エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー > 飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー

飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー

飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代の武家屋敷をのぞいてみよう「飛騨民族考古館」、建築にも注目したい資料館「高山市政記念館」、標高1140m白山国立公園内にある人造湖。湖面はエメラルド色「白水湖」など情報満載。

  • スポット:284 件
  • 記事:36 件

飛騨・白川郷のおすすめエリア

飛騨・白川郷の新着記事

【飛騨牛】高山名物グルメNo.1! 絶対食べたい!

多彩な味で旅人をもてなしてくれる飛騨高山で、もっとも人気を集めているグルメと言えば、飛騨牛。全国的に...

【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といっ...

【白川郷】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【飛騨高山】ゲストハウスに泊まろう!

手頃な料金で宿泊できて、ゲスト同士での情報交換も楽しいゲストハウスが飛騨エリアでも増加中。国内外の観...

【高山祭】日本三大美祭のひとつ!見どころをチェック!

一年に2回、春と秋に開催され、毎年数十万人が訪れる高山祭。日本三大美祭のひとつに数えられる華麗な祭り...

白川郷の合掌集落を観光! 1日満喫モデルコースをご案内

白川郷の合掌集落である、荻町集落には、南北約1.5km、東西約350mのエリアに立ち寄りスポットや食...

【奥飛騨温泉郷】露天風呂が魅力の宿!

露天風呂が多いことで知られる奥飛騨温泉郷。雄大な自然や名湯を楽しめる自慢の風呂を備えた宿で極上の湯あ...

岐阜【奥飛騨温泉郷】個性豊かな5つの温泉地観光!

奥飛騨温泉郷には平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉の5つの温泉地がある。古民家の湯...

岐阜【飛騨高山】見たい! 撮りたい! フォトジェニックなスポット!

【岐阜】人気おすすめ道の駅をチェック!

岐阜県には県下に54の道の駅があり、全国でも北海道に次いで第2位の数を誇る。手作り体験が楽しめる駅や...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 284 件

飛騨・白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

飛騨民族考古館

江戸時代の武家屋敷をのぞいてみよう

高山城主金森氏の御典医の住居跡。釣天井や忍窓、中庭の抜け穴跡など忍者屋敷さながらの仕掛けを残す。飛騨ゆかりの考古、歴史資料、古美術品などを多数展示。

飛騨民族考古館
飛騨民族考古館

飛騨民族考古館

住所
岐阜県高山市上三之町82
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
大人500円、中・高校生300円、小学生200円 (20名以上の団体は50円引、障がい者は手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、11~翌2月は10:00~16:00)
休業日
無休

高山市政記念館

建築にも注目したい資料館

明治28(1895)年から昭和43(1968)年まで町役場・市庁舎として使用された建物。名工坂下甚吉による格天井や鉄柵など手の込んだ仕事が特徴。高山の行政資料を保存・展示。

高山市政記念館
高山市政記念館

高山市政記念館

住所
岐阜県高山市神明町4丁目15
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休

白水湖

標高1140m白山国立公園内にある人造湖。湖面はエメラルド色

標高約1140mの白山国立公園内にある人造湖として昭和38(1963)年に完成。温泉が近くに湧くため湖水は硫黄分を含み、湖面はエメラルド色。豊かな自然に囲まれた湖だ。

白水湖

白水湖

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線牧行きで1時間28分、平瀬温泉下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

平湯大滝

日本の滝百選にも選ばれている滝

奥飛騨平湯大滝公園内にある飛騨三大名瀑のひとつ。高さ64m、幅6mの迫力満点の大滝と四季折々の美しい表情が見もの。毎年2月15~25日には「平湯大滝結氷まつり」が開催される。

平湯大滝
平湯大滝

平湯大滝

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで52分、大滝口・キャンプ場前下車、徒歩15分
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

縄文橋

涼しい風を感じて渡る

下呂温泉合掌村から縄文公園・ふるさと歴史記念館への途中にある歩行者専用のアーチ橋。黒戸谷を跨ぐ橋上からは眼下に温泉街を眺めることができ、夜景スポットとしても注目されている。

