エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 立山・富山

立山・富山

立山・富山のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した立山・富山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地下1200mから湧出するアルカリ泉「剣の湯温泉」、アウトドア&温泉を一度に満喫「立山グリーンパーク吉峰キャンプ場」、和洋の枠にとらわれず一番美味しい食べ方を「和洋旬菜 新」など情報満載。

  • スポット:424 件
  • 記事:66 件

立山・富山の魅力・見どころ

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

立山黒部アルペンルートは、長野県大町市と富山県立山町を結ぶ世界有数の山岳観光ルート。トロリーバスやケーブルカー、ロープウェイなどを乗り継ぎながら、3000メートル級の山々が連なる北アルプスを横断するルートからは雄大な山の景観が楽しめる。ルート途中には日本最大規模の黒部ダムや高山植物の宝庫である弥陀ヶ原、室堂がある。富山は昔から薬売りで知られる街。水の都ともいわれ、運河や河川の美しい風景が見られる。

立山・富山のおすすめエリア

立山・富山の新着記事

【富山】いつ行く? 春夏秋冬の見どころをチェック!

富山は一年中見どころ満載。国内最大級の「となみチューリップフェア」や高山植物が美しい立山、黒部峡谷の...

立山黒部アルペンルート 四季の絶景に会いに行こう!

アルペンルートの最大の魅力は、大自然が見せてくれる大パノラマ。こちらの記事では、立山黒部アルペンルー...

【富山】観光列車に乗ろう!いつもと違う旅を満喫!

富山の魅力をもっと知りたいなら観光列車での旅がおすすめです。絶景が望める列車や、おいしい富山グルメが...

富山の美味しいもの大集合! おすすめ海鮮・ご当地グルメをまとめてチェック!

富山には、新鮮な海や山の幸を使ったおいしいグルメが盛りだくさん。絶対にはずせない4大海鮮グルメから県...

富山駅ビル MAROOT &富山駅周辺のグルメスポット!

2022年3月に開業したJR富山駅ビルの商業施設「MAROOT」。富山駅周辺のホットスポットとして、...

【富山】女子力高めの人気おすすめ宿をチェック!

富山の宿の魅力は温泉、海の幸、絶景だけじゃない!エステやヘルシーメニューがうれしい薬膳など女子力をU...

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。アルプスの絶景にはじまり、個性豊かな...

【猫に会える店】北海道から九州まで!看板猫が活躍するお店をご紹介

かわいいにゃんずが旅先に待っていてくれたら、そこは幸せなもふもふ天国。温泉宿や神社にお寺、カフェに食...

富山の四季の絶景スポット&インスタ映えグルメはこちら!

山や海の自然あふれる富山は、写真に収めたくなるスポットが盛りだくさん。富山の美しい四季の情報をお届け...

岩瀬観光ナビ!北前船で栄えた街並みが残る美しい港町を散策しよう

港町の岩瀬には江戸初期の建物が現存し、当時の雰囲気を残しています。土蔵や廻船問屋が立ち並ぶ大町通りや...
もっと見る

301~320 件を表示 / 全 424 件

立山・富山のおすすめスポット

剣の湯温泉

地下1200mから湧出するアルカリ泉

富山駅から徒歩圏内。近くには商店街もあり、ビジネスにも観光にも便利なホテルが独自源泉をもつ。豊富な湯量が快適で、ホテル内とは思えない野趣ある半露天風呂やサウナがそろう。

剣の湯温泉

住所
富山県富山市大手町
交通
JR富山駅から市電環状線で6分、国際会議場前下車すぐ

立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

アウトドア&温泉を一度に満喫

キャンプ場からパークゴルフ、温泉施設まで揃うレジャー施設。オートサイトは全区画流し台・野外炉付きで、充実設備のコテージもおすすめ。温泉施設ゆ~ランドを割引料金で利用できるのもうれしい。利用の際はよしみね交流館で受付。

立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

住所
富山県中新川郡立山町吉峰野開12
交通
北陸自動車道立山ICから立山市街経由、県道6号で立山黒部アルペンルート方面へ。宮路交差点を左折し看板に従い現地へ。立山ICから約10km
料金
サイト使用料=オート1区画3500円(2泊目からは3000円)/宿泊施設=コテージ13000~19000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:00(コテージはイン15:00~)
休業日
期間中無休

