首都圏 x 道の駅
首都圏のおすすめの道の駅スポット
首都圏のおすすめの道の駅ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新鮮な野菜や魚介を手ごろな価格で手に入れよう「道の駅 鴨川オーシャンパーク」、海の幸や房総の海に癒されるひととき「道の駅 ちくら・潮風王国」、一般道と有料道路からアクセスできるハイウエイオアシと併設「道の駅 富楽里とみやま」など情報満載。
- スポット:57 件
- 記事:6 件
首都圏のおすすめエリア
千葉・幕張
秩父
横浜
厚木・丹沢
内房
外房
銚子・九十九里
成田・佐原・鹿嶋
熊谷・行田
川越・所沢
首都圏の新着記事
【新江ノ島水族館】かわいい海の生き物たちに出会う!
東京近郊のおすすめドライブコース4選! 美しい絶景や海鮮を堪能しよう
【横浜】1泊2日旅行のおすすめモデルプラン!王道コースをご紹介
【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう
東京駅みやげを買うならここ!改札内・改札外で買えるおすすめの東京みやげ
銚子電鉄×途中下車の観光情報♪銚子駅~外川駅をのんびりめぐってみよう
鎌倉【小町通り&若宮大路】2大ストリートをチェック!
千葉【南房総】花畑めぐり 花いっぱいの海沿いロード
鎌倉の台所【レンバイ】日本初のマルシェに行ってみよう!
横浜【中華街】必食メニュー!おすすめ海鮮料理はコレ!
1~20 件を表示 / 全 57 件
首都圏のおすすめの道の駅スポット
道の駅 鴨川オーシャンパーク
新鮮な野菜や魚介を手ごろな価格で手に入れよう
国道128号沿いにできた道の駅。中心にある物産館では、農産物や海産物、工芸品などを販売。生産者が直売しているのでリーズナブル。食事処や足湯もある。


道の駅 鴨川オーシャンパーク
- 住所
- 千葉県鴨川市江見太夫崎22
- 交通
- 富津館山道路鋸南富山ICから県道184号・89号、国道410号、県道89号・272号、国道128号を勝浦方面へ車で約27km
- 料金
- 刺身定食=1250円/地魚漬定食=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11月~翌1月は~17:00)、レストランは~16:30(閉店17:00)、状況により変更あり
- 休業日
- 年2日不定休
道の駅 ちくら・潮風王国
海の幸や房総の海に癒されるひととき
海産品を多数扱う店舗群や喫茶、海の幸たっぷりの食事処などから構成されたメイン施設と公園があり、房総の海を見ながらのんびりできる。広場内には見学可能な漁船もある。


道の駅 ちくら・潮風王国
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町千田1051
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・128号を千倉方面へ車で約20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、レストランは11:00~20:00
- 休業日
- 水曜、1~4・8月は無休
道の駅 富楽里とみやま
一般道と有料道路からアクセスできるハイウエイオアシと併設
1階は地元でとれる魚や農作物を販売する直売所で、2階が飲食コーナー。名産のさんが焼きやつみれ汁、ソフトクリームなどを販売するほか、漁協直営の海鮮レストランもある。


道の駅 富楽里とみやま
- 住所
- 千葉県南房総市二部2211
- 交通
- 富津館山道路鋸南富山ICから県道184号を岩井方面へ車で約1.5km
- 料金
- 生クリーム大福=540円(4個入)/アイスクリーム(チーズ・ヨーグルト・ミルク他)=310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階直売所及び2階軽食コーナー9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)2階海鮮レストランは10:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 道の駅は不定休、2階海鮮レストランは水曜
道の駅 とみうら
びわソフト、びわカレーなどでビワのおいしさを再確認
ビワの産地富浦ならでは。5月上旬から6月にはビワ狩りが楽しめる。ビワ製品の販売のほか、カフェではビワを使ったデザートも味わえる。いちご狩り(1~5月)も人気。


