エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x キャンプ場・野営場 > 中国・四国 x キャンプ場・野営場

中国・四国 x キャンプ場・野営場

中国・四国のおすすめのキャンプ場・野営場スポット

中国・四国のおすすめのキャンプ場・野営場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海を眺めながら島キャンプ「犬島公園 犬島キャンプ場」、広大な森林公園の自然を満喫「甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)」、ファミリー向けのキャンプ場「二鹿野外活動センター」など情報満載。

  • スポット:153 件
  • 記事:1 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

下関のおすすめ海鮮グルメ!海鮮丼や回転ずしをランチで食べるならココ!

下関はふぐのほかにも多くの魚介が揚がる海産物の宝庫。ランチに海鮮丼や回転ずしで、その自慢の魚介を堪能...

徳島【祖谷】日帰り絶景ドライブ! 秘境中の秘境をめぐる!

岐阜県飛騨の白川郷、宮崎県日向の椎葉村とともに、日本三大秘境のひとつに数えられる祖谷。ニッポンの原風...

鳥取グルメ 海鮮丼・カニ・B級グルメ…鳥取グルメを味わうならココ!

鳥取のおすすめグルメをご紹介。漁港で揚がる新鮮な海の幸をふんだんに味わえるお店や、鳥取ならではのB級...

水木しげるロードのめぐり方ナビ 妖怪グルメ食べ歩き&みやげ大集合!

人気妖怪漫画『ゲゲゲの鬼太郎』のファミリーに日本各地に伝わる妖怪など、多彩な妖怪キャラクターが大集合...

秋吉台 山口屈指の観光スポット!日本最大級のカルスト台地のめぐり方

山口県を代表する壮大なカルスト台地、秋吉台は日本最大級!太古の昔はサンゴ礁だった秋吉台は、長い年月を...

宮島 表参道商店街で名物グルメを食べ歩き♪

宮島のメインストリートの表参道商店街は厳島神社へと続く約350mのアーケード街。フード系からスイーツ...

宮島のあなごめしオススメの5店! 100年以上続く宮島発祥の名物グルメ

明治時代に駅弁として生まれたあなごめし。今や宮島グルメの代表格として、宮島周辺には名店がひしめきあう...

【阿南】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

徳島県東南部に位置する阿南は、海と山の景観美に富んだところ。津峯公園や蒲生田岬などのビュースポットが...

【高知県立牧野植物園】牧野富太郎の展示館や美しい庭園を散策♪

高知市街の東にあり、こんもりと緑に覆われた五台山。頂上付近に広がるのは、世界的な植物学者牧野富太郎博...

【高知グルメ】四万十の幸!清流の恵みをいただきます!

高知県西部を悠々と流れる四万十川。伝統的な漁が息づき、清流に育まれた天然の鮎やウナギ、川エビ、ゴリな...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 153 件

中国・四国のおすすめのキャンプ場・野営場スポット

犬島公園 犬島キャンプ場

海を眺めながら島キャンプ

犬島海水浴場に隣接するキャンプ場。1.8haの敷地内にテントサイト、管理棟、炊事施設などがある。車では行けないが、海を眺めながらの島キャンプを楽しもう。

犬島公園 犬島キャンプ場
犬島公園 犬島キャンプ場

犬島公園 犬島キャンプ場

住所
岡山県岡山市東区犬島221-2
交通
山陽自動車道備前ICから岡山ブルーライン・県道28号、宿毛経由で宝伝港へ。宝伝港から定期船で犬島へ、犬島港で下船し一般道で現地へ。犬島港から0.6km
料金
1泊1サイト=1020円/デイキャンプ=410円/
営業期間
4月15日~10月15日
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、7月15日~8月31日は無休

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

広大な森林公園の自然を満喫

遊歩道が整備された森林公園内にあるキャンプ場。サイトはスノコと芝生で、場内施設は必要最小限。無料で利用できるが事前に電話予約が必要。

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)
甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

住所
高知県香美市土佐山田町平山
交通
高知自動車道南国ICから国道32号を大豊方面へ。繁藤から看板に従い現地へ。南国ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~16:30、アウトフリー
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

二鹿野外活動センター

ファミリー向けのキャンプ場

錦帯橋で知られる岩国の西、緑豊かな二鹿谷川の谷間にあり、川遊びなど子供にうれしいキャンプ場。飲酒は全面禁止。

二鹿野外活動センター

住所
山口県岩国市二鹿742
交通
山陽自動車道岩国ICから国道2号・187号で錦方面へ。県道130号に入り約5km先右手が現地。岩国ICから15km
料金
サイト使用料=大人307円、小人102円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

高仙の里よのキャンプ場

のどかな農村でキャンプ

キャンプ場としては必要最小限の施設で、どちらかといえばキャンプをしながら農村の雰囲気を楽しむ感じ。利用の際は要予約。

高仙の里よのキャンプ場

住所
岡山県真庭市余野下465
交通
米子自動車道久世ICから国道181号を米子方面へ。2つ目の信号で県道327号へ右折し、県道82号経由で余野小学校を目標に現地へ。久世ICから10km

