エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 祇園・清水寺・銀閣寺 > 祇園・円山公園

祇園・円山公園

祇園・円山公園のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した祇園・円山公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。歴史ある和傘の老舗。情緒漂う和傘は外国人観光客に人気がある「かさ源」、愛らしい水玉モチーフのアイテムが豊富「dot・dot kyoto」、石塀小路内にある、スペイン料理とシェリーを楽しむ小粋な店「石塀小路 しぇりークラブ」など情報満載。

  • スポット:384 件
  • 記事:59 件

祇園・円山公園の魅力・見どころ

街並みや寺社、公園でも感じる京都ならではの雅な風情

だらりの帯の舞妓さんが歩く京都一の花街・祇園。花見小路や白川沿いを散策すれば、犬矢来を施した民家や紅殻格子のお茶屋など、祇園特有の雰囲気を楽しむことができる。東は『祇園さん』の名で親しまれる「八坂神社」で、境内を抜けると祇園枝垂桜で知られる「円山公園」。中央に池を配した和風庭園で、料亭や茶店、野外音楽堂が点在する。さらに北東へたどると、三門も鐘楼も御影堂も日本一の大きさの「知恩院」、その北には門跡寺院の「青蓮院」がある。

祇園・円山公園の新着記事

清水寺周辺と周辺の紅葉おすすめ社寺7選 紅葉めぐりモデルコースもご紹介♪

年間500万人が訪れる清水寺と、周辺の紅葉おすすめ社寺を厳選してご紹介します。高台寺や知恩院、青蓮院...

京都 ロケーション抜群のおすすめ紅葉カフェ

京都のカフェは秋を彩る庭などを眺めながらゆっくりできる席がオススメです。期間限定の美しい眺めを、お店...

【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪

京都市内にはじつに800以上の神社と、1700以上のお寺があります。縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、...

京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち

京都みやげとして注目されているのが京都コスメ。全国的に有名な「よーじや」のあぶらとり紙や、京都屈指の...

京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!

京都は言わずと知れた日本有数の紅葉スポットです。その中でもおすすめの、極上の紅葉名所社寺をご紹介しま...

祇園周辺の神社とお寺を中心に見どころピックアップ!

京都祇園といえば、八坂神社の門前町として発展した、まさに京都の中心地。そんな祇園、東山エリアは神社や...

【京都】カフェトレンド!注目の最旬CAFEはここ!

老舗菓子舗や三ツ星料亭、ブランド店やお寺のコラボなど、続々登場のニューフェイス。インスタ映えもお約束...

【京都】紅葉の愉しみ方!明治の京都をたどる!

近世から近代へ、大転換期のメイン舞台ともなった京都。2018年は、ダイナミックな時代の息吹を伝える旧...

清水寺周辺の人気カフェ9選!話題のスイーツをチェックしよう

清水寺を参拝したあとは、清水寺周辺の人気カフェで甘味とお茶を味わいながら休憩を♪清水寺周辺には、参道...

京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報

1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数...
もっと見る

281~300 件を表示 / 全 384 件

祇園・円山公園のおすすめスポット

かさ源

歴史ある和傘の老舗。情緒漂う和傘は外国人観光客に人気がある

150年以上の歴史を誇る和傘の老舗。古都の情緒漂う和傘は外国人観光客にも人気がある。すべて職人の手作りで、かわいいものから粋なものまでさまざまな色や柄が揃う。

かさ源
かさ源

かさ源

住所
京都府京都市東山区祇園町北側284
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
蛇の目傘=21600円~/日傘=7290円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(臨時休あり、年末年始は営業)

dot・dot kyoto

愛らしい水玉モチーフのアイテムが豊富

ドット柄をコンセプトに、レトロな雰囲気を取り入れた布・小物・菓子など、幅広いアイテムを展開している。ここでしか買えない限定の品も多数ある。

dot・dot kyoto
dot・dot kyoto

dot・dot kyoto

住所
京都府京都市東山区桝屋町362-6
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
ドットコットンジャガードビーズ 2.5がま口=2052円/ドットコットンジャガードビーズ 4.0がま口=2700円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
不定休

