今池・覚王山
今池・覚王山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した今池・覚王山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。味仙 今池本店,覚王山アパート,hitohiraなど情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:10 件
1~10 件を表示 / 全 69 件
味仙 今池本店
ピリ辛刺激の名物台湾ラーメンの生誕店
ピリッと辛い台湾ラーメンの店。台湾料理の「担仔麺」を独自にアレンジしたのが始まりとされている。醤油ベースの鶏ガラスープに、甘辛く炒めたニラとミンチが風味豊かだ。


覚王山アパート
アート系の店が集う館
築50年以上の2階建て木造アパートに、アーティストやクリエイターのショップが集う。フリースペースやアトリエもあり、訪れるたびに違う作品が見られる。クリエーターと気軽に話ができるのも楽しい。


揚輝荘
各界の要人や文化人が訪れた大正・昭和の別荘
株式会社松坂屋の初代社長・伊藤次郎左衛門祐民が大正~昭和初期にかけて構築した別荘。南北に分かれた庭園には歴史的建造物が残り、伴華楼、白雲橋、三賞亭、聴松閣、揚輝荘座敷は、市の有形文化財に指定されている。


當り屋
屋台から始まった味を守る昔ながらの店
昭和23(1948)年の創業以来、1日も欠かさず火を入れ守ってきた味噌が自慢の店。ザラメのみの味付けながら、具から出ただしの積み重ねが、複雑で深い味わいを実現。甘さ控えめでくどさを感じないのが特徴だ。


日泰寺
覚王山のシンボル全仏教徒のための寺院
日本で唯一、いずれの宗派にも属さない寺院。明治37(1904)年、タイ国(当時のシャム国)から贈られたお釈迦様の真骨を納めるために建造された。毎月21日には弘法縁日が開催され、日泰寺までの参道沿いに多くの露店が並ぶ。


はすの実雑貨店
アジアン雑貨と蓮グッズの店
蓮の花がモチーフのオリジナルアイテムをはじめ、タイなど東南アジアから輸入した雑貨やアクセサリー、衣料品が並ぶ。作家のガラスアクセサリーやグラスなどの作品も豊富。


cesta
「旅」がテーマの古本カフェ&バー
店長が独自の視点でセレクトしたチェコなどの海外本や和書、雑貨を扱う古本カフェ。夜はチェコビールや名古屋随一の品ぞろえを誇るアブサンなど、こだわりの酒やつまみも楽しめる古本バーになる。

chez Shibata 名古屋
新しいスタイルのケーキ
すべてにオーナーの職人らしいこだわりが感じられる洋菓子の名店。見目麗しい斬新なスイーツはまさに芸術品。店内は白を基調にしたインテリアでまとめられている。


chez Shibata 名古屋
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区山門町2丁目54
- 交通
- 地下鉄覚王山駅からすぐ
- 料金
- エクレール・オ・ブールサレ=453円/エクレール・オ・キャラメル=421円/クー・デ・ボワ=518円/ショコラ・バナーヌ=486円/
和菓子菓寮 ocobo
本格和菓子を気軽に味わえる大人の和カフェ
店主が京都で学んだ本格和菓子を日本茶とともに気軽に楽しむことのできる和カフェ。あんみつやぜんざいなどの甘味をスタイリッシュな店内で味わえるほか、持ち帰りの和菓子も人気が高い。

和菓子菓寮 ocobo
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区観月町1丁目8ツインビービル 1階
- 交通
- 地下鉄覚王山駅からすぐ
- 料金
- 白玉あんみつ(くき茶セット)=1100円/おこぼ餅=900円(5個入)/