明屋キャンプ場

シーズン中は多くのリゾート客で賑わう

キャンプ用品はすべて持ち込みが必要で、管理人は夏期のみ常駐。場内施設は炊事場、トイレ、水シャワー程度だが、近くには海水浴場がある。無料だが利用の際は必ず予約を。

明屋キャンプ場

住所
島根県隠岐郡海士町豊田
交通
菱浦港から県道317号で豊田方面へ進み、一般道で明屋海岸を目指して現地へ。菱浦港から7km
料金
入場料=無料/
営業期間
7月20日~8月20日
営業時間
イン9:00、アウトフリー
休業日
期間中不定休

明石緑が丘公園

アウトドアを通じて自然とふれあおう

充実したスポーツ施設の一角にキャンプ場があり、グループ利用に適したコテージと団体にも対応できるログハウスもある。陶芸やそば打ちの体験教室も開催。

明石緑が丘公園

住所
島根県雲南市三刀屋町坂本870
交通
松江自動車道三刀屋木次ICから国道54号で三次市方面へ。案内看板に従い左折し、一般道で現地へ。三刀屋木次ICから10km
料金
サイト使用料=テント1張り640円/宿泊施設=コテージ4人まで12960円、ログハウス38800円/
営業期間
通年(宿泊施設は要問合せ)
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
火曜(12月30日~翌1月6日休)

道猿坊公園

静かできれいで、しかも無料

豊かな自然に囲まれた御部ダム周辺公園にあるキャンプ場。テニスコートや遊具も揃い、きれいな芝生のサイトにテーブル・ベンチ、野外炉が設置されている。無料で利用できるのが大変ありがたい。

道猿坊公園

道猿坊公園

住所
島根県浜田市弥栄町木都賀ハ25
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田市美都町へ。県道34号を右折し看板を左折。戸河内ICから60km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

角島大浜キャンプ場

美しい海が目の前に

特牛港の沖2kmに浮かぶ角島にあるキャンプ場。のどかな雰囲気の角島では海水浴も楽しめ、ちょっとしたリゾート気分が味わえる。

角島大浜キャンプ場

角島大浜キャンプ場

住所
山口県下関市豊北町角島893-1
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号で下関方面へ。特牛交差点で国道191号へ右折し、県道275号・276号で角島に向かって現地へ。美祢ICから52km
料金
海浜等清掃協力金=大人500円、小人200円/
営業期間
7月上旬~8月
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

田万川キャンプ場

道の駅隣接、海にも近くて好立地

サイトは芝生のフリーサイトで車は乗り入れできないが、駐車場がサイトの隣にある。炊事場もトイレも管理が行き届いていて、気持ちよく利用できる。道の駅ゆとりパークたまがわが隣接していて、買い物にも便利。

田万川キャンプ場
田万川キャンプ場

田万川キャンプ場

住所
山口県萩市下田万1733-1
交通
山陰自動車道石見三隅ICから国道9号・191号で萩方面へ。道の駅ゆとりパークたまがわを右折し一般道で現地へ。石見三隅ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

ファガスの森「高城」

豊かな自然に抱かれた憩いの場

本格的なアウトドアに挑戦できる、標高1955mの剣山登山のベースキャンプにおすすめ。ブナの原生林に囲まれたバンガロー付近では、野鳥のさえずりが聞こえる。

ファガスの森「高城」

ファガスの森「高城」

住所
徳島県那賀郡那賀町沢谷釜ヶ谷
交通
徳島自動車道美馬ICから国道192号で吉野川市へ。瀬詰交差点で国道193号へ右折し、県道253号で那賀町へ。剣山スーパー林道に入り、高城山方面へ約8km進んで現地。美馬ICから59km
料金
サイト使用料=テント専用1張り500円/宿泊施設=バンガロー電源なし3000円・電源あり5000円/バーベキュー棟=1組3000円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中水・木曜、荒天時

布都美林間学校キャンプ場

小さいながらも静かな穴場

サイトは小さめだが、施設はまだ比較的新しく場内は清潔に保たれている。交流促進センターの風呂が利用できる。

布都美林間学校キャンプ場
布都美林間学校キャンプ場

布都美林間学校キャンプ場

住所
岡山県赤磐市小鎌1868-1
交通
山陽自動車道山陽ICから県道27号で赤磐市吉井へ。国道484号へ左折し県道255号でさらに左折、一般道を経由して現地へ。山陽ICから19km
料金
サイト使用料=テント専用1区画700円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:00
休業日
月・火曜

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

川遊びの拠点に最適

カヌーやラフティングボートなど各種レンタル品が揃い、初心者でも気軽に川下りを楽しめる。サイトは緑の芝生が美しく明るい雰囲気で、周辺には商店も多い。川遊びの拠点に最適。

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター
四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

住所
高知県高岡郡四万十町昭和671-2
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号で四万十町昭和へ。三島トンネル先左手が現地。四万十町中央ICから37km
料金
サイト使用料=大人(高校生以上)660円、小・中学生330円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
不定休、11月~翌3月は火・水曜(冬期は臨時休あり)

