エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 > 関西 x 冬 > 北近畿 x 冬 > 天橋立・丹後半島 x 冬 > 天橋立 x 冬

天橋立

「天橋立×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「天橋立×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。成相寺で願い事をしよう「成相寺」、丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと「元伊勢籠神社」、日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道「天の橋立線」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:19 件

天橋立の魅力・見どころ

松林や砂浜が美しい、日本三景に数えられる絶景

日本三景のひとつとして知られる天橋立は、その地形が天に舞う白い架け橋のように見えることからその名が付いた。全長およそ3.6キロメートルの砂浜にはクロマツが茂り、文珠山の「天橋立ビューランド」からの飛龍観と呼ばれる眺めや、傘松公園からの一文字に見える天橋立も素晴らしい。傘松公園の展望台は、股の間から天橋立を眺める『股のぞき』が有名だ。若狭湾に面した「京都府立丹後海と星の見える丘公園」は、“自然に学び、自然に遊ぶ”をテーマに広い公園で遊んだり、森づくりを体験したりするプログラムがそろっている。

天橋立の新着記事

【天橋立】おすすめ! 海辺のとっておきレストラン!

海と山に囲まれた京都府丹後エリアには、おいしい食材がたくさんそろいます。今回は、天橋立付近の海辺のレ...

天橋立の観光ナビ 日本三景のひとつの見どころをチェック!

一万年近い歳月をかけ、自然が造り出した絶景が広がる天橋立。パワースポットとしても人気の高い神秘的な風...

天橋立のパワースポット3社参り恋愛成就のご利益をGET!

愛の神話が伝わる天橋立には天橋立神社、元伊勢籠神社、眞名井神社という、パワースポットで有名な3つのお...

【城崎&天橋立】名物グルメ! どれを食べても大満足!

北近畿は山海の幸の宝庫。なかでも城崎・天橋立には、魚介や牛肉をはじめとした極上食材を使った名物グルメ...

天橋立のおすすめモデルコースは自転車&観光船でめぐろう!

約3.6kmにわたって長く続く天橋立は、その両端に定番の見どころがあります。天橋立観光に欠かせないス...

【天橋立】おすすめカフェはここ! 天橋立散策の途中でひと休み

天橋立のお立ち寄りカフェをご紹介!透き通った海を眺めてお茶をしたり、ご当地食材を使ったスイーツや軽食...

【城崎&天橋立周辺】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

海と山の恵みにあふれ、一年を通して多くの観光客が訪れる京都府と兵庫県の北部。夏は海水浴、春秋はドライ...

天橋立みやげ スイーツから定番の味までオススメをご紹介!

天橋立と周辺エリアで持ち帰りたいのが、地元素材を使ったお菓子やおつまみなどの味みやげ。定番から話題の...

丹後&但馬のグランピング&キャンプ、注目のアウトドアレジャーで自然の中でアクティブに遊ぼう!

北近畿といわれる丹後・但馬エリアには、海辺や山の風景を体感できるアクティビティやグランピング&キャン...

【城崎&天橋立】お酒やワインの人気醸造元を見学したい!

丹後富士とも呼ばれる由良ヶ岳から涌き出す清らかな水、海と山に囲まれた天橋立周辺は、酒やワイン、酢の醸...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

天橋立のおすすめスポット

成相寺

成相寺で願い事をしよう

慶雲元(704)年創建で、願い事が必ずかなう(成り相う)寺として知られている。美人観音と名高い聖観世音菩薩が本尊。撞かずの鐘や底なし池などの七不思議が伝わる。

成相寺
成相寺

成相寺

住所
京都府宮津市成相寺339
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、傘松ケーブル下で天橋立ケーブルカーに乗り換えて4分、終点で成相寺登山バスに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
入山料=500円/ (団体30名以上400円、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30
休業日
無休

元伊勢籠神社

丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと

天照大神と豊受大神を伊勢に遷す前に、ここに祀っていたことから元伊勢と呼ばれるようになった。延喜式内では、山陰道八ヶ国中唯一の官幣大社であり、名神にも列していた。

元伊勢籠神社
元伊勢籠神社

元伊勢籠神社

住所
京都府宮津市大垣430
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、元伊勢籠神社下車すぐ
料金
縁結び守(絵馬型)=500円/水琴鈴勾玉守=800円/祈祷初穂料=5000円・7000円・10000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(授与所、時期により異なる)
休業日
無休

天の橋立線

日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道

国の特別名勝で日本三景の一つ、天橋立の中を通る延長3.2kmの府道。8000本の松並木の中を徒歩で約1時間、自転車なら約20分で渡ることができる。昭和62(1987)年には「日本の道100選」に選定。

天の橋立線
天の橋立線

天の橋立線

住所
京都府宮津市文珠地区、府中地区
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む