トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 東京スカイツリー・向島 > 

東京スカイツリータウンと下町風情を楽しむ7時間の観光プラン

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月28日

この記事をシェアしよう!

東京スカイツリータウンと下町風情を楽しむ7時間の観光プラン

東京スカイツリータウンをお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。
東京スカイツリー周辺で楽しめるスポットを効率よくめぐる観光プランはこちらです!

東京スカイツリータウンはこんなエリアです

東京のホットなスポットのひとつ、東京スカイツリータウンを楽しんだ後は、スカイツリービューポイントを探して、散歩に出かけよう! スカイツリータウンの周辺は江戸時代から観光名所として多くの人が訪れた歴史ある街。6つの橋を渡って、押上〜向島〜浅草まで足を延ばすコースを紹介。途中、大横川親水公園や、東京ミズマチにも立ち寄ろう。すみだ郷土文化資料館や三囲神社のある見番通りは、明治時代から花街として栄え、今も料亭が点在する風情ある通り。桜橋を通って、隅田川を渡ると浅草エリア。川沿いの道は、東京きってのお花見スポットなので、春は満開の桜を楽しもう。

東京スカイツリータウンと下町風情を楽しむ7時間の観光プランはこちら

地下鉄 押上駅B3出口

徒歩1分

東京スカイツリー タウン(R)

徒歩5分

大横川親水公園

徒歩6分

東京ミズマチ(R)

徒歩6分

牛嶋神社

徒歩3分

すみだ郷土文化 資料館

徒歩2分

三囲神社

徒歩10分

待乳山聖天

徒歩2分

隅田公園

徒歩10分

地下鉄 本所吾妻橋駅A3出口

駅と駅をつなぐ広大な面積のタワーのある街「東京スカイツリータウン(R)」

駅と駅をつなぐ広大な面積のタワーのある街「東京スカイツリータウン(R)」
(C)TOKYO-SKYTREETOWN

展望台のある東京スカイツリー、買い物や食事が楽しめる東京ソラマチ(R)などで構成される。水族館やプラネタリウムもある。

駅と駅をつなぐ広大な面積のタワーのある街「東京スカイツリータウン(R)」

スカイツリーの足元にある歩行者専用橋。橋から見上げるスカイツリーの迫力にカメラを構える人も多い

東京スカイツリータウン(R)

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
東京スカイツリー展望台は8:00~21:00(閉館22:00)、東京ソラマチは10:00~21:00、6・7階と30・31階のレストランフロアは11:00~23:00(閉店)、一部店舗により異なる
休業日
不定休
料金
東京スカイツリー天望デッキ当日券(350m)=大人2060円、中・高校生1540円、小学生930円、幼児620円/東京スカイツリー天望回廊(450m、当日購入のみ)=大人1030円、中・高校生820円、小学生510円、幼児310円/東京スカイツリー天望デッキ日時指定券(10:00~20:30)=大人2600円、中・高校生2100円、小学生1400円、幼児1000円/東京スカイツリー天望デッキ日時指定券「朝割」(8:00~9:30)=大人2100円、中・高校生1600円、小学生1000円、幼児700円/(障がい者割引あり、日時指定券(要予約)は天望デッキ+天望回廊のセット券あり、特定日に料金の変動あり)

大規模な親水公園「大横川親水公園」

大規模な親水公園「大横川親水公園」

子どもからお年寄りまでが水に親しめる全長約1.8kmの公園。5つのゾーンに分かれた園内は、緑も多く散策にぴったり。

東京の下町で出会える水辺空間「東京ミズマチ(R)」

東武鉄道の高架下に誕生した複合施設。レストランやホステル、ユニークなスポーツ施設などがそろう。川沿いに歩道が設けられ、水辺の散策も楽しめる。

東京の下町で出会える水辺空間「東京ミズマチ(R)」

スカイツリーまで一直線に道が伸びているため、建物などで隠れることなくきれいに撮影できる穴場スポット

東京ミズマチ(R)

住所
東京都墨田区向島1丁目
交通
東武スカイツリーライン 浅草駅北口から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる

由緒ある神社にお参りしよう「牛嶋神社」

由緒ある神社にお参りしよう「牛嶋神社」

隅田公園内にある、貞観2(860)年創建と伝わる古社。境内の撫牛には、自分の体の悪い部分と同じ場所をなでると病気が治るという伝承がある。

牛嶋神社

住所
東京都墨田区向島1丁目4-5
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

すみだの歴史、伝統工芸などを紹介「すみだ郷土文化資料館」

すみだの歴史、伝統工芸などを紹介「すみだ郷土文化資料館」

古代から現代までのすみだの歴史や文化を紹介。江戸から明治の浮世絵や、明治の花見の様子を再現したジオラマなどが見られる。

すみだ郷土文化資料館

住所
東京都墨田区向島2丁目3-5
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、第4火曜、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)
料金
大人100円、小人(中学生以下)無料(20名以上の団体は80円、各種障がい者手帳持参で無料)
1 2

上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事

浅草駅から浅草寺・雷門へのアクセス完全ガイド!4つの浅草駅からの行き方を動画で解説

東京の観光スポットのなかでも随一の人気を誇る浅草寺・雷門。国内外問わず、旅行者からの人気が極めて高く、日本を代表する名所の一つです。 実際にお参りをしたいけど、最寄りの浅草駅から浅草寺まではどう...

【上野駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット10選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、上野駅周辺(徒歩20分圏...

【浅草駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット10選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、浅草駅周辺(徒歩20分圏...

【つくばエクスプレス浅草駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット4選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、つくばエクスプレス浅草駅...

【田原町駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、田原町駅周辺(徒歩20分...

【根津駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット8選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、根津駅周辺(徒歩20分圏...

【千駄木駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット6選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、千駄木駅周辺(徒歩20分...

【東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット10選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、東武スカイツリーラインと...

【稲荷町駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、稲荷町駅周辺(徒歩20分...

【上野・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット8選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、平日の上野でランチが出来るお店をご紹介します。 職人技が生み出す絶妙な焼き加減の...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!