石塀小路 しぇりークラブ

石塀小路内にある、スペイン料理とシェリーを楽しむ小粋な店

本店を銀座に構えるシェリー専門店は、常時50種をそろえコアなものから新酒まで幅広く取り扱う。フードは、シェリーとの相性も抜群な本場を感じさせるスペイン料理。大人の時間を満喫しよう。

石塀小路 しぇりークラブ

石塀小路 しぇりークラブ

住所
京都府京都市東山区下河原町489-2
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
グラスシェリー=972円/魚介のパエリア=2808円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)、日曜、祝日は15:00~21:30(閉店22:00)
休業日
月曜

春夏秋雪 京乃宿 ギオン福住

自慢の京会席に舌鼓、古都めぐりにぴったりの宿

京都の東山観光に便利な宿で、和風のなかにモダンなセンスが光る。自慢は京会席。奥ゆかしい古都の味が楽しめると好評だ。6階の展望風呂からは東山連峰の眺めを楽しめる。

春夏秋雪 京乃宿 ギオン福住
春夏秋雪 京乃宿 ギオン福住

春夏秋雪 京乃宿 ギオン福住

住所
京都府京都市東山区東大路通新橋西入ル林下町437
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
1泊2食付=12600~31500円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

京都祇園あべや

甘味素材の専門店が展開

安心でこだわりの甘味を提供。聖護院だいこん、金時にんじん、九条ねぎ、鹿ケ谷かぼちゃ、賀茂とまと、丹波ぐり、丹波黒豆ののど飴は、京野菜のやさしい風味がストレートに伝わる逸品。

京都祇園あべや

住所
京都府京都市東山区富永町107-3阿部ビル内
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
京野菜のど飴=442円(7種入、1袋)、1080円(7種×3粒、1袋)/金平糖=302円(50g、1袋)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
月~水曜

二年坂なかむら

味わい深いおばんざい

二年坂のすぐそばにある、おばんざいの店。メニューは「おひるのおきまり」のみで、辛子豆腐の揚げだしに、季節感を大切にした日替わりの惣菜と赤色のこんにゃく、ごはん、漬物が付く。

二年坂なかむら

住所
京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町349-16八坂の塔東二年坂
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分

六道まいり

六道珍皇寺であの世まで響くという鐘をついて先祖の精霊を迎える

平安時代より伝わる京都のお盆の行事。冥土に最も近いとされる六道珍皇寺では、あの世にも聞こえるという「迎え鐘」をついて先祖の精霊を迎える。夜店や陶器市も開かれる。

六道まいり

住所
京都府京都市東山区東大路通松原西入ル北側小松町595六道珍皇寺
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩15分

純和風料理旅館き乃ゑ

心休まる和室で過ごす時間。夕食が待ち遠しくなる宿へ

大正13(1924)年に京料理の店として誕生。以来、大浴場と宴会のできる食事処がある京の宿としてさまざまな人から愛されてきた。

純和風料理旅館き乃ゑ
純和風料理旅館き乃ゑ

純和風料理旅館き乃ゑ

住所
京都府京都市東山区東大路松原上ル毘沙門町44-8
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
1泊2食付=27100円~/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

二軒茶屋

二軒茶屋

住所
京都府京都市東山区祇園町南側八坂神社鳥居内

裏具

スタイリッシュな紙文具

花街の路地奥に立つ、葉書や便箋など、オリジナル文具を扱うショップ。お茶屋を改装した店内は落ち着いた雰囲気。京都みやげにもぴったりだ。

裏具
裏具

裏具

住所
京都府京都市東山区宮川筋4丁目297
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
まめも=378円/一言札=1512円(6柄各10枚入)/葉書=140円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

