エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陰 x ひとり旅 > 鳥取 x ひとり旅 > 鳥取 x ひとり旅

鳥取

「鳥取×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鳥取×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界初の砂像を展示する美術館「鳥取砂丘 砂の美術館」、編纂1300年『古事記』にも描かれた神話の地「白兎神社」、「鳥取の台所」として市民や観光客に大人気「鳥取港海鮮市場 かろいち」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:26 件

鳥取の魅力・見どころ

広大な砂丘などの魅力あふれる鳥取県の中心地

鳥取県の県庁所在地で、江戸時代に因幡、伯耆の2国を領有する池田家鳥取藩の城下町として栄えたところ。市内には城跡である「久松公園」や「鳥取東照宮」など、ゆかりのスポットがある。日本最大の面積を誇る鳥取砂丘では刻々と姿を変える風紋が観賞でき、西部には日本一広い池である湖山池や吉岡温泉がある。市街地に近い賀露漁港では松葉ガニをはじめとする新鮮な魚介が水揚げされ、港の近くにはカニ料理の店が点在している。

鳥取のおすすめエリア

鳥取の新着記事

鳥取港海鮮市場「かろいち」のグルメ&みやげ情報 鳥取の台所に行こう!

鳥取港に揚がったばかりの新鮮な海の幸が豊富にそろう「かろいち」は、県内外から多くの人が訪れる人気の市...

【鳥取】ファミリーにおすすめな宿をチェック!

プールやバーデゾーンで子供と楽しく過ごせる宿、貸切風呂や部屋食でプライベートな時間を安心して過ごせる...

鳥取のおすすめ温泉宿&ホテル厳選5選

市街地のど真ん中に温泉が湧く鳥取。歴史を誇る温泉宿もあれば、都会的なシティホテルもあり、好みに応じて...

【鳥取おすすめコーヒー】ハイレベルな味と香りが楽しめる!

かつて『スタバはないが、すなばはある』という知事の発言があった鳥取県のコーヒー事情。しかし実は鳥取は...

鳥取のおすすめ土産 今買いたい鳥取土産を徹底紹介!

鳥取土産をご紹介!鳥取砂丘には、定番のクッキーや和菓子以外にも、鳥取砂丘の砂で焙煎された珍しいコーヒ...

【鳥取】日帰りおすすめ観光モデルコース!鳥取砂丘や名所旧跡も1日でひとめぐり!

鳥取砂丘をメインに、鳥取市内の街なか周辺の見どころを車でめぐる1日観光モデルプランがこちら。鳥取市街...

鳥取観光の2泊3日おすすめモデルコース!訪れたい必見スポットを網羅!

鳥取観光を2泊3日で楽しむおすすめモデルコースをご紹介!日本海に沿って東西に広がる鳥取県は、車で観光...

【鳥取】一度は行ってみたい!おすすめ絶景&名所!

鳥取県には自然が生み出した雄大な鳥取砂丘や大山、浦富海岸をはじめ、そこだけでしか見ることができない美...

【鳥取】ご当地B級グルメ! 絶対食べたい地元で人気の麺類&ご飯もの!

B級グルメといえども、味は絶品の鳥取ご当地グルメ。一世帯あたりのカレーの消費量が全国トップクラスの鳥...

【鳥取】ハイグレードなおすすめ宿をチェック!

情緒あふれる老舗旅館や、海を望む露天風呂がある宿など、優雅なひとときを味わえる贅沢な温泉宿を厳選して...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 45 件

鳥取のおすすめスポット

鳥取砂丘 砂の美術館

世界初の砂像を展示する美術館

砂を使った彫刻を展示する、世界初の美術館。「砂で世界旅行」をコンセプトに、毎年テーマを変えて世界トップクラスの砂像彫刻家が制作する。第13期のテーマは「チェコ&スロバキア編」。2国の美しい建物や自然、歴史やそこに伝わる物語を表現している。

鳥取砂丘 砂の美術館
鳥取砂丘 砂の美術館

鳥取砂丘 砂の美術館

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
交通
JR鳥取駅から日本交通鳥取砂丘行きバスで22分、砂の美術館前下車すぐ
料金
大人800円、小・中・高校生400円 (障がい者手帳提示で本人と同伴者1名無料)
営業期間
2022年7月上旬(予定)~2024年1月3日
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

