飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー
飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大工の伝統技術を楽しく学ぶ「飛騨の匠文化館」、レストランやお土産ショップも充実した中部地方の環境拠点「平湯バスターミナル」、朝食にも対応してくれるメニュー充実のレストラン「道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉」など情報満載。
- スポット:284 件
- 記事:36 件
飛騨・白川郷のおすすめエリア
飛騨・白川郷の新着記事
【飛騨高山】季節の祭り・イベント&旬の味覚をチェック!
下呂温泉のおすすめ宿 魅力溢れる温泉宿に泊まろう
【奥飛騨温泉郷】大自然と調和した爽快な露天風呂が魅力!
岐阜【飛騨高山】吉島家住宅を見学! 明治時代の豪商の家とは?
高山さんまちを食べ歩き!古い町並みでおすすめのテイクアウトメニューはこちら
岐阜【奥飛騨温泉郷】料理自慢の宿! 土地の味を楽しむ♪
高山ラーメンのおすすめ店 醤油ベースの懐かし系が美味い!飛騨高山の必食グルメはこちら!
飛騨高山の郷土料理おすすめの店5選!ふるさとの味を堪能しよう
白川郷 観光の基本情報 合掌造り家屋の内部をチェックしよう!
【奥飛騨温泉郷】新穂高ロープウェイで絶景スポットへ!
61~80 件を表示 / 全 284 件
飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
飛騨の匠文化館
大工の伝統技術を楽しく学ぶ
飛騨の匠による建築の歴史と技術を紹介。大工道具や木材資料、継ぎ手や仕口などの展示のほか、組木パズルや千鳥格子を組む体験もでき、工匠気分が味わえる。


飛騨の匠文化館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月2日休)
平湯バスターミナル
レストランやお土産ショップも充実した中部地方の環境拠点
特産品からレストラン、展望温泉大浴場からなるアルプス街道平湯内にあるバスターミナル。上高地や高山、乗鞍、新穂高など、各方面への発着の拠点としてにぎわっている。

平湯バスターミナル
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:30(冬期は7:00~17:00)
- 休業日
- 無休
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
朝食にも対応してくれるメニュー充実のレストラン
露天風呂付きの日帰り温泉がある。特産品販売所ではひじり茸や金山茶などを販売。リーズナブルな料金が魅力的な宿泊施設やモーニングバイキングもあるレストランも併設。


道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
- 住所
- 岐阜県下呂市金山町金山911-1
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号、国道256号を下呂方面へ車で38km
- 料金
- 入浴料=450円/鶏チャン定食=1080円/モーニングバイキング=600円/ (70歳以上は入浴料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00、入浴施設は11:00~
- 休業日
- 第3木曜
飛騨まんが王国
漫画が読み放題
約40000冊もの漫画を所蔵する図書館と、天然温泉のある宿泊施設が併設され、日帰り入浴も楽しめる。今では入手困難な漫画にも出会えるかもしれない。

飛騨まんが王国
- 住所
- 岐阜県飛騨市宮川町杉原116
- 交通
- JR高山本線杉原駅から徒歩7分
- 料金
- まんが図書館入館料=400円/日帰り入浴=600円/共通券(図書館+入浴)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館)、日帰り入浴は10:00~21:00(10~翌3月は~20:30)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
でこなる座
音と魂が響き合う圧巻のパフォーマンス
地元パフォーマーによる、和太鼓、篠笛、三味線などの和楽器演奏と、日本舞踊、獅子舞、剣舞などの舞踏を組み合わせたオリジナルの伝統芸能ショーを開催。迫力満点のショーに心躍ること間違いなしだ。

でこなる座
- 住所
- 岐阜県高山市本町3丁目38
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料=大人3300円、小人1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
- 休業日
- 火・水曜(臨時休あり)
飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館
飛騨高山の代表的な町人(商人)の暮らし・生活用品の展示
明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。代々集められた商売道具や生活用具の数々を展示している。


飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館
- 住所
- 岐阜県高山市上二之町39
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体30名以上は割引あり、大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(展示替え期間休)
下呂発温泉博物館
科学と文化の両面から温泉を紹介
科学と文化の両面から温泉を知ることができる。温泉が湧き出すしくみや全国の温泉の泉質や効能、温泉の発見にまつわる伝説、温泉番付など、多面的に温泉が紹介されている。足湯や歩行浴のコーナーもある。


下呂発温泉博物館
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島543-2
- 交通
- JR高山本線下呂駅から徒歩13分
- 料金
- 大人400円、小学生200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は翌日休(12月30~31日休)
道の駅 パスカル清見
7月にはラベンダー園が見ごろを迎える道の駅
初夏にはラベンダー、秋には紅葉と、四季を感じる豊かな自然に包まれた道の駅。地域の食材を利用したレストランメニューの提供や独自商品を多く取り揃えた特産品販売所が人気。


