゃん。オムカレー=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30、日曜は~20:00、EX GARDEN CAFEは9:00~18:00(閉店19:00)
- 休業日
- 無休
東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
おすすめスポット
記念切手をはじめ、東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたオリジナルグッズが並ぶ。ロビーではWi-Fiが利用できる。


東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目7-2
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 料金
- マスキングテープ=各401円/ポストカード=154円/レターセット=515円/ポストカード=124円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
金谷港
房総半島、海の玄関口はここ
金谷港と神奈川・三浦半島の久里浜港の間をわずか40分で結ぶ東京湾フェリーが発着。船内にはオーシャンビューシートもあり、のんびりと美しい海の景色が楽しめる。


金谷港
- 住所
- 千葉県富津市金谷4303
- 交通
- JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
- 料金
- フェリー運賃(金谷~久里浜間)=720円(片道)、1320円(往復)、3990円(普通車片道)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:20~19:30(フェリー運航時間、金谷発は1時間に1本)
- 休業日
- 無休
自由の女神像
人気のフォトロケーション
平成10~11年に日本におけるフランス年事業の一環として設置されていたが、非常に好評だったため、返却後も女神像が置かれていた台座にレプリカを設置。人気のスポットとなっている。


自由の女神像
- 住所
- 東京都港区台場1丁目4アクアシティお台場 3階 女神のテラス
- 交通
- ゆりかもめ台場駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休