縄文橋

住所
岐阜県下呂市森
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩40分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
通行自由
休業日
無休

飛騨美濃せせらぎ街道

金色に輝く木々を眺めながら快適なドライブを

「飛騨美濃せせらぎ街道」とは、郡上八幡から吉田川、馬瀬川、川上川沿いを走り、高山に向かう街道。標高差があるため、長い期間にわたって紅葉が楽しめる。街道の中でも、西ウレ峠付近や森林公園おおくら滝付近の紅葉が美しく、遊歩道を散策しながら楽しむことができる。

飛騨美濃せせらぎ街道
飛騨美濃せせらぎ街道

飛騨美濃せせらぎ街道

住所
岐阜県高山市清見町三日町~群上市八幡町
交通
中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号を郡上方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年(新緑の見頃は5月中旬~6月中旬、紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇津江四十八滝

高山

大小の滝が連なる景勝地で滝めぐりと森林浴を楽しむ

数々の伝説を秘めた大小さまざまな滝が全長約900mにわたって連なる。初夏には、15万本のクリンソウやササユリが咲く花園やキャンプ場、芝生広場等も備える。近くには天然温泉しぶきの湯がある。

宇津江四十八滝
宇津江四十八滝

宇津江四十八滝

住所
岐阜県高山市国府町宇津江
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで25分
料金
清掃協力金=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/ (団体20名以上は大人100円、小人50円)
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 宙ドーム・神岡

周囲を山々に囲まれた駅舎は宇宙船のドームをイメージ

「飛騨春慶」や特産品の販売所やレストランなどがある。大宇宙の神秘に迫るニュートリノの観測施設、「スーパーカミオカンデ」のレプリカが展示されている。

道の駅 宙ドーム・神岡

道の駅 宙ドーム・神岡

住所
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41・471号を奥飛騨温泉郷方面へ車で42km
料金
ラーメン=720円/天ぷらまんじゅう=85円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは~19:00
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休、他臨時休あり)

本光寺

飛騨の匠による建築美に注目

浄土真宗の寺院で、総欅造りの本堂は飛騨地区の木造建築では随一の規模。飛騨の名工が築いた山門も見もので、彫刻や装飾に匠の技や粋な仕事を見ることができる。

本光寺
本光寺

本光寺

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

横谷峡

個性ある四つの滝をめぐる

白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝の4つの滝がある渓谷。滝の落差は9mから33m。険しい岩肌を流れ落ちる滝を眺めながら自然の中を歩く約2kmの遊歩道があり、所要は1時間程度。

横谷峡
横谷峡

横谷峡

住所
岐阜県下呂市金山町金山
交通
JR高山本線飛騨金山駅から下呂市営バス東線祖師野方面行きで8分、四つの滝口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高山きものレンタル一華

古い町並を着物でさんぽ

着物も小物もモダンな色や柄のカジュアルなアイテムが充実しているレンタルきもの店。追加料金でヘアセットがお願いできるのもうれしい。有料で翌日の返却も可能。

高山きものレンタル一華

住所
岐阜県高山市本町4丁目23-3
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
まちあるきプラン=5000円/カップルプラン(男女2名)=9000円/浴衣プラン(6~9月)=3500円/ヘアセット(着物レンタルとともに)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(11~翌2月は要予約)
休業日
木曜

臥龍桜

龍のような見事な枝ぶりのエドヒガンザクラの大樹

龍が臥した姿に似ていることから名づけられたという国指定天然記念物のエドヒガンザクラの大樹。樹齢1100年以上、枝張り30m、幹は目の高さで周囲約7m、高さ20mにもおよぶ。何度か枯死の危機に見舞われながらも、毎年きれいな花を咲かせている。

臥龍桜

臥龍桜

住所
岐阜県高山市一之宮町226-2
交通
JR高山本線飛騨一ノ宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

湯のまち雨情公園

温泉街ぶらり散策でちょい食べ&足湯、川のせせらぎに癒される

下呂小唄を作った昭和初期の歌謡詩人、野口雨情にちなんで造られた公園。公園の中心を流れる清流では石畳や芝生が整備され遊べるようになっている。砂防ダムを利用した滝やしょうぶ池、広場も。

