近江八幡 x 資料館・文学館など
近江八幡のおすすめの資料館・文学館などスポット
近江八幡のおすすめの資料館・文学館などスポットをご紹介します。近江商人の暮らしを知る「近江八幡市立資料館」、20分の1で再現した安土城を展示「安土城郭資料館」、地元の伝統工芸“八幡瓦”「かわらミュージアム」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:3 件
近江八幡の新着記事
【滋賀・琵琶湖】おすすめ琵琶湖ドライブコースをご紹介! 立ち寄りたいおすすめスポットも!
【滋賀グルメ】自然の恵みと郷土愛が詰まった湖国の郷土料理!
クラブハリエへGO! 滋賀発祥の人気ブランド 滋賀県内の6店舗をご紹介♪
滋賀「道の駅」19スポットの人気地元グルメ&産直でゲットできるみやげを一挙ご紹介!
1~20 件を表示 / 全 3 件
近江八幡のおすすめの資料館・文学館などスポット
近江八幡市立資料館
近江商人の暮らしを知る
歴史民俗資料館、郷土資料館、旧西川家住宅の3館から成る資料館。近江国を起点に他国に行商した近江商人の仕事や暮らしぶりを、商人屋敷など旧家で紹介している。蚊帳や畳表などのほか当時の商売道具や帳場風景を展示。

近江八幡市立資料館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市新町2丁目22
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(近江八幡市立郷土資料館・歴史民俗資料館・旧西川家住宅)=大人500円、小・中学生250円/ (団体10名以上は大人400円、小・中学生200円、障がい者割引あり)
安土城郭資料館
20分の1で再現した安土城を展示
本格的な天主を初めて備えたといわれる安土城を、20分の1スケールで再現。外観5層内部7階建ての個性的な城を細部まで表現している。城や城下町の絵巻は往時の繁栄ぶりを伝える。

安土城郭資料館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町小中700
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で無料)
かわらミュージアム
地元の伝統工芸“八幡瓦”
江戸時代から続く八幡瓦を中心に、国内外の瓦や瓦の製造工程を展示紹介している。八幡掘沿いの10棟の建物は瓦葺きで、壮観な瓦屋根の景観にも注目だ。

かわらミュージアム
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町738-2
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで約10分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生200円/体験工房=1000円~/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参者と介護者1名は入館料半額(小学生以下は入館料無料))