トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岡山・倉敷 > 岡山 > 

【岡山】フルーツパフェを食べよう!旬のフルーツをデザートで♪

エディターズ

更新日: 2022年11月22日

この記事をシェアしよう!

【岡山】フルーツパフェを食べよう!旬のフルーツをデザートで♪

フルーツ王国岡山が誇る、旬の果実をふんだんにあしらったゴージャスなパフェ。
晴れの国と呼ばれる岡山ならではのフルーツスイーツを堪能できるお店をまとめてご紹介します!

産地直送ならではのフレッシュな味覚を召し上がれ♪

※フルーツパフェの情報は2022年度のものです。メニュー、フルーツ、発売時期は年や季節によって変更となります。

岡山でフルーツパフェが食べられるスポットは...このノボリのお店が目印です!

岡山でフルーツパフェが食べられるスポットは...このノボリのお店が目印です!

多彩な県産フルーツを気軽に味わってもらおうとスタートしたプロジェクト「フルーツパフェの街おかやま」。
岡山市内のカフェや洋菓子店など28店で、オリジナルのフルーツパフェが食べられます。

■フルーツパフェの街おかやま実行委員会
電話:086-232-2262

【岡山×フルーツパフェ】1.おかやまぶどうパフェ<FRUITS-J BOUTIQUE 天満屋岡山本店>

【岡山×フルーツパフェ】1.おかやまぶどうパフェ<FRUITS-J BOUTIQUE 天満屋岡山本店>
おかやまぶどうパフェ 1760円

果物卸会社が厳選した2種類のぶどうがた〜っぷり
上品な甘さとほどよい酸味が特徴の岡山県産ピオーネと、シャインマスカットをギュッと詰め込んだパフェ。

食べごろの季節:9~10月

FRUITS-J BOUTIQUE 天満屋岡山本店

FRUITS-J BOUTIQUE 天満屋岡山本店

果物卸会社が営むジューススタンド。ジェラートやパフェを販売し、どの商品にも季節のフルーツをふんだんに使っています。フルーツジュースやスムージーも人気のメニューです。

■FRUITS-J BOUTIQUE 天満屋岡山本店
住所:岡山市北区表町2-1-1 岡山天満屋B1階
交通:岡電県庁通り電停から徒歩3分
電話:086-231-7673
時間:10:00~19:30(岡山天満屋に準ずる)
定休日:無休
駐車場:岡山天満屋駐車場を利用

【岡山×フルーツパフェ】2.船穂町マスカット・オブ・アレキサンドリアと総社白桃のダブルフルーツパフェ<カジュアルダイニング ウルバーノ>

【岡山×フルーツパフェ】2.船穂町マスカット・オブ・アレキサンドリアと総社白桃のダブルフルーツパフェ<カジュアルダイニング ウルバーノ>
船穂町マスカット・オブ・アレキサンドリアと岡山県産白桃のフルーツパフェ 2600円

マスカットと白糖を一度に楽しめる
JA晴れの国岡山 船穂ぶどう青壮年部のマスカット・オブ・アレキサンドリアと総社白桃の両方が味わえる、いいとこどりのダブルパフェ。

食べごろの季節:7~8月頃

カジュアルダイニング ウルバーノ

カジュアルダイニング ウルバーノ

ANAクラウンプラザホテル岡山内にあり、昼はランチコース、夜はワインとフレンチのディナーが楽しめます。ティータイムではパティシエ特製スイーツが好評。特に県産フルーツを使ったパフェはファンも多い人気メニューです。

■カジュアルダイニング ウルバーノ
住所:岡山市北区駅元町15-1 ANAクラウンプラザホテル岡山1階
交通:JR岡山駅からすぐ
電話:086-898-2268
時間:11:15~20:30(パフェは14:45〜17:00)
定休日:無休
駐車場:ANAクラウンプラザホテル駐車場を利用

【岡山×フルーツパフェ】3.ミルミルクソフト(シャインマスカット)<おまち堂&FRUTAS>

【岡山×フルーツパフェ】3.ミルミルクソフト(シャインマスカット)<おまち堂&FRUTAS>
ミルミルクソフト(シャインマスカット) 1240円

濃厚な自家製ソフトクリームとフルーツのコラボ
風味豊かな自家製ソフトクリームにフルーツがぎっしり。ソフトの下にはタピオカやいちごシロップが入り最後まで楽しめます。