白兎神社

編纂1300年『古事記』にも描かれた神話の地

『古事記』や『日本書紀』にも記載されている古社。境内には神話「因幡の白兎」に登場する白ウサギが身体を洗ったといわれる池がある。付近にはハマナスが自生している。

白兎神社
白兎神社

白兎神社

住所
鳥取県鳥取市白兎603
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鹿野行きで40分、白兎神社前下車すぐ
料金
結び石=500円(5個入)/白うさぎみくじ=300円/縁結びお守り=500円/起請文=300円/御祈祷済みあぶらとり紙=300円/病気平癒お守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~16:00<閉所、時期により異なる>)
休業日
無休

鳥取港海鮮市場 かろいち

「鳥取の台所」として市民や観光客に大人気

「かろいち」の名で親しまれる漁港の市場。冬期の松葉がにはもちろん、一年を通じて地元の魚介や海産物が並ぶ。目の前の鳥取港からは土・日曜も仕入れがあるので、いつ行っても新鮮。鳥取の農産物を扱う「わったいな」、カニの水族館「かにっこ館」が隣接。

鳥取港海鮮市場 かろいち
鳥取港海鮮市場 かろいち

鳥取港海鮮市場 かろいち

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(市場内飲食店は店舗により異なる)
休業日
不定休(1月1日休)

鯛喜

約10種類もの新鮮魚介を一度に味わう贅沢丼

県産無農薬栽培のコシヒカリのご飯を約10種類の新鮮魚介が覆う海鮮丼はコストパフォーマンスも秀逸。海鮮丼は一日限定50食で、週末は午前中で売り切れることもあるため早めに訪れよう。

鯛喜

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-449
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車、徒歩3分
料金
海鮮丼=1300円/海鮮丼ちょっと豪華=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:30(閉店14:00、11:00~13:00は要予約)
休業日
木曜(12月30日~翌1月4日休)

砂丘会館

砂丘みやげから県特産品までそろう

鳥取砂丘にいちばん近いドライブイン。砂丘らっきょうの佃「らっ佃。」と梨きんつばは砂丘会館限定商品で、砂丘らっきょうや砂丘長芋、砂たまごとともに人気がある。

砂丘会館
砂丘会館

砂丘会館

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ
料金
らっきょうカレー=650円(2食入)/梨きんつば=720円(6個入)/砂たまご=120円(1個)、350円(3個)/砂コーヒー=580円(150g)/砂丘らっきょう=570円~/らっ佃。=550円(140g)/二十世紀梨=時価/二十世紀梨のお酒=1300円(360ml)/梨ソフト=300円/牛骨ラーメン=1080円/鳥取二十世紀梨ゼリー=980円(2個)/大風呂敷=650円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:30、レストランは8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

鳥取たくみ工芸店

お気に入りの鳥取メイドを暮らしに取り入れよう

因州中井窯など、鳥取の代表的な工芸品はほとんどここで買える。吉田璋也プロデュース品の取扱いも豊富。そのほか、吉田璋也と親交の深かった島根の出西窯や湯町窯の器も充実。沖縄や九州の陶磁器もそろう。

鳥取たくみ工芸店
鳥取たくみ工芸店

鳥取たくみ工芸店

住所
鳥取県鳥取市栄町651
交通
JR鳥取駅から徒歩5分
料金
マグカップ=3240円~/コーヒー碗皿=4320円/染め分け皿=18360円(大)、8640円(八寸皿)/干支人形=各1000円/ぽち袋=475円(大)、248円(小)/湯呑=2160円/湯のみ=1944円~/カップ=2700円~/和紙の便せん=604円~/木製電気スタンド(丸)=82080円/木工電気スタンド(小)=88560円/パン切り台=8856円/パン切りナイフ=10368円/果物ナイフ=7560円/伊万里小皿=1040円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