湯のまち雨情公園
湯のまち雨情公園

湯のまち雨情公園

住所
岐阜県下呂市森
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

SATOYAMA EXPERIENCE

里山の暮らしや文化にふれる

里山に伝わる文化や歴史を体験できるプログラムを提供するガイドツアー。飛騨古川を中心としたサイクリングやウォーキングツアーなどが設けられ、飛騨高山の日常を案内している。一部を除き、ガイドは日本語と英語で対応。

SATOYAMA EXPERIENCE
SATOYAMA EXPERIENCE

SATOYAMA EXPERIENCE

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町8-11
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
ガイドツアー=4900円~/
営業期間
通年
営業時間
ツアーにより異なる
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

櫻山八幡宮

国指定重要無形民俗文化財の秋の高山祭が全国に知られる八幡宮

秋の高山祭を行う高山北部の鎮守社。本殿はスギの巨木に囲まれた檜造り。仁徳天皇の御代にまでさかのぼり、難波根子武振熊命の戦勝祈願に創祀が由来する。末社5社もある。秋の高山祭(桜山八幡宮例祭)の屋台行事は、ユネスコ無形文化遺産。

櫻山八幡宮
櫻山八幡宮

櫻山八幡宮

住所
岐阜県高山市桜町178
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

平湯の湯 平湯民俗館

露天風呂を併設した資料館

茅葺き屋根の民家に、民芸品や動物の剥製などを展示し、飛騨の昔の暮らしを紹介している。地元の農山村教育に貢献した篠原無然の記念館や、男女別の露天風呂もある。

平湯の湯 平湯民俗館
平湯の湯 平湯民俗館

平湯の湯 平湯民俗館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金300円程度)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)、冬期は8:00~19:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休あり、要問合せ)

道の駅 飛騨街道なぎさ

縄文時代の竪穴式住居の駅舎や手作りパンやジュース工場も

四季折々の農産物や地元産の果物を使ったジュースが土産に好評。見学可能なジュースの加工場もある。モモ、カボチャなど地元で採れた果物や野菜のジェラートが人気。

道の駅 飛騨街道なぎさ

住所
岐阜県高山市久々野町渚2685
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を下呂方面へ車で24km
料金
りんごジュース=667円(1リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、レストランは~16:30
休業日
無休、1~3月は第1・3水曜

道の駅 桜の郷荘川

荘川温泉「桜香の湯」でドライブ疲れを癒せる駅

朝収穫したばかりの野菜や特産物を販売。高冷地で育ったキャベツや大根、地元産のそば粉が店内を埋め尽くしている。名物はピンク色のさくらソフト。

道の駅 桜の郷荘川
道の駅 桜の郷荘川

道の駅 桜の郷荘川

住所
岐阜県高山市荘川町猿丸88
交通
東海北陸自動車道荘川ICからすぐ
料金
山家のけいちゃん=380円/いちまのけーちゃん=360円/さくらソフト=320円/入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、入浴施設は10:00~20:00、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:00~19:00(L.O.)
休業日
無休

日下部民藝館

江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力

明治12(1879)年に建ち、明治建築の民家として初めて重要文化財に指定された。天井を見上げれば長さ約13mの梁を組み上げた吹き抜けが広がり、豪快で重厚な江戸の建築美を体感できる。

日下部民藝館
日下部民藝館

日下部民藝館

住所
岐阜県高山市大新町1丁目52
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
入館料金=大人500円、高校生500円、小・中学生300円、幼児は無料/ (30名以上の団体は50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

たるまの滝・親水公園

大自然の中で憩いの時間を過ごせる

奥飛騨の名水「タルマ水」が流れるたるまの滝や散策路があり、奥飛騨の豊かな自然にふれられる。イルミネーションが施された砂防トンネルもある。

たるまの滝・親水公園
たるまの滝・親水公園

たるまの滝・親水公園

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、新平湯温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む