エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 中国・四国 x イベント

中国・四国 x イベント

中国・四国のおすすめのイベントスポット

中国・四国のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「音楽の里」らしく音楽イベントがいっぱいの花火大会「ええなあまつりカワモト江の川名物花火大会」、金谷天満宮を目指し、華やかに練り歩く大名行列が見られる「萩時代まつり」、豪華な花火大会が告げる、「萩夏まつり」の始まり「萩夏まつり 萩・日本海大花火大会」など情報満載。

  • スポット:431 件
  • 記事:16 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

【玉造温泉】幸せさがし♪おすすめスポットをチェック!

美肌の湯として評判の玉造温泉には、訪ねれば肌がきれいになり、ハッピーになれるとウワサのスポットがあち...

倉吉でランチを食べるならこのお店! 厳選5店

古い蔵や商家の赤瓦と、白い漆喰壁が織り成すコントラストが美しい鳥取県倉吉市の町並み。町には、レトロで...

ひろめ市場のおすすめの楽しみ方 屋台村の気になる高知グルメをチェック!

ひろめ市場は、高知のうまいものが集まり、昼も夜も活気にあふれる屋台村。カツオのタタキをはじめとした、...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

蒜山ランチのおすすめスポット 大地に育まれた高原グルメを満喫しよう♪

農業、酪農が盛んで新鮮な食材が集まる蒜山。雄大な景観を楽しみながら、おいしい高原グルメが満喫できるス...

【徳島】大谷焼の窯元めぐり! お気に入りの器探しに!

鉄分を含んだ赤土で焼く大谷焼は、ざらりとした風合い、金属的な光沢を感じる陶肌が特徴。次世代による新た...

宮島の歴史を紐解く【嚴島神社】ゆかりのスポットめぐり♪

嚴島神社や宮島の歴史をさらに深く知れるスポットはこちら!嚴島神社の参拝後に、時間の許す限り訪れてみよ...

高知県立のいち動物公園のお楽しみポイントをチェックしよう

高知県立のいち動物公園では、19.9haの広大な園内で、107種類1400点の動物が飼育されています...

鳥取砂丘の楽しみ方を徹底紹介!らくだに揺られて日本一の砂丘でを満喫!

鳥取砂丘の楽しみ方をご紹介!長い年月をかけて誕生した広大な鳥取砂丘は、見て、歩いて、楽しめる鳥取随一...

須崎で鍋焼きラーメン!観光&みやげスポットもチェックしよう

ソウルフードの鍋焼きラーメンや伊勢エビなど食の楽しみが満載の高知県須崎エリア。ニホンカワウソが最後に...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 431 件

中国・四国のおすすめのイベントスポット

ええなあまつりカワモト江の川名物花火大会

「音楽の里」らしく音楽イベントがいっぱいの花火大会

「緑にこだます音楽の里」をうたう島根県川本町は、夏まつりにも音楽イベントがいっぱい。クライマックスの花火は、江の川沿いの堤防から間近に観られ迫力満点だ。

ええなあまつりカワモト江の川名物花火大会

ええなあまつりカワモト江の川名物花火大会

住所
島根県邑智郡川本町江の川河畔
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通石見川本行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

萩時代まつり

金谷天満宮を目指し、華やかに練り歩く大名行列が見られる

萩の秋を彩る一大時代絵巻。大名行列では平安古備組と古萩町大名行列が、「イサーヨーシ」の掛け声とともに萩市役所前から金谷天満宮を目指し、華やかに練り歩く。

萩時代まつり
萩時代まつり

萩時代まつり

住所
山口県萩市市内一円
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで16分、萩市役所前下車すぐ(萩市役所)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
8:00~16:00
休業日
情報なし

萩夏まつり 萩・日本海大花火大会

豪華な花火大会が告げる、「萩夏まつり」の始まり

萩の夏の一大イベント「萩夏まつり」の始まりを告げる、豪華な花火大会。次々と打ち上げられる花火の見どころは、フィナーレを飾る連発のスターマインだ。

萩夏まつり 萩・日本海大花火大会

萩夏まつり 萩・日本海大花火大会

住所
山口県萩市東浜崎町萩商港菊ケ浜周辺
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
8月1日
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)

裸坊と呼ばれる男達が大石段を滑りおりる荒々しい行事

西日本で屈指の荒々しさを誇る「防府天満宮御神幸祭」。裸坊と呼ばれる男達が、掛け声と共に、御神体を奉じた約500kgもの御網代を引き、大石段を豪快に滑りおりる。

防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)

防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)

住所
山口県防府市松崎町14-1防府天満宮
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
11月下旬の土・日曜
営業時間
詳細は要問合せ、御発輦(ごはつれん<土曜>)は18:00~、御帰還(土曜)は21:00~、奉納邦楽演奏会(日曜)は13:00~
休業日
情報なし