食べごろの季節:7~10月

おまち堂&FRUTAS

おまち堂&FRUTAS

毎朝市場で仕入れるフレッシュなフルーツを使うスイーツショップ。ふわふわ食感のかき氷はフルーツの味が濃厚で、フレッシュジュースやタルトも人気です。

おまち堂&FRUTAS

住所
岡山県岡山市北区問屋町12-101AROW&DEPARTMENT 104
交通
JR山陽本線北長瀬駅から徒歩15分
料金
いちごミルク=480円/生いちごミルミルクスペシャル=720円/

【岡山×フルーツパフェ】4.桃スムージーパフェ<more fruit(モアフル)>

【岡山×フルーツパフェ】4.桃スムージーパフェ<more fruit(モアフル)>
桃スムージーパフェ 1600円

見た目もキュートなスムージーパフェ
桃の産地である岡山市一宮産の桃を丸々1個使う贅沢なパフェ。種をくり抜いた桃には生クリームがたっぷりつまっています。

食べごろの季節:7月中旬~8月下旬

more fruits

more fruits

「日常にもっとフルーツを」をコンセプトに、農家を応援しながら営業するスムージー専門店。瀬戸内バナナ、足守メロンなど農園から直接仕入れるフルーツを使って、オーダーごとに一杯ずつ作っています。

more fruits

住所
岡山県岡山市北区奉還町3丁目7-16
交通
JR岡山駅から徒歩10分
料金
桃スムージーパフェ(7月中旬~8月下旬)=1600円/ブルーベリースムージーパフェ(6月中旬~8月中旬)=1600円/

【岡山×フルーツパフェ】5.桃パフェ<THE COFFEE PARLOUR―喫茶室―>

【岡山×フルーツパフェ】5.桃パフェ<THE COFFEE PARLOUR―喫茶室―>
桃パフェ 1980円

契約農家から届くフルーツを使った大人のためのパフェ
白桃はコンポートだけでなくソルベ、クラッシュゼリーにも使用しています。クリームチーズやミルクティアイス、炭酸水が層になっていて絶品です。

食べごろの季節:7月初旬~8月末

THE COFFEE PARLOUR―喫茶室―

THE COFFEE PARLOUR―喫茶室―

自家焙煎の珈琲豆で淹れるドリップコーヒーや、自家製調味料を使用したサンドイッチ、スイーツがそろっています。備前焼などの器を使い、高級感のある空間となっています。

THE COFFEE PARLOUR―喫茶室―

住所
岡山県岡山市北区本町6-40岡山タカシマヤ 2階
交通
JR岡山駅からすぐ
料金
桃パフェ(7月初旬~8月末)=1980円/

【岡山×フルーツパフェ】6.いづし大正浪漫パフェ<cafe Antenna>

【岡山×フルーツパフェ】6.いづし大正浪漫パフェ<cafe Antenna>
いづし大正浪漫パフェ 1250円

芳醇なメロンとマスカットに大満足
ミルクと季節のジェラートに、岡山県産マスカットと旬のフルーツをたっぷりトッピング。ハート型のもなかと麩菓子のうちわが愛らしいルックスのパフェです。

食べごろの季節:6月~11月ごろ

cafe Antenna

cafe Antenna

鶴見橋近くの出石町にある、レトロモダンなカフェ。契約農家から仕入れた厳選フルーツを使ったパフェや、岡山産オーガニック野菜たっぷりの、本格スリランカカリーが人気メニューです。

cafe Antenna

住所
岡山県岡山市北区出石町1丁目8-23
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩7分
料金
いづし大正浪漫パフェ(夏~11月下旬)=1080円/Antennaプレミアムパフェ=1400円/Antennaスリランカカリー(やさい)=1080円/かりふわチーズ焼=980円/デミカツ丼=900円/
1 2

中国・四国の新着記事

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...

【広島・ステーキ】広島で絶品のステーキが味わえるお店5軒をご紹介

今回は広島で味わえるステーキのお店をご紹介します。 やわらかく適度な霜降りの広島牛がステーキで食べられるお店や広島県産黒毛和牛、広島県産有機栽培の野菜を使ったお店、瀬戸内海の眺望を楽しみながらス...

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。

エリア

トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岡山・倉敷 > 岡山 > 

この記事に関連するタグ