【西日本】まだ間に合う!8月後半~9月頭開催の花火大会 2018
夏の風物詩、花火大会にはもう行きましたか? 花火大会といえば夏のはじまりのイメージも強いですが、実は8月後半~10月開催の大会も多いんです。 中には、8月25日開催の「しまんと納涼花火大会...
ほっこり、あったか温泉で、幸せに暮らすねこたちが待っています。
時にはお出迎えやお見送りをしてくれたり、ロビーで一緒に遊んだり。おもてなしもバッチリです。
ここでは、そんなかわいくて賢いねこたちに会える関西・中国・九州エリアにある温泉宿をご紹介します。
自慢のお風呂はもちろん、愛らしいねこちゃんたちにしっかり癒されましょう。
ピラミッド型をしたわいた山の麓で暮らすシロちゃんは、クリクリお目々とふっくらボディがチャーミングなナイスガイ。
管理室から半径1m内にいて、「日本一動かないねこ」としてTVでも紹介されました。
おっとりしていて逃げ足が遅く、なでてもきょとんとした表情。愛らしさが爆発しています。
クロ(オス・1歳ぐらい)
半年前、 ここにふらりと新人ねこのクロちゃんがやって来ました。
シロちゃんと新人くん 、現在 、お互いの縄張りを調整中。シロちゃんも、時々やる気を出してかわゆく唸ったりしています。ちなみ にシロちゃんはクリーム色、クロちゃんは白黒ねこです。
勇気をふりしぼって玄関からお宿に入ってきたかぼすくん、宿の壁の 中から救出されたゆずちゃんに加えて、2019年秋にはさぼんくんが、続いてさぼんくんママのレモンちゃんがお宿メンバーになりました。
ゆず(メス・3歳)
外ねこ出身の母息子2匹は、子どもになでられても、たくさんの人に囲まれても物怖じしない堂々とした接客ぶり。特にざぼんくんは、おっとりとしていて品があり、まん丸の瞳が愛らしく、美男(にゃん)コンテス トがあれば、入賞間違いなしの男前。ねこ好きさんをメロメロにしています。
さぼん(オス・1歳)
こちらのお宿では、ねこへの負担が少ないよう、夕食後と朝食前後に、シフト制で1匹ずつ出勤しています。2泊すればねこスタッフ全員に会えますよ。
レモン(メス・6歳)
宿を運営しながら、ねことも一緒に暮らしたい、という思いで、安部さんご夫婦が始めた小さな宿。
玄関を入って正面の、日当たりのいい場所にねこカフェスペースが設けられています。
ゆふ(メス・5歳)
あんず(メス・4歳)
ねこメンバーは7匹。気の強い小春ちゃん、食いしん坊のゆふちゃん、遊ぶのが大好きなあんずちゃんなど、どのねこも 自分らしさを発揮しながら思い思いに接客してくれます。
きなこ(メス・4歳)
物陰に隠れているこ とが多いきなこちゃんは、昨年秋、4歳にして初めて常連さんの膝の上に乗ったのだそうです。ねこが好きだけど、普通のねこカフェへ行くのは気恥ずかしいというひとり旅の人にもオススメ。
幸(メス・6歳)
福(メス・7歳)
笑(メス・5歳)
■笑ねこの宿
住所:大分県由布市湯布院町川南1607-2
電話:0977-85-7355
交通:JR久大本線由布院駅からタクシーで9分
「つばめちゃんに似ている」ということで、木造湯宿に保護されたすずめちゃん、なので2匹はそっくりです。見分けるのはしっぽ。まっすぐなのがつばめちゃん、曲がりしっぽが すずめちゃんです。
2匹は温泉暖房の床の上や、風通しのいい棚の上など、季節によって快適に過ごせる場所をよく知っており、受付や玄関前にいる時には、常連さんが優しくなでなでしてくれて、満足げに目を細めたりしています。
そんなニャンズを見た常連さんも笑顔に。“ねこなで”は温泉と ダブルで健康維持にも役立っているようです。
■田島本館
住所:鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4236
電話:0995-77-2205
交通:JR日豊本線国分駅またはJR肥薩線嘉例川駅からバスで14〜22分
カメラ目線バッチリでなでるとカワイイごろごろ音。
もてなし上手な女将ねこ・はつこちゃんとスタッフねこのホスピタリティに、ねこ沼にはまるゲスト続出中。
■猫と過ごすバリ風民宿
住所:和歌山県白浜町3298-10
電話:0739-34-2876
※温泉では ありませんが町営温泉の入浴券付き
生後推定5日目に保護。自分を人と思っているのか、ねこは苦手で人が好き。体の表情が豊かなねこちゃんです。
小顔ながら体はふっくら。乙女らしい曲線美と、控えめで憂いを含んだ表情が愛らしい女将秘書。
温泉街の中心部にある観光案内所にも、看板ねこがいるんですよ。
岡山県湯原温泉では赤い首輪のマロちゃん、青い首輪のシロくん、水色の首輪のウラちゃんの3兄弟が出迎えてくれます。
2018年秋、段ボールに入れられ捨てられていた子ねこたちを、観光案内所のスタッフさんたちが大事に育てました。かわいい顔をした白黒&キジしろニャンズは人にも慣れ写真映えもバッチリです。
熊本県黒川温泉では観光案内所で「のらねこ募金」を行っており、温泉街で 暮らすねこたちの不妊化手術費用などを捻出しています。
温泉街にねこはよく似合うけれども、そこで暮らす外ねこたちが不幸にならないよう、スタッフさんたちも最大限の努力をしています。
外ねこたちをあたたかく見守ってくださいね。そして決して捨てねこはしないでください。
【岡山・日帰り温泉】桃太郎も浸かったはず?!岡山で評判の日帰り温泉22選!湯原・湯郷・奥津温泉、美人湯、空に近い絶景湯
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
広島の日帰り温泉8選~日帰り温泉で湯ったりリラックス!心も身体も潤いチャージ!
岡山のラーメン、ついつい足が向いてしまう人気の7軒!ラーメン食べにこられー!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【広島・居酒屋】地酒に山海の幸、広島名物も。行ってみんさい!広島の人気居酒屋
広島で食べるラーメン・つけ麺・汁なし担担麺!旨いが大渋滞の広島の麺類25軒!
香川のうどんランキング!香川県へ行ったら絶対はずせないうどん屋さん15店!
俵山温泉の外湯めぐりナビ 西の横綱の泉質を堪能しよう! 昭和レトロな温泉街の観光情報も♪
知る人ぞ知る栗の産地、伊予市中山町へ! 栗スイーツ&里山の観光情報も♪ のどかな風景の中、1日トリップしよう
にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。
SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl