東海・北陸 x キャンプ場・野営場
「東海・北陸×キャンプ場・野営場×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×キャンプ場・野営場×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場「坂井市たけくらべ広場」、里山の自然に囲まれながらキャンプ「青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ」、野外活動を通じて学ぼう「浜石野外センター」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:1 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 54 件
坂井市たけくらべ広場
白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場
竹田川沿いのキャンプ場で、場内には木製アスレチックもある。広場内には4月中旬が見ごろの約100本のシダレザクラがあり、温泉施設も隣接している。


坂井市たけくらべ広場
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
- 交通
- 北陸自動車道丸岡ICから県道38・17・10号で丸岡温泉方面へ。丸岡温泉たけくらべに隣接。丸岡ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円(貸出テントは1張り1400円)、タープ1張り700円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
里山の自然に囲まれながらキャンプ
若狭富士で有名な青葉山に、環境保全や地域交流をテーマにつくられた「健康長寿の里」の一角にあるキャンプ場。里山の自然に触れたり、自然を学んだりしながらキャンプが楽しめる。

青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
- 住所
- 福井県大飯郡高浜町中山2-4
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICから府道28号、国道27号で高浜町へ。日置交差点から県道21号に入り、一般道を経由して現地へ。舞鶴東ICから12km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画3000円、林間サイト1区画2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト16:00
浜石野外センター
野外活動を通じて学ぼう
霊峰富士を眺め、恵み豊かな駿河湾を眼下に望む絶好のロケーション。大自然に親しみ、体力の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした施設。


浜石野外センター
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比阿僧934-6
- 交通
- 東名高速道路清水ICから国道1号を沼津方面へ約10km。寺尾交差点を左折約4km。清水ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1020円/宿泊施設=ログハウス(6人用)1棟5140円、宿泊棟A1人720円、宿泊棟B1人1020円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
夕森渓谷キャンプ場
森と川の自然が魅力
南アルプス最南端に位置し、豊かな自然を満喫できるキャンプ場。木々に囲まれたふれあいゾーン、竜神の滝がある竜神ゾーン、川遊びに最適な国設ゾーンの3エリアからなり、大小さまざまなバンガローが建ち並ぶ。


夕森渓谷キャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市川上1057-4
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道19号で南木曽方面へ。弥栄橋交差点から国道256号に入り、県道3号・411号を進んで一般道で現地へ。中津川ICから25km
- 料金
- 美化協力金=1人(小学生以上)250円/サイト使用料=1区画4000円/テント持ち込み料=1張り3000円/バンガロー=5280~15400円(タイプ別料金設定、7・8月の土曜、盆時期は1000円割増)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
茶臼山高原木のぼりキャンプ村
ツリートレッキングやシャワークライミングに挑戦
夏休みはツリートレッキングやシャワークライミング(期間限定・有料)などのアクティビティーを開催。いろいろな自然体験が楽しめるキャンプ場。


茶臼山高原木のぼりキャンプ村
- 住所
- 長野県下伊那郡根羽村3370茶臼山高原
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号、県道46号で茶臼山高原へ。売木峠の手前で一般道に入り現地へ。飯田山本ICから45km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト3~5人用6000円~/宿泊施設=バンガロー3~8人用12000円~、キッチン付きバンガロー6~8人用16000円~/ (宿泊日により変動あり)
- 営業期間
- 7月15日~8月31日
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
長者の里キャンプ場
学習施設や宿泊施設が充実。沢が流れ自然を満喫できるサイト
森の中にある心地よいサイト。場内にはきれいな沢が流れ、自然を満喫できる。場内施設はシンプルだが、宿泊施設や学習施設も充実し、手軽に楽しめる。


長者の里キャンプ場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-125
- 交通
- 東海環状自動車道大野神戸ICから県道53号、県道261号で揖斐川町へ。国道417号から県道32号、春日方面へ左折。さらに長者の里の看板に従い現地へ。大野神戸ICから約28km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1320円・1650円/宿泊施設=バンガロー3850円、コテージ27500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(バンガローは7~9月)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)
子どもも大人もアクティブに楽しめる
メガジップラインや樹上のアドベンチャーパーク、森のゆうえんち「コベンチャーパーク」など、さまざまなアクティビティが人気。樹間に設置されたデッキの上のテントに泊まる珍しい樹上テントがある。


Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原28-16
- 交通
- 北陸自動車道武生ICから県道262号・198号などで今立市街へ。国道417号を池田町方面へ進み、板垣トンネルの先で案内板に従い現地へ。武生ICから30km
- 料金
- 宿泊施設=ログハウス20000円、キャビン25000円、ビッグキャビン33000円、ツリーハウス35000円、樹上テント20000円/ (繁忙期(土・日曜の一部、GW、盆時期前後)は3000円割増)
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト9:30
浦川キャンプ村
子どもは夢中で川遊び
川の中州に作られたキャンプ場で、川遊びや釣りを楽しめる。バンガローなど宿泊施設も揃い、ファミリーのリピータも多い。春には大千瀬川沿いに咲く桜が美しく、桜まつりも行われている。
浦川キャンプ村
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で東栄方面へ、市原トンネル通過後、海老嶋地内で右折、国道474号浦川ICにて左折し約3kmで現地。鳳来峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~(テントの大きさにより変動あり)、別途ゴミ処理代500円、タープ1張り2000円、リヤカー使用料200円/宿泊施設=バンガロー3000~18000円、ログハウス10000~15000円、別途ゴミ処理代500円、シーツクリーニング代1枚100円/デイキャンプ=入村料大人300円、小人200円、焼台利用料2000円(場所代のみの場合は1000円)/
- 営業期間
- 3~10月(期間外は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
鮎川園地キャンプ場
海に沈む夕陽が素晴らしい
越前海岸を望むロケーションとさわやかな海風が心地よい。海水浴や釣りを楽しみたい人にとっては最適の立地。
鮎川園地キャンプ場
- 住所
- 福井県福井市鮎川町132-4
- 交通
- 北陸自動車道福井北ICから国道416号を越前海岸方面へ。国道305号を左折し約9km。福井北ICから30km
- 料金
- 入場料(1泊につき)=大人800円、小学生400円、デイキャンプは1人一律300円/
- 営業期間
- 4月1日~12月中旬
- 営業時間
- イン7:00~19:00、アウト19:00(デイキャンプは7:00~19:00)
五箇山国民休養地相倉キャンプ場
世界遺産相倉合掌造り集落のすぐ近く、豊かな自然に囲まれる
設備は炊事場と洋式トイレで、ファイヤーサークルもある。近くには「ゆ~楽」「五箇山荘」「くろば温泉」などの温泉施設があり、森林浴を楽しみながら相倉集落内を散策するのもおすすめ。


五箇山国民休養地相倉キャンプ場
- 住所
- 富山県南砺市相倉611
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから国道304号で五箇山方面へ向かい、「世界遺産」相倉合掌造り集落駐車場内キャンプ場利用申し込み場へ。福光ICから17km
- 料金
- サイト使用料=1組用サイト(テント2張りまで)2500円、1人用小サイト1500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト8:00~10:00
グリーンパークおおしまキャンプ場
海水浴シーズンはバーベキューを楽しむ人で賑わう
石田浜海水浴場に隣接のキャンプ場。とくに海水浴シーズンは、バーベキューを楽しむ人で賑わう。広大な松林の中にサイトが広がり、車の乗り入れはできないが隣接して駐車スペースが20台ほど横にある。
グリーンパークおおしまキャンプ場
- 住所
- 富山県黒部市石田1005
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから県道52号、国道8号で黒部方面へ進み、西尾崎交差点で県道126号に入る。寿町交差点で右折して県道2号に入り、落合橋を渡ってすぐの浜石田交差点で左折し一般道で現地へ。魚津ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(管理人不在時は受付の利用申し込み用紙に記入し備え付けのポストに投函)
大垣市野外活動センター
開放的なサイトが無料で利用
四季を通して自然に親しむことができ、市街地からの近さとサイトの開放感から、デイキャンプを楽しむ人も多く訪れる。

大垣市野外活動センター
- 住所
- 岐阜県大垣市青墓町982
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道21号を関ヶ原方面へ。荒尾町交差点を右折し県道214号・216号・241号を経由して現地へ。大垣西ICから6km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン状況次第、アウト状況次第
飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場
体験プログラムが豊富なキャンプ場
ログハウスとバンガローで、気軽にキャンプが楽しめる。施設内では、本格バウムクーヘン作りや魚のつかみ取りなどの各種体験コースも開催。


飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場
- 住所
- 岐阜県下呂市小坂町湯屋273-1
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂市へ。国道41号で高山方面へ進み、矢ヶ野交差点で県道88号に入り県道437号で巌立方面へ。落合交差点を右折して現地へ。中津川ICから80km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー4人用9000円~、6人用13500円~、8人用18000円~、ログハウス14500円~、ゴミ回収協力金大人1人100円/ (GW、夏休み期間中の土曜、盆時期は割増料金あり)
- 営業期間
- 4~11月上旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
中の島公園ふれあいの里
そば打ち体験もできる美しい自然に囲まれたキャンプ場
森や湖など自然をそのまま生かした美しい景観のなか、キャンプやバーベキューが楽しめる。予約制でそば打ちや郷土料理体験などもできる。