かに吉

名物かにすきは珠玉の味

カニの名店として評判の店。身の透明度から詰まり具合まで、文句なしの一級品の松葉がにを最高のタイミングで味わえるかにすきは、食通も認める感動の味。5~10月は海鮮を使った料理が人気。

かに吉

かに吉

住所
鳥取県鳥取市末広温泉町271
交通
JR鳥取駅から徒歩5分
料金
特上焼がに=15000円~/かにフライ=15000円~/かにすきコース(11月上旬~翌3月下旬)=15000円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:00(閉店23:00、要予約)
休業日
不定休

喫茶 ベニ屋

香り高いスパイスが生む名店の味

10日間寝かせておくというこだわりのカレーは、幾重にも重なる奥深さを感じるスパイシーな味わいで、リピーターが多い。食後には種類豊富なかき氷がおすすめ。

喫茶 ベニ屋
喫茶 ベニ屋

喫茶 ベニ屋

住所
鳥取県鳥取市末広温泉町151
交通
JR鳥取駅から徒歩5分
料金
カレー=600円~/チキンカツカレー=800円/インドミルク金時=600円/カツカレー=800円/アーモンド・オ・レ=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:45(閉店19:00)
休業日
水曜(1月1~2日休)

網浜水産かろいち店

地元の鮮魚店などが集まり、鳥取県の幸を満喫できる

地元の鮮魚店などが中心となり、「地元の台所となる市場をつくろう」と開店させた。鮮魚が安く手に入り、その場で調理をする旨いもん処も充実している。

網浜水産かろいち店
網浜水産かろいち店

網浜水産かろいち店

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1鳥取港海鮮市場かろいち内
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
エテカレイの干物=300円~(1枚)/ハタの干物=600円~(大、5尾)/ハタハタの干物=800円(大)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
不定休(食事処は店舗により異なる)

鳥取民藝美術館

日本各地の民芸品と海外の民芸品を展示している

吉田璋也は国内・海外の各地で収集した数々の民芸品を鳥取に持ち帰り、昭和24(1949)年鳥取民藝美術館を設立した。展示品はどれも一般民衆の実用品であり、地方ごとの風土や生活様式を反映している。その道具がどんな文化や暮らしの中で使われていたのか想像しながら観るのも楽しい。

鳥取民藝美術館
鳥取民藝美術館

鳥取民藝美術館

住所
鳥取県鳥取市栄町651
交通
JR鳥取駅から徒歩5分
料金
大人500円、大学生300円、高校生以下無料 (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者260円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月30日~翌1月3日休)

鳥取の地酒と魚 てんまり

地元魚介とレアな地酒が豊富にそろう

便利な駅前エリアで出張族に人気の料理店。地産地消にこだわり、近港直送の海鮮と珍しい地酒の品ぞろえが充実。

鳥取の地酒と魚 てんまり

住所
鳥取県鳥取市栄町758サンロード内
交通
JR鳥取駅から徒歩3分
料金
お造り盛合せ=1026円/お造り単品=756円/砂丘らっきょう=324円/大山ソーセージと長芋焼=810円/ちくわセット(とうふちくわ、あごちくわ、するめの麹漬け)=640円/地酒3点セット=1026円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
月・日曜(12月31日~翌1月3日休)

地場産プラザ わったいな

鳥取ブランドの山の幸が勢ぞろい

鳥取の海の幸が並ぶ「かろいち」に隣接した鳥取の大地の恵みを扱う大型直売所。JA生産者による安心安全の農産物からブランド牛肉、さらに多彩なみやげ品など鳥取県産品が一堂に揃う。

地場産プラザ わったいな
地場産プラザ わったいな

地場産プラザ わったいな

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目323
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
旬の鳥取県産農産物=時価/ジェラート=290円(シングル)、360円(ダブル)、460円(トリプル)/ハイクオリティジェラート=390円/鳥取県産野菜たっぷりバイキング=大人1280円、小学生640円、3歳以上430円、3歳未満無料/ (わったいなポイントカード持参で誕生月はバイキング半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1日休)