大安祇園店

化学調味料や合成保存料を使わないやさしい味わい

千枚漬で有名な大安の祇園店。国産素材を使用し、化学調味料や合成保存料、合成着色料は使わず、旬の野菜の味を引き出した漬物やオリジナル商品などを販売。町家をイメージした外観で、試食もできる。

大安祇園店
大安祇園店

大安祇園店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
千枚漬(9~翌5月上旬)=713円~/ゆず酢長いも(京都限定品)=594円/あさごぼう=594円/ちいさなだいやす各種=157円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00
休業日
無休

東山八百伊 高台寺店

丹念に漬ける京漬物が評判

京野菜や旬の野菜を使った漬物店。千枚漬をはじめとする季節の漬物や、工夫をこらしたオリジナル商品が購入できる。みやげ用には予算に応じた箱詰めも可能。

東山八百伊 高台寺店
東山八百伊 高台寺店

東山八百伊 高台寺店

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町530
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
懐石たくあん=486円/刻み壬生菜=486円/山のいもわさび風味=540円/お茶漬菜々=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜(高台寺ライトアップ期間は無休)

バードランド

樽出しの原酒など数多く取りそろえる本格的なバー

バー&ジャズをコンセプトに、カクテル、樽出しの原酒など数多く取りそろえる本格的なバー。ほの暗い大人の雰囲気の中、ゆったりとした時間が楽しめる。

バードランド

バードランド

住所
京都府京都市東山区富永町花見小路西入ル富永町キャッスルギオン 3階
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
ケープコダー=1000円/シーブリーズ=1000円/ラガヴーリン樽出し原酒=1600円/ (チャージ500円)
営業期間
通年
営業時間
19:00~翌3:00(閉店)、祝日の金・土曜は~24:00(閉店)
休業日
日曜、祝日

アパホテル<京都祇園>EXCELLENT

祇園の中心にある大型ホテル

古都の町並みが残る一方で、遊びや食事にも事欠かない祗園の真ん中に位置する大型ホテル。和洋40種以上の料理が並ぶ朝食バイキングが好評。

アパホテル<京都祇園>EXCELLENT
アパホテル<京都祇園>EXCELLENT

アパホテル<京都祇園>EXCELLENT

住所
京都府京都市東山区祇園町南側555
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩4分
料金
シングル=18000円~/ツイン=38000円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

京のごまや祇園むら田

栄養価も風味も満点、香り高いごま

グァテマラ産の高品質の「ごま」を乾燥。ていねいに皮をむいて煎り上げたごまは、プチプチとした食感と、香り高い風味に定評がある。

京のごまや祇園むら田
京のごまや祇園むら田

京のごまや祇園むら田

住所
京都府京都市東山区祇園下河原通下河原町478
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
いりごま(白)=1296円(225g)/ねりごま(白・黒)=1512円(480g)/錦糸海苔=918円(30g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(GW休、8月14~16日休、12月30日~翌1月4日休)

千登利亭

花街で今も愛される祇園名物の鯖寿司

建仁寺御用達の寿司屋。気取りのない家庭的な雰囲気がここちよい。脂ののった肉厚の真鯖を使用した鯖寿司が人気メニュー。

千登利亭
千登利亭

千登利亭

住所
京都府京都市東山区団栗通大和大路西入ル六軒町203
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
鯖寿司(6切れ)=2100円/箱寿司(10切れ)=1500円/京寿司セット(若狭)=2100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店、要予約)
休業日
木曜

鉄板ダイニング 翔

鉄板焼きで旅の思い出ディナーを

スタイリッシュな店内には9mもある鉄板カウンター。ステーキから京野菜、京お好み焼きまで京の味覚を、目の前でダイナミックに仕上げてくれる。テーブル席や個室もあるので、どんな場面にも対応。

鉄板ダイニング 翔

鉄板ダイニング 翔

住所
京都府京都市東山区花見小路富永東入ル祇園町北側290-6道場ビル 1階
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
八坂焼き=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店15:30)、17:30~翌2:30(閉店翌3:00)、祝日の夜は~22:00(閉店23:00)
休業日
日曜

ジャンルで絞り込む