道の駅 とみうら
- 住所
- 千葉県南房総市富浦町青木123-1
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号を木更津方面へ車で約1km
- 料金
- びわ狩り(30分食べ放題)=4歳以上2600円/びわソフトクリーム=450円/びわパフェ=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは~17:30
- 休業日
- 無休、レストランは年数日不定休
道の駅 保田小学校
家族で「放課後」を楽しもう
小学校の思い出を家族で語れる「鋸南町都市交流施設」が道の駅に。過疎化により廃校になった小学校を利用した施設の先駆けとして全国から注目の的。


道の駅 保田小学校
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町保田724
- 交通
- 富津館山道路鋸南保田ICから県道34号を保田中央海水浴場方面へ車で0.4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(施設により異なる)
- 休業日
- 施設により異なる
道の駅 白浜野島崎
白く輝く野島埼灯台の散策時に利用したい施設
1年を通じて温暖な南房総市白浜にある道の駅。付近には南房総国定公園や野島埼灯台などがあり、来訪時の休憩スポットに最適。白く輝く灯台や周辺を散策したい。


道の駅 白浜野島崎
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町滝口9240
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・410号、県道86号、国道410号を千倉方面へ車で約17km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 水曜(12月29日~翌1月3日休)
道の駅 たけゆらの里おおたき
タケノコと猪と採れたて野菜が楽しみ
朝採れの新鮮野菜をはじめ、タケノコやシイタケといった里山の恵み、季節の花々のほか、竹細工や地酒、菓子など房総の土産が豊富。たけゆら食堂ではソフトクリームや猪を使ったメニューが評判。


道の駅 たけゆらの里おおたき
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町石神855
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号を大多喜方面へ車で約17km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌2月は~17:00)、レストランは~17:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
道の駅 龍勢会館
奇祭「龍勢まつり」を年間通じて体験できる
秩父市吉田地区の最大の祭り、龍勢まつりを知る場として設けられた施設。映画や、発射の瞬間を音と光で再現した龍勢櫓上部3分の1模型、龍勢製作の工程を解説した展示がある。
道の駅 ちちぶ
「ちちぶの水」の無料飲水所や黒ごまソフトクリームが人気の駅
国道140号沿いにあり、秩父のグルメと土産を提供する。特に「秩父そばの会」のそば、「ぽっぽ」の手作りパンが人気なので訪れた時は忘れずに味わいたい。


道の駅 ちちぶ
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮4625
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路を秩父方面へ車で約24km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~18:00
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
道の駅 水の郷 さわら
香取市の米や朝採れ野菜、農産加工品を味わう・買う
香取市産の野菜や米を使ったおいしい定食はメニュー豊富でボリュームも満点。川めぐりの観光船や屋形船、自然を満喫できるスポットが周辺には盛りだくさん。レンタサイクルでの街並みめぐりもおすすめ。


道の駅 水の郷 さわら
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ3981-2
- 交通
- 東関東自動車道佐原香取ICから県道55号、国道356号を香取市役所方面へ車で約4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所は8:00~18:00、地域物産館は9:00~
- 休業日
- 無休(施設点検による臨時休あり)
道の駅 くりもと 紅小町の郷
地元の特産品はさつまいも。芋掘りや落花生掘り体験も
都市と農村の交流拠点。地元農産物を味わったり季節の野菜の収穫を体験したりすることができる。特産はさつまいも。直売所にはたくさんのさつまいもが並び、芋掘り体験や落花生掘り体験も。


道の駅 くりもと 紅小町の郷
- 住所
- 千葉県香取市沢1372-1
- 交通
- 東関東自動車道成田ICから国道295号、県道44号を小見川方面へ車で約12km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~14:00(閉店14:30)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
道の駅 季楽里あさひ
地元の特産品をふんだんに使ったバイキングが人気
全国トップクラスの産出額を誇る豚肉やハマグリをはじめ、採れたて野菜や魚介類などが豊富に並ぶ。オリジナルのスムージーや地元食材をふんだんに使ったバイキングも人気。