和洋旬菜 新

和洋の枠にとらわれず一番美味しい食べ方を

目利きの店主が市場で買い付ける富山湾の新鮮な素材を、地酒とともに楽しめる店。和洋のジャンルにとらわれず、各素材の一番おいしい食べ方を提案してくれる。

和洋旬菜 新
和洋旬菜 新

和洋旬菜 新

住所
富山県富山市新富町2丁目4-22第2KKビル 2階
交通
JR富山駅から徒歩6分
料金
特醸千代鶴(1枡)=577円/白もっちりスリミあげ=577円/富山湾白えび刺身=1260円/地物特大ばい貝刺身=1260円/のどぐろの酒蒸し=1800円/富山湾海鮮大名巻=2200円/満寿泉・通本格辛口(1合)=630円/真ダラ白子酢=980円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店24:00)、金・土曜、祝前日は~24:00(閉店翌1:00)
休業日
無休

源七

五平もちや焼きつけもちでひと休み

富山県産もち米「新大正」を使った焼きつけもちは、つきこんでいる時に穴谷醤油を入れているので中まで醤油味のお餅。三色おにぎりおこわや五平餅などもおすすめ。

源七
源七

源七

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺大観峰駅 1階
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で関電トンネル電気バス大観峰行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
五平もち=300円/手づくり田舎ふかしまんじゅう=250円/三色おにぎり弁当=700円/ふかし芋=250円/魚津バイ飯おこわ(2個詰め)=500円/
営業期間
4月15日~11月上旬
営業時間
8:00~16:30(閉店)
休業日
期間中無休

大日橋

常願寺川にかかる橋。立山連峰を眺める絶好のスポット

常願寺川にかかる橋長540mの橋。天気のいい日には、立山連峰を眺める絶好のビュースポットとして人気。

大日橋

大日橋

住所
富山県富山市大島3丁目180
交通
富山地方鉄道立山線五百石駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

雷鳥沢

迫り来る山々の秋の装いを楽しむ

室堂随一の紅葉の名所として知られ、秋には錦の絨毯を広げたような景色が出迎えてくれる雷鳥沢。みくりが池展望台を出発し、エンマ台からりんどう池を回るように整備されている遊歩道を進もう。途中、高台からは血の池なども眺められる。所要時間は約50分。キャンプ場もある。

雷鳥沢
雷鳥沢

雷鳥沢

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越中八尾石鹸処 月下美人

はちみつベースの手作り石鹸と和雑貨の店

「日本の道百選」に選ばれた八尾町諏訪町通りにある、手作り石鹸と和小物のショップ。石畳の町並みが似合う店内には、肌にやさしい無添加・無香料の石鹸や和テイストのかわいい雑貨がいっぱい。

越中八尾石鹸処 月下美人

住所
富山県富山市八尾町諏訪町2471
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで10分、曳山展示館前下車すぐ
料金
越中手作り石鹸=1000円~/アート石鹸=500円~/和小物=300円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00
休業日
不定休

黒部平庭園

名水の湧く癒しスポット

黒部平駅前にある小さな庭園。湧水が出て、後立山連峰を望むパノラマも雄大。一角にある高山植物観察園では可憐な花々が足元でほほ笑む。

黒部平庭園

黒部平庭園

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で関電トンネル電気バス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
立山ロープウェイの始発~終発
休業日
期間中無休

レストラン扇沢

扇沢駅構内でアーチダムカレーを味わう

立山黒部アルペンルート観光の長野県側の玄関口・扇沢駅構内にあり、電気バスの待ち時間に気軽に利用できる。「黒部ダムカレー」の元祖といわれるアーチダムカレーが味わえる。

レストラン扇沢

レストラン扇沢

住所
長野県大町市平扇沢2117
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢駅行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
アーチダムカレー=880円/
営業期間
4月上旬~11月
営業時間
10:30~15:30(L.O.)
休業日
期間中無休

ゆのみこ温泉

北アルプスを一望し、富山市からも近い温泉

温泉はもともと江戸時代から当地に伝わっていたが、昭和27(1952)年に湧出した新たな源泉は水の粒子が細かく、肌あたりがやさしいと評判。一軒宿の「ゆのみこ温泉」が約300年の歴史を守っている。

ゆのみこ温泉
ゆのみこ温泉

ゆのみこ温泉

住所
富山県中新川郡上市町湯神子25
交通
富山地方鉄道本線上市駅から町営バス大岩行きで6分、湯神子下車すぐ
料金
1泊2食付=12000~21000円/外来入浴(13:00~22:00、受付は~21:30、不定休)=500円/外来入浴食事付(10:00~16:00、不定休、個室利用、要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

小井波ミズバショウ群生地

山と道の間に見られるミズバショウの群生

4月の下旬頃、山と道の間の谷の部分に、幅30m、長さ約60mにわたってミズバショウの群生が見られる。

小井波ミズバショウ群生地

住所
富山県富山市八尾町小井波
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雷鳥荘

標高2400mにある雲上の温泉

室堂にある宿。春スキー・夏の高原植物・秋の紅葉などシーズンを通して立山の自然を楽しめる。暖炉のある談話室、喫茶室もあり、公共スペースには木製のインテリア。

雷鳥荘
雷鳥荘

雷鳥荘

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩30分
料金
1泊2食付=9450円~/外来入浴(10:30~18:00)=700円/ (入湯税150円別)
営業期間
4月15日~11月24日
営業時間
イン12:00、アウト9:00
休業日
期間中無休

吉田屋鱒寿し本舗

ふんわりとした食感、バランスのとれた絶妙な味わいが特徴

選りすぐりの富山米コシヒカリと脂ののった鱒を使用。押しを強くしないふんわりやわらかい寿し飯の食感を楽しめ、ほんのり甘い酸味の上品な味が口中に広がる。

吉田屋鱒寿し本舗
吉田屋鱒寿し本舗

吉田屋鱒寿し本舗

住所
富山県富山市安野屋町2丁目6-6
交通
JR富山駅から市電富山大学前行きで7分、安野屋下車すぐ
料金
鱒の寿し=1400円(一重)、2700円(二重)/両面鱒の寿し(要予約)=1900円/特選鱒の寿し(要予約)=1800円/昆布鱒寿し=1700円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(売り切れ次第閉店)、日曜は予約のみ
休業日
不定休(1月1日休)

山吹橋

八尾

井田川で唯一の吊橋。現在の橋は2代目になる

日本画家小杉放庵のおわら名歌に詠まれた井田川で唯一の吊橋。現在の橋は2代目で、廃橋となった神通川橋を移設したもの。

山吹橋

山吹橋

住所
富山県富山市八尾町鏡町~高熊
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで7分、上新町口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鱒の寿し元祖 せきの屋

旨みが生きる上品な味わい

創業明治11(1878)年という、ますの寿司屋の中でも老舗の存在。現在は5代目の主人が店を仕切っている。手作りの技法を頑固に守り続けている職人の味だ。

鱒の寿し元祖 せきの屋
鱒の寿し元祖 せきの屋

鱒の寿し元祖 せきの屋

住所
富山県富山市七軒町4-11
交通
JR富山駅から徒歩10分
料金
ますの寿し=1500円(小、1重)・2900円(大、2重)/1切れます寿し=200円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

剱岳青少年旅行村キャンプ場

登山客の利用が多く、場内も管理良好

川に挟まれたサイトは涼しげで、場内の管理状態は良好。剱岳登山コースの入口にあり、登山客の利用が多い。管理棟の馬場島荘では宿泊や休憩、日帰り入浴ができる。

剱岳青少年旅行村キャンプ場

剱岳青少年旅行村キャンプ場

住所
富山県中新川郡上市町伊折
交通
北陸自動車道立山ICから県道3号で上市市街。一般道、県道46号で馬場島方面に進み、県道333号を約15kmで現地。立山ICから30km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月中旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー(馬場島荘はイン15:00、アウト9:00)
休業日
期間中不定休、要問合せ

楽今日館

神通峡を目の前にして建つ民芸風の温泉施設

村の特産品らっきょうと「今日を楽しく」との願いをかけてネーミングされた温泉施設。神通峡を目前にして建ち、とくに内湯や露天風呂から望む四季折々の景観はすばらしい。

楽今日館
楽今日館

楽今日館

住所
富山県富山市岩稲26-1
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス猪谷行きで50分、楽今日館前下車すぐ
料金
1泊2食付=8500~12800円/外来入浴(10:00~22:00、12~翌2月は~21:00、不定休)=610円/外来入浴食事付(10:30~15:00、不定休、平日のみ、個室利用、要予約)=2500円~/ (入湯税150円別)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:30
休業日
不定休(1月1日休、点検期間休)

ジャンルで絞り込む