中の島公園ふれあいの里
- 住所
- 岐阜県中津川市阿木2780-1
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから県道68号・国道19号・国道257号で阿木川湖方面へ。阿木川大橋手前で左折して一般道に入り現地へ。恵那ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1650円/宿泊施設=独立コテージ13200円、センターコテージ16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
くらがり渓谷キャンプ場
夏でも涼しい渓流沿いのキャンプ場
緑に包まれた美しい渓谷にテント村、バンガロー村、BBQ場などが整備されている。夏は川遊び、秋は紅葉のスポットとしても人気で、自然の中でキャンプやBBQを楽しむのに絶好のフィールドだ。


くらがり渓谷キャンプ場
- 住所
- 愛知県岡崎市石原町牧原日影2-2
- 交通
- 新東名高速道路岡崎東ICを出て左折、国道473号に入り、樫山月秋町交差点で県道37号へ右折。そのまま道なりに、男川沿いに進むと現地。岡崎東ICから14km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3500円(土・日曜は500円割増)/宿泊施設=コテージ5人用15000円~、7人用19000円~/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家
自然環境抜群で施設も充実
自然の家と多目的ホールが併設されている野外活動施設なので、スポーツ合宿から一般個人での利用まで幅広く活用でき、料金も手ごろ。学校団体利用優先となるが、一般個人の利用も可能。
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家
- 住所
- 静岡県静岡市葵区井川3055-1
- 交通
- 新東名高速道路新静岡ICから県道27号・189号・60号で井川湖方面へ。富士見峠先の案内看板を右折して現地へ。新静岡ICから38km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り340円~/宿泊施設=バンガロー6450円~、宿泊棟310円~/ (団体の種類(市内の小・中学校、市外の小・中学校及び高等学校、一般)により料金の変動あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
21世紀の森をたずねよう
山深い21世紀の森の中にあるキャンプ場。感じのよいスタッフに清掃の行き届いた場内で快適に過ごすことができる。ファミリーはもちろん、団体での利用者も多い。

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市八尾町杉平16-8
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。県道68号を右折、富山中部広域農道から県道7号に進み富山市八尾町へ。さらに国道472号を経由し、21世紀の森を目標に進み現地へ。富山ICから37km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り660円(別途キャンプ場使用料小学生以上1人220円)/宿泊施設=バンガロー3150円、コテージ4人用8800円・6人用13200円/ (日帰りと連泊の2日目以降は半額、10円未満は四捨五入)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン、アウトは予約時に確認(コテージ、バンガローはイン14:00、アウト10:00)
ガラパゴスキャンピングパーク~桜ヶ池自遊の森~
釣りやバーベキューなど楽しみいろいろ
立野原の高台にある周囲3kmほどの人工湖。春は桜、秋の紅葉も見事。砺波平野が一望できる展望台、釣りやキャンプ、バーベキュー、宿泊などもある。
ガラパゴスキャンピングパーク~桜ヶ池自遊の森~
- 住所
- 富山県南砺市立野原東1767
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから一般道へ直進して南へ。道なりに進み、桜ヶ池クアガーデン先で県道292号へ右折、桜ヶ池の先、左手に現地。福光ICから5km
皆月青少年旅行村キャンプ場
シンプルキャンプを楽しもう
日本海に面したサイトは視界が開け、とても開放的。周辺の環境は良く、目の前は海なので釣りも楽しめる。

皆月青少年旅行村キャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市門前町皆月ミ-117
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1号・7号で門前方面へ。国道249号本市交差点を左折し、門前町深田で皆月方面へ右折。県道266号を経由し皆月海岸を目標に現地へ。穴水ICから24km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)420円、小学生210円/駐車料=普通車300円/サイト使用料=テント1張り520円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
赤目四十八滝キャンプ場
せせらぎに癒やされる山間のキャンプ場
美しい渓谷と滝が連なる赤目四十八滝にある自然豊かなキャンプ場。テントサイトのほかに、木の香りに癒やされるロフト付きのモダンなバンガローがあり、せせらぎを聞きながらくつろげる。
赤目四十八滝キャンプ場
- 住所
- 三重県名張市赤目町長坂941-1
- 交通
- 名阪国道上野ICから国道368号で名張市街へ。蔵持町原出交差点で国道165号へ右折、赤目口交差点で左折、県道543号・567号で現地へ。上野ICから24km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)300円/サイト使用料=テント専用1張り2500円~/宿泊施設=バンガロー12000円~※別途入場料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00