道の駅 パスカル清見
- 住所
- 岐阜県高山市清見町大原858-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を高山方面へ車で32km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 無休、レストランは水曜(イベント期間中は無休、12月31日~翌1月2日休)
禅昌寺
雪舟の絵と名庭園で知られる
平安時代創建の臨済宗の古刹。茶人、金森宗和が築いた庭園は達磨石や座禅石、礼拝石を配した風雅な造り。大広間には雪舟筆の「八方にらみ達磨」が飾られている。境内の大杉は国の天然記念物。


禅昌寺
- 住所
- 岐阜県下呂市萩原町中呂1089
- 交通
- JR高山本線禅昌寺駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小人(中学生以下)無料 (団体30名以上は大人270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉門)
- 休業日
- 不定休(8月14~16日休、12月26日~翌1月9日休)
宮地家住宅
江戸の暮らしの知恵が光るスタンダードな庶民の住宅
明治8(1875)年の大火直後に再建された標準的な町家。米屋や酒屋を営みながら養蚕や農業も兼業していた半農半商の暮らしを伝える。奥に長い「うなぎの寝床」という造りが特徴的。

宮地家住宅
- 住所
- 岐阜県高山市大新町2丁目44
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)
であい橋
白川郷を流れる庄川に架かる小さな吊り橋
せせらぎ公園駐車場と合掌造り集落を結ぶ全長107mの吊り橋。庄川のせせらぎを身近に感じながら、緑豊かな風景や合掌造り家屋の眺めを一度に楽しむことができる。撮影スポットとしてもにぎわっている。
であい橋
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷行きで50分、白川郷下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
道の駅 ななもり清見
飛騨牛メニューが充実
飛騨牛の焼肉や高山ラーメンなど、レストランメニューが豊富。地元農家直送の新鮮な高冷地野菜や花の直売所もある。飛騨路観光の中継点であり、情報コーナーも充実。


道の駅 ななもり清見
- 住所
- 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞2145
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号を高山方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~(時期により変更あり)
- 休業日
- 無休
エヌ・ラボ
温泉熱を使った南国フルーツ園
奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉の温泉熱を利用して南国の果物ドラゴンフルーツを栽培。ハウス内の見学は要予約。


エヌ・ラボ
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾944
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間18分、栃尾診療所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 要予約
- 営業時間
- 予約制
- 休業日
- 火・土・日曜、祝日(12月25日~翌1月10日休)
松本家住宅
高山市内でもっとも古い町家
文政9(1826)年ごろに建造された町人の住宅で、現存する高山の町家のなかでは最古。明治45(1912)年に蝋燭や練油、金貸などを営む松本家の所有となった。


松本家住宅
- 住所
- 岐阜県高山市上川原町125
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(閉館16:30)
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)
オークヴィレッジ
木のある暮らしのここちよさを体感
伝統的な日本の木の文化を見直し、木製品を取り入れた暮らしを提案する。ショールームには、大型の家具から食器、文具、おもちゃなど、オリジナルアイテムがずらり。クリエイターとのコラボアイテムも展開し、使いごこちの良さと高いデザイン性で人気を集めている。


オークヴィレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞846
- 交通
- JR高山本線高山駅からタクシーで20分
- 料金
- シェーヌ・ドゥ マグカップ=4104円/森のどうぶつみき=12960円/国産アロマ「yuica」=972円~(5ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
ミュージアム飛騨
飛騨の匠の技と歴史を紹介
「日本の美 飛騨デザイン」をコンセプトに、すぐれたデザイン性を有する岐阜県の家具や木工製品のほか、新進作家作品などを展示。
ミュージアム飛騨
- 住所
- 岐阜県高山市千島町900-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで18分、飛騨・世界生活文化センター下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)500円、小・中学生200円/ (企画展は別料金の場合あり、団体割引あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)
平湯神社
白猿伝説の残る神社
温泉街の中ほどにある神社。武田信玄の軍勢が攻めていくときに、焼岳の煙で苦しんでいる兵士を白猿が助けたという伝説がある。

平湯神社
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
もだに農園
9月中旬から4品種のリンゴ狩りが楽しめる
9月中旬から11月中旬にかけて4品種のリンゴ狩りが楽しめる。涼しい大地で有機質肥料を使い、なるべく農薬を使わないよう安全性に配慮している。園内ではバーベキューもできる。


もだに農園
- 住所
- 岐阜県高山市久々野町久々野260
- 交通
- 東海北陸自動車道飛騨清見ICから中部縦貫自動車道、国道41号を下呂方面へ車で25km
- 料金
- リンゴ狩り=大人820円、小学生620円、3歳以上620円/採りたてりんご持ち帰り(1kg)=520~620円/ (団体は要予約)
- 営業期間
- 9月中旬~11月中旬(味覚狩りができる期間)
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 期間中無休
新穂高ビジターセンター山楽館
北アルプスの楽しみ方がわかる資料館
北アルプスの魅力や情報を紹介するほか、鍋平高原の豊かな自然を案内するガイドウォーキング等の企画を行う。天然温泉露天風呂も併設されている。


新穂高ビジターセンター山楽館
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点下車徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/入浴料=大人600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館、時期により異なる)、入浴時間は9:30~15:00(受付)
- 休業日
- 不定休、ロープウェイの休みに準じる