十神山なぎさ公園

静かな水辺で野鳥観察を

小さなキャンプ場で設備はシンプルそのものだが、水辺と山の両方が楽しめる好環境。中海に面したサイトは景色がよく、まるで無人島にいるような錯覚を覚える。

十神山なぎさ公園

十神山なぎさ公園

住所
島根県安来市安来町2273-1
交通
山陰自動車道安来ICから県道9号、国道9号でJR安来駅へ。県道265号経由で現地。安来ICから5km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

藤波池キャンプ場

木々に囲まれた静かなキャンプ場

藤波池の畔にサイトが広がりロケーションはなかなか。風呂は遙照山温泉を利用することができる。

藤波池キャンプ場
藤波池キャンプ場

藤波池キャンプ場

住所
岡山県浅口市鴨方町益坂1866-1
交通
山陽自動車道鴨方ICから県道64号・382号で遙照山方面へ。遙照山ホテルを目標に現地へ。鴨方ICから7km
料金
サイト使用料=テント専用(1張り)2000~3000円/デイキャンプ(1人)=200円/バンガロー=4500~6500円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト14:00
休業日
無休(10~翌6月の予約のない日は休業)

節安ふれあいの森

大自然に包まれてアウトドアライフを満喫

四万十川の支流となる広見川源流の渓流沿いにある施設。釣りなどのほか、夏期は特製つゆで味わうそうめん流しや、夏休み期間の土・日曜はうどん手打ち体験(要予約)ができる。

節安ふれあいの森

節安ふれあいの森

住所
愛媛県北宇和郡鬼北町父野川上936
交通
松山自動車道大洲ICから国道56号・197号で鬼北町に入り、県道280号・285号を進んで現地へ。大洲ICから57km
料金
入園料=無料/キャンプ場使用料(1人)=200円/バンガロー(1棟、8人まで)=9000円/貸しテント=1張り2000円/うどん手打ち体験(1人)=500円/
営業期間
GW、7月下旬~8月
営業時間
イン15:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

一の宮公園内キャンプ場

低料金と美しい海岸が魅力

一の宮公園内にある松林の中のキャンプ場。美しい人工海浜の一の宮海岸は海水浴に最適。隣接の簡易宿泊施設「観音寺市豊浜コミュニティセンター海の家」で、当日に、申請書の記入と利用料金の支払いを済ませて利用しよう。

一の宮公園内キャンプ場

一の宮公園内キャンプ場

住所
香川県観音寺市豊浜町姫浜
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号を南下、一の宮交差点を過ぎすぐ右手に現地。大野原ICから2km
料金
入場料=1人100円(市内在住者は50円)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

忌部自然休養村

昔ながらのシンプルな施設で、静かな雰囲気

キャンプ場としては昔ながらのシンプルな施設だが、静かで落ち着いた雰囲気。キャンプを楽しむにはいい環境。

忌部自然休養村

忌部自然休養村

住所
島根県松江市西忌部町2431
交通
山陰自動車道松江西ランプから県道24号で雲南市方面へ。忌部地内の入口看板を右折し現地へ。松江西ランプから11km
料金
入場料=大人400円、小人(小学生未満)無料/サイト使用料=テント専用1張り200円、デイキャンプ150円/宿泊施設=豪農屋敷(古民家)1棟6170円、別途1人1540円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:00~16:30、アウト15:00
休業日
期間中木曜

黒島海浜公園

展望台からの海が絶景

海の眺めが美しい公園内に芝生のテントサイトがあり、無料で利用できる。公園内には遊具施設とグラウンドも整備されている。

黒島海浜公園
黒島海浜公園

黒島海浜公園

住所
愛媛県新居浜市黒島2丁目12
交通
松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、案内板を左折して約1kmで現地。新居浜ICから10km
料金
入場料=無料(営利活動などや集会・大会は一部有料の場合あり)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

豊かな自然と静けさを満喫

祖谷川の最上流部、男橋女橋と呼ばれる二重かずら橋の先にある野趣あふれるキャンプ場。ロープを手繰り寄せて川を渡る人力ロープウェイ「野猿」は、川のせせらぎをききながら魅力あふれる体験ができる。

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

住所
徳島県三好市東祖谷菅生620
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ町貞光へ向かい、つるぎ町一宇、見ノ越を過ぎ、国道439号で奥祖谷かずら橋を目指し現地へ。美馬ICから48km
料金
入場料=大人(中学生以上)550円、小人(小学生)350円/サイト使用料=大人310円、小人100円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
休業日
期間中無休

高知県立種崎千松公園

高知市民の憩いの公園

海水浴場がある種崎海浜公園が隣接している。防潮林でもある松林がテントサイトになっていて通年利用可能。

高知県立種崎千松公園
高知県立種崎千松公園

高知県立種崎千松公園

住所
高知県高知市種崎
交通
高知東部自動車道高知南ICから県道376号を南へ。高知新港入口交差点を右折して県道14号で浦戸大橋方面へ進み、浦戸大橋手前で左折して現地へ。高知南ICから6km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休