露天風呂の日

名物風呂のはしごを楽しもう

毎年6月26日は湯原温泉郷あげての温泉祭り。ホテル・旅館の内湯の無料開放をはじめ6・26にちなんだ様々なイベントが開催される。名物風呂のはしごをするのも楽しい。

露天風呂の日

露天風呂の日

住所
岡山県真庭市湯原温泉湯原温泉郷
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月26日
営業時間
6:26~15:26(詳細は要問合せ)
休業日
情報なし

湯田温泉白狐まつり

松明を手に白狐の面をかぶって練り歩く幻想的なお祭り

白狐が足の傷を治したという温泉発見の故事にちなんだ祭り。松明を手に白狐の面をかぶって練り歩く「松明行列」や「総踊り」が華やかに行われる。

湯田温泉白狐まつり

住所
山口県山口市湯田温泉井上公園ほか
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分(井上公園)
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬の土・日曜
営業時間
10:00~21:00、日曜は~15:00
休業日
情報なし

ふしの夏まつり

住民手作りの祭で多彩な催しが行われフィナーレには花火があがる

「ふるさとの心はひとつ」をテーマに、椹野川河川緑地公園で行われる住民手作りの祭。ふしの踊りやよさこい、バザーなど多彩な催しが行われ、花火大会がフィナーレを飾る。

ふしの夏まつり

ふしの夏まつり

住所
山口県山口市小郡椹野川東津河川公園
交通
JR山口線周防下郷駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
7月最終土曜
営業時間
15:00~22:00
休業日
情報なし

おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY

イルミネーションや光のオブジェが目を楽しませてくれる

岡山駅前広場にはジャンボツリーと庭園イルミネーション、たくさんの光のオブジェが登場。また、桃太郎大通りは街路樹にイルミネーションが施されロマンチックな演出だ。

おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY
おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY

おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY

住所
岡山県岡山市北区駅元町岡山駅前広場、桃太郎大通りほか
交通
JR岡山駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
11月末~12月下旬
営業時間
17:00~23:00
休業日
期間中無休

大山夏山開き祭

夏山の安泰を祈る神事が翌日の山頂祭で行われる

前夜祭では御神火を灯した松明行道、翌日の山頂祭では神事が行われ、夏山の安泰を祈る。メイン会場ではコンサートなども開催されて賑わう。

大山夏山開き祭

大山夏山開き祭

住所
鳥取県西伯郡大山町国立公園大山周辺一帯
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通バス大山寺行きで50分、終点下車すぐ
料金
たいまつ券=500円/ (詳細は要問合せ)
営業期間
6月第1土・日曜
営業時間
前夜祭は16:00~21:00、山頂祭は10:00~(要確認)
休業日
情報なし

うわじま牛鬼まつり

長い首をした牛鬼がブーヤレの音を従え魔除けをする

激しいビートで繰り広げられる「うわじまガイヤカーニバル」で幕を開け、ブーヤレの音を従えて牛鬼が登場。長い首をうち振りながら、家々に首を突っ込み、魔除けをする。

うわじま牛鬼まつり
うわじま牛鬼まつり

うわじま牛鬼まつり

住所
愛媛県宇和島市市内各所
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩10分(きさいやロード)
料金
闘牛大会のみ市営闘牛場入場料=3000円、前売券2500円、中学生以下無料/ (要問合せ)
営業期間
7月22~24日
営業時間
うわじまガイヤカーニバル(22日)は14:00~、親牛鬼パレード(24日)は12:50~16:30、闘牛大会(24日)は12:00~15:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

元祖大洲のいもたき

大自然の中で大宴会

「いもたき」とは、鶏のだしで大洲特産の里芋や油揚げ、こんにゃくなどを煮た鍋料理。河原にゴザを敷き、大自然の中で川面のせせらぎを聞き、大宴会をし囲む鍋の味は格別。

元祖大洲のいもたき
元祖大洲のいもたき

元祖大洲のいもたき

住所
愛媛県大洲市柚木(如法寺河原)
交通
JR予讃線伊予大洲駅から大洲市営循環バス東大洲右回りで8分、臥龍の湯前下車、徒歩5分
料金
入場料(5名以上のグループから受付、前日までに要予約)=2500円~(1名)/
営業期間
9月上旬~10月中旬
営業時間
夕方~21:00
休業日
情報なし

北島チューリップフェア

4月上旬に開園する約50種類のチューリップの観賞イベント

チューリップが咲く4月上旬から下旬のみ開園する北島チューリップ公園で行われるイベント。期間中はピンクダイヤモンドなど約50種類のチューリップが観賞できる。

北島チューリップフェア

北島チューリップフェア

住所
徳島県板野郡北島町中村北島中央公園前
交通
JR徳島駅から徳島バス老門経由鳴門行きで21分、老門下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

