奥飛騨温泉郷 x 見どころ・レジャー
奥飛騨温泉郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
奥飛騨温泉郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ツキノワグマなど約100頭余りのクマに出逢える「奥飛騨クマ牧場」、高原を結ぶ大橋を爽快にドライブ「北アルプス大橋」、360度ビューで西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などが眺められる「新穂高ロープウェイ」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:13 件
奥飛騨温泉郷のおすすめエリア
奥飛騨温泉郷の新着記事
岐阜・飛騨エリアのおすすめ道の駅&SA・PAをチェック!
岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう
【上高地&周辺エリア】旅の基本情報をチェック!
岐阜【奥飛騨温泉郷】料理自慢の宿! 土地の味を楽しむ♪
【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
奥飛騨温泉郷の観光スポット グルメ&お土産情報も充実♪
岐阜【奥飛騨温泉郷】人気のおすすめ土産をチェック!
松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ
【奥飛騨温泉郷】新穂高ロープウェイで絶景スポットへ!
【奥飛騨温泉郷】大自然と調和した爽快な露天風呂が魅力!
1~20 件を表示 / 全 28 件
奥飛騨温泉郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
奥飛騨クマ牧場
ツキノワグマなど約100頭余りのクマに出逢える
珍しいクマ専門牧場。100頭余りのクマを飼育する。エサやり体験を楽しめるほか、小グマとの記念撮影(冬期休)も人気。


奥飛騨クマ牧場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間7分、クマ牧場前下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人1100円、3歳~小学生600円/クマのえさ=100円~/熊力ドリンク=300円/熊の油=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉場)、冬期は~16:30(閉場)
- 休業日
- 無休
北アルプス大橋
高原を結ぶ大橋を爽快にドライブ
中尾高原と鍋平高原を結ぶ全長150mのアーチ橋で、高さは70mもある。ドライブルートとしても人気で、車で走りぬけると、この爽快感はひときわである。10月中旬ごろは紅葉が美しい。

北アルプス大橋
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、中尾高原(足湯前)下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
新穂高ロープウェイ
360度ビューで西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などが眺められる
国内で唯一の2階建てロープウェイが特徴。日本の屋根とも呼ばれる北アルプスの雄大な眺めを、新緑や紅葉、雪景色など、四季を通して楽しむことができる。各駅には食事処やみやげ店、足湯などの施設が充実している。


新穂高ロープウェイ
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点下車すぐ
- 料金
- 第1・2ロープウェイ連絡=大人1900円(片道)、大人3300円(往復)、小学生950円(片道)、小学生1650円(往復)/第2ロープウェイ=大人1800円(片道)、大人3200円(往復)、小学生900円(片道)、小学生1600円(往復)/ (各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(上り最終、時期により異なる)
- 休業日
- 荒天時(点検期間休)
平湯大滝
日本の滝百選にも選ばれている滝
奥飛騨平湯大滝公園内にある飛騨三大名瀑のひとつ。高さ64m、幅6mの迫力満点の大滝と四季折々の美しい表情が見もの。毎年2月15~25日には「平湯大滝結氷まつり」が開催される。


平湯大滝
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで52分、大滝口・キャンプ場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
平湯の湯 平湯民俗館
露天風呂を併設した資料館
茅葺き屋根の民家に、民芸品や動物の剥製などを展示し、飛騨の昔の暮らしを紹介している。地元の農山村教育に貢献した篠原無然の記念館や、男女別の露天風呂もある。


平湯の湯 平湯民俗館
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=寸志(清掃協力金300円程度)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館)、冬期は8:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休(点検期間休あり、要問合せ)
たるまの滝・親水公園
大自然の中で憩いの時間を過ごせる
奥飛騨の名水「タルマ水」が流れるたるまの滝や散策路があり、奥飛騨の豊かな自然にふれられる。イルミネーションが施された砂防トンネルもある。


たるまの滝・親水公園
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、新平湯温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
平湯バスターミナル
レストランやお土産ショップも充実した中部地方の環境拠点
特産品からレストラン、展望温泉大浴場からなるアルプス街道平湯内にあるバスターミナル。上高地や高山、乗鞍、新穂高など、各方面への発着の拠点としてにぎわっている。

平湯バスターミナル
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:30(冬期は7:00~17:00)
- 休業日
- 無休
エヌ・ラボ
温泉熱を使った南国フルーツ園
奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉の温泉熱を利用して南国の果物ドラゴンフルーツを栽培。ハウス内の見学は要予約。


エヌ・ラボ
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾944
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間18分、栃尾診療所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 要予約
- 営業時間
- 予約制
- 休業日
- 火・土・日曜、祝日(12月25日~翌1月10日休)
平湯神社
白猿伝説の残る神社
温泉街の中ほどにある神社。武田信玄の軍勢が攻めていくときに、焼岳の煙で苦しんでいる兵士を白猿が助けたという伝説がある。

平湯神社
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
新穂高ビジターセンター山楽館
北アルプスの楽しみ方がわかる資料館
北アルプスの魅力や情報を紹介するほか、鍋平高原の豊かな自然を案内するガイドウォーキング等の企画を行う。天然温泉露天風呂も併設されている。