道の駅 季楽里あさひ
- 住所
- 千葉県旭市イ5238
- 交通
- 銚子連絡道路横芝光ICから国道126号、県道104・35号、一般道を銚子市方面へ車で18km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(4~9月は~19:00)、バイキングレストラン「四季食彩館」は11:00~14:00(L.O.)
- 休業日
- 施設により異なる、要問合せ
道の駅 しょうなん
手賀沼を眺めながら食事ができるガラス張りのレストランを併設
農産物直売所では柏市沼南地区産の新鮮野菜・果物・米・かきもちなどを販売。焼きたてパンと本格中華がリーズナブルな値段で味わえるレストラン「ヴィアッヂオ」も人気。道の駅オリジナルのソフトクリームも大人気。


道の駅 しょうなん
- 住所
- 千葉県柏市箕輪新田59-2
- 交通
- 常磐自動車道柏ICから国道16号、県道8号を手賀沼方面へ車で約12km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、農産物直売所は4~8月は~19:00、レストランは8:00~18:00(4~8月は8:00~19:00)
- 休業日
- 無休、直売所は第2水曜、8月は無休(1月1~2日休)
道の駅 ふれあいパーク・きみつ
地元農家で栽培された四季折々の農産物が自慢
施設内には地元特産品を揃えた販売所や飲食施設があり、片倉ダム記念館も併設。近くには2つのダム湖が点在し、関東一遅い紅葉を楽しめる。


道の駅 ふれあいパーク・きみつ
- 住所
- 千葉県君津市笹1766-3
- 交通
- 館山自動車道君津ICから県道92号、房総スカイライン、県道24号を鴨川市方面へ車で約22km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休)
道の駅 ローズマリー公園
食のテーマパーク「はなまる市場」で南房総のうまいものをゲット
“南房総市のおいしさをあなたに伝えたい”をコンセプトに、農産物や加工品、みやげ品などを販売する「はなまる市場」がある。地元醤油のテイスティングコーナーも。


道の駅 ローズマリー公園
- 住所
- 千葉県南房総市白子1501
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・128号・410号、一般道を房総フラワーライン方面へ車で約16km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、軽食コーナーは~16:00
- 休業日
- 不定休(臨時休あり)
道の駅 あずの里いちはら
カフェテリア風の休憩所が好評。四季折々の新鮮野菜が並ぶ
市原産の朝採り野菜と地元銘菓やお土産が揃う。カフェテリア風の休憩所&軽食コーナーのほか、焼きたてパンが人気のカフェホワイトベルが隣接。


道の駅 あずの里いちはら
- 住所
- 千葉県市原市浅井小向492-1
- 交通
- 館山自動車道市原ICから国道297号を勝浦・大多喜方面へ車で約4.5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~17:00
- 休業日
- 第2火曜、祝日の場合は翌日休、別館ベーカリー・カフェは毎週火曜(1月1~3日休)
道の駅 きょなん
海がすぐそこに。夕日スポットとしても人気
近海でとれた海の幸が人気の食事処をはじめ、農水産物直売所、洋菓子などおいしいスポットが満載。菱川師宣記念館などの文化施設も併設している。好天時の夕暮れどきの眺めは必見。


道の駅 きょなん
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1
- 交通
- 富津館山道路鋸南保田ICから県道34号、国道127号を館山方面へ車で約2km
- 料金
- 菱川師宣記念館入館料=一般・大学生500円、小・中・高校生400円/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、食事処は11:00~(店舗により異なる)
- 休業日
- 不定休、案内所と菱川師宣記念館は月曜、祝日の場合は翌日休
道の駅 大滝温泉
個室休憩室や大広間のある日帰り温泉施設でのんびりと
イオン成分の含有量が高いことで知られている大滝温泉。眼下に流れる荒川や美しい山並みを望みながらゆっくりとお湯につかることができる。そば処や特産センターもある。


道の駅 大滝温泉
- 住所
- 埼玉県秩父市大滝4277-2
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路を塩山方面へ車で54km
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生400円、乳幼児200円/ (障がい者1~3級の方は入浴料半額(18歳未満は無料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~16:00、入浴施設は10:00~19:30(閉館20:00、12~翌3月は~18:30<閉館19:00>)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(12月25~31日休(要問合せ))