早瀬かきまつり

様々な調理法のカキをはじめ活魚や珍味、野菜も販売

毎年恒例の早瀬かきまつり。カキ飯、殻付きカキ、カキのむき身の他、地元産の活魚や珍味、野菜を販売。殻付き焼きガキやカキフライが無料でふるまわれ、多くの人で賑わう。

早瀬かきまつり

住所
広島県呉市音戸町早瀬1丁目8-15旧早瀬小学校横広場
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線田原経由藤の脇行きで41分、早瀬大橋北下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月最終日曜
営業時間
8:30~売り切れまで
休業日
情報なし

観蓮節

ハスの開花を花葉の池と井田の2ヶ所で観賞できる

後楽園では毎年7月の第3日曜日の早朝4:00に開園し、ハスの開花を観賞できる。ハスの花が見られるのは、園内の花葉の池と井田の2ヶ所。琴の演奏なども行われる。

観蓮節
観蓮節

観蓮節

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5岡山後楽園
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料大人350円、小人(5~14歳)140円
営業期間
7月第3日曜
営業時間
4:00~8:00
休業日
情報なし

松江水郷祭

夜空を彩る色とりどりの花火

市民参加型ステージやパレードなど多彩なイベントを用意。一番の見どころは湖上花火大会。スターマインや尺玉がダイナミックに松江の夜空を彩る。

松江水郷祭

住所
島根県松江市市役所周辺・宍道湖東岸付近一帯
交通
JR松江駅から徒歩15分(宍道湖まで)
料金
要問合せ
営業期間
7月最終または8月上旬の土・日曜
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

今治市民のまつり「おんまく」

めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきり、お祭りを楽しもう

「おんまく」とは、「めちゃくちゃ、いっぱい、思いっきり」の意味。多彩な踊りや10000発もの花火目当てに毎年20万人以上の見物客で賑わう。「継ぎ獅子」や自由な振り付けで競う「ダンスバリサイ」などのパレードも必見。

今治市民のまつり「おんまく」

住所
愛媛県今治市広小路、今治港、今治銀座商店街
交通
JR予讃線今治駅から徒歩8分(広小路)
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬の土・日曜
営業時間
9:00~21:40、日曜は~21:00
休業日
情報なし

出雲くにびきマラソン大会

国引き神話にちなんだ市民マラソン

くにびき神話にちなみ開催される山陰最大規模の市民マラソン大会。浜山公園をスタート・フィニッシュに1.5km、3km、5km、10km、ハーフコースで健脚を競う。

出雲くにびきマラソン大会

住所
島根県出雲市大社町浜山公園陸上競技場および周辺一帯
交通
一畑電車大社線浜山公園北口駅から徒歩6分(浜山公園陸上競技場、スタート・ゴール地点)
料金
参加料=大人3000円、高校生1000円、中学生700円、小学生500円/参加料(1.5kmおよび3kmコース)=大人2500円/
営業期間
2月11日
営業時間
10:00~、スタート11:05~(スタート時間はコースにより異なる、要問合せ)
休業日
情報なし

たどつさくらまつり

満開の桜の下、ステージショーやイベントなど様々な催しで賑わう

海を見下ろす高台にあり、桜の名所としても知られる桃陵公園一円で開催される。満開の桜の下で、ステージショーなど多彩なイベントが行われ、大勢の人で賑わう。

たどつさくらまつり

住所
香川県仲多度郡多度津町桃陵公園
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬の日曜
営業時間
9:30~15:00
休業日
情報なし

瀬戸内・喜之助フェスティバル

プロ劇団とアマチュア劇団が多数参加。大人も子どもも楽しめる

瀬戸内市邑久町出身の人形師・竹田喜之助の偉業をたたえ、2日間開催される。国内のプロ劇団と地元のアマチュア劇団が多数参加する。大人も子どもも楽しめるのが魅力だ。

瀬戸内・喜之助フェスティバル
瀬戸内・喜之助フェスティバル

瀬戸内・喜之助フェスティバル

住所
岡山県瀬戸内市邑久町尾張瀬戸内市中央公民館、瀬戸内市民図書館ほか
交通
JR赤穂線邑久駅から徒歩5分
料金
観劇料(前売り)=高校生以上1000円、3歳以上中学生以下500円/観劇料(当日)=高校生以上1200円、3歳以上中学生以下700円/
営業期間
8月中旬~下旬の土・日曜
営業時間
9:00~16:30、日曜は10:00~
休業日
情報なし

防府天満宮夏祭り大花火大会

幻想的なろうそくの明かりが灯る中、華麗な花火が夜空を染める

日本三天神の一つである防府天満宮。そこに祭られている菅原道真公の生誕を祝う祭りでは1000本あまりのろうそくが灯り、スターマインなど華麗な花火が夜空を染める。

防府天満宮夏祭り大花火大会

防府天満宮夏祭り大花火大会

住所
山口県防府市松崎町防府天満宮
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
8月5日
営業時間
20:30~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む