新穂高ビジターセンター山楽館
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点下車徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/入浴料=大人600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館、時期により異なる)、入浴時間は9:30~15:00(受付)
- 休業日
- 不定休、ロープウェイの休みに準じる
乗鞍山麓五色ケ原の森
乗鞍山麓五色ケ原の森
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手471-3
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから車で約40分、長野自動車道松本ICから車で約1時間15分、国道158号沿い
- 料金
- カモシカ・シラビソ・ゴスワラコース(ロングコース)=大人9000円、子ども(高校生以下)5400円/シラビソショートコース=大人7000円、子ども(高校生以下)5000円/雌池布引滝コース=5500円(子ども料金設定なし)/久手御越滝コース=3500円(子ども料金設定なし) (グループでの貸切の場合は人数に応じて1人あたり割増料金あり)
- 営業期間
- 5月20日~10月31日
- 営業時間
- 7:00~17:00(ツアーによる)
- 休業日
- 冬季休業
平湯温泉スキー場
初級者から上級者まで幅広く楽しめるゲレンデが人気
乗鞍山系の北東、標高1300mに開かれたスキー場。白樺林に囲まれたゲレンデで初級者から上級者まで幅広く楽しめる。アフターは奥飛騨温泉郷で最も古い歴史を持つ平湯温泉を満喫したい。


平湯温泉スキー場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道158号を高山方面へ車で37km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3000円、小人2000円/1日券(土休日)=大人3700円、小人2000円/半日券(平日)=大人2000円/半日券(土休日)=大人2500円/ (レンタル料金スキーセットは3500円、ボードセットは3500円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:00~16:00、土休日8:00~16:00
- 休業日
- 期間中無休
赤かぶの里
飛騨名物が勢ぞろい
高山と奥飛騨を結ぶドライブインにあるみやげ処。200種類の製造直売の漬け物をはじめ、飛騨高山の名産がズラリと並ぶ。牛の朴葉味噌定食などの定食も用意されている。

赤かぶの里
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町旗鉾1251
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで37分、久手下車、徒歩5分
- 料金
- 赤かぶ浅漬=540円/朴葉みそ=440円/とちの実せんべい=380円/牛の朴葉味噌定食=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、12~翌3月は9:00~16:00
- 休業日
- 無休(12月31日または1月1日休)
ほおのき平スキー場
飛騨エリア人気No.1のスキー場。アクティビティも豊富
上質なパウダースノーと行き届いたゲレンデ整備が人気のスキー場。多彩なコースはビギナーからエキスパートまで満足すること間違いなし。


ほおのき平スキー場
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手447
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道158号を乗鞍方面へ車で30km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3200円、小人2300円、シニア2600円/1日券(土休日・年末年始)=大人4000円、小人2900円、シニア3300円/半日券(平日)=大人2200円、小人1700円、シニア1900円/半日券(土休日・年末年始)=大人3000円、小人2200円、シニア2500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円~、小人2500円~、ボードセットは大人3500円~、小人2500円~、ウエアは大人3000円~、小人2500円~)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30(時期、天候により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
平湯キャンプ場
奥飛騨の居心地のよい林間サイト
平湯温泉の白樺林の中にサイトが広がるキャンプ場。場内は設備が整っていて不便なく過ごせる。すぐ近くには温泉があり、キャンプ場利用者は割引で利用できる。登山や観光の拠点としても便利だ。


平湯キャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、県道89号、国道158号で松本方面へ。平湯トンネルを抜けて、平湯IC口手前右手に現地。高山ICから40km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳~小学生)500円/駐車料=普通車1000円(繁忙期は1500円)/宿泊施設=バンガロー8人用5800円、6人用7800円(別途入場料と駐車料が必要)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン8:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
- 休業日
- 期間中無休
飛騨ほおのき平 天空のひまわり園
ゲレンデ一面に咲き誇る10万本のひまわり
シーズンオフのゲレンデを利用したひまわり園。標高1200mのゲレンデに10万本のひまわりが咲く。期間中は、バザーや野菜市場をはじめ、クロスカントリー大会などイベントも多数開催される。
飛騨ほおのき平 天空のひまわり園
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手447ほおのき平スキー場
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道158号を平湯方面へ車で29km
- 料金
- 入園料=300円/
- 営業期間
- 8月
- 営業時間
- 要問合せ
- 休業日
- 期間中無休
神明神社
夏と秋、奥飛騨の郷土芸能が披露される
古い歴史をもつ由緒ある神社。毎年夏に開催される「いで湯まつり」の会場となり、郷土芸能が披露される。9月の例祭では岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている「鶏芸」が奉納される。
神明神社
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、新平湯温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
場内の温泉露天風呂がなにより魅力
高原川沿い、奥飛騨の玄関口にあるオートキャンプ場。温泉露天風呂をはじめ、給湯器付きの炊事場やランドリーなど場内の設備は充実していて、長期滞在にもおすすめ。夏期限定の子ども用水遊び場もある。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・県道89号・国道158号で松本方面へ。平湯IC口交差点で国道471号へ左折し現地へ。高山ICから50km
乗鞍スカイライン
バスで行く絶景パノラマロード
平湯峠(標高1684m)を起点にし、乗鞍岳畳平(標高2702m)までの全長14.4kmの山岳道路。日本一の標高を走り、槍ケ岳、穂高連峰など、日本アルプスのすばらしい眺望を一望できる。


乗鞍スカイライン
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町岩井谷
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車すぐ
- 料金
- シャトルバス(ほおのき平バスターミナル~乗鞍畳平)=往復2300円/
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉門)、7~9月は3:30~
- 休業日
- 期間中荒天時
千石園地
6月にはミズバショウも咲く
新穂高ロープウェイ西穂高口駅から西穂高岳の登山口につながる園地。シラビソの原生林に1.5kmの散策路がある。槍ヶ岳や奥穂高岳など、穂高連峰の大パノラマを満喫できる。

千石園地
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点で新穂高ロープウェイ西穂高口行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、新穂高ロープウェイは8:30~16:00(閉店)、8月1日~第4日曜は8:00~16:30(閉店)、8月13~16日は7:00~16:30(閉店)、10月の日曜、祝日は8:00~
- 休業日
- 不定休、新穂高ロープウェイの休みに準じる