砂丘温泉ふれあい会館

日本海を眺めながらほっこり

鳥取砂丘に湧く温泉を利用した入浴施設。2階には日本海の雄大な景色が展望できるガラス張りの展望浴場がある。隣接して温水プールの福部町ほっとスイミングプールがある。

砂丘温泉ふれあい会館
砂丘温泉ふれあい会館

砂丘温泉ふれあい会館

住所
鳥取県鳥取市福部町海士1013-1
交通
JR鳥取駅から日本交通岩戸行きバスで33分、岩戸口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人570円、小学生230円/ (回数券11枚綴大人5700円、小学生2300円、市内在住の65歳以上・障がい者手帳持参で320円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は9:00~、10~翌3月は~19:15(閉館20:00)
休業日
木曜(12月29日~翌1月1日休)

万年筆博士

オリジナルの万年筆「ビスポーク万年筆」

昭和9(1934)年創業のカスタムオーダーの万年筆専門店。使い手に合わせて一本ずつ仕上げるため、職人の熟練した技が必要だ。発注してから完成するまでに1年以上かかる。

万年筆博士
万年筆博士

万年筆博士

住所
鳥取県鳥取市栄町605
交通
JR鳥取駅から徒歩3分
料金
カスタムオーダーの万年筆=64800~486000円/イカ墨セピアインク50ml=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業

焼肉屋 ぶる

高品質な鳥取和牛の焼肉をここで

和牛の肉質品評会で全国一位を獲得した鳥取和牛が味わえる焼肉店。霜降りで肉厚のロースやカルビをいただけば思わず笑顔に。味噌だれ、醤油だれ、岩塩が用意され、それぞれ異なる味わいが楽しめる。

焼肉屋 ぶる

住所
鳥取県鳥取市永楽温泉町509-1-1
交通
JR鳥取駅から徒歩10分
料金
鳥取和牛のリブシン=3218円/モモ赤身=1058円/ミスジ=1598円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(L.O.)
休業日
日曜

わらべ館

童心に返って楽しめる

旧県立図書館を復元したレトロな外観が特徴の童謡、唱歌とおもちゃのミュージアム。昭和初期の尋常小学校を再現した木造教室や、触って遊べるおもちゃ研究所など、大人には懐かしく子どもには新鮮な体験型展示で、童心に返って過ごせる。こまやけん玉などの昔あそびに挑戦できるコーナーも。

わらべ館
わらべ館

わらべ館

住所
鳥取県鳥取市西町3丁目202
交通
JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」緑コースで5分、わらべ館下車すぐ
料金
入館料=大人500円、高校生以下無料/ (障がい者と介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(12月29日~翌1月1日休)

料理 若林

海が見える食事処でカニコースを味わう

鮮魚店が営む店で、大きなカニのオブジェ、店頭の生け簀に気分も盛りあがる。賀露港で揚がった新鮮なカニを中心に、ボリューム満点の定食やコースがリーズナブルに味わえる。

料理 若林
料理 若林

料理 若林

住所
鳥取県鳥取市賀露町北1丁目7-26
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、賀露中央下車すぐ
料金
かにランチ(11月上旬~翌3月下旬)=1890円/カニスキコース=5500円~/魚定食=1080円~/和定食=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~19:00(閉店21:00)、日曜、祝日は11:00~19:00(閉店21:00)
休業日
不定休

まつやホルモン店

鉄板から直接いただく醍醐味を味わう

アツアツの鉄板上でたっぷりのネギ、モヤシ、ホルモンを焼くホルモンソバ。専門店ならではの新鮮なホルモンに濃厚な特製タレが絡んで絶妙。

まつやホルモン店
まつやホルモン店

まつやホルモン店

住所
鳥取県鳥取市吉方温泉4丁目432
交通
JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」赤コースで6分、内吉方下車、徒歩4分
料金
ホルモンソバ=750円/牛そば=770円/角ステーキ=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:15(閉店13:30)、17:00~21:30(閉店22:00、火曜は夜のみ)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年始休、GWは営業)

味の散歩道まえた

地元の素材を生かしたできたてを味わえる

かまぼこやちくわ、天ぷらなどの練り物製品を製造販売している。あごちくわ、豆腐ちくわなどが人気。工場では見学通路から豆腐ちくわ、長いも巻かまぼこや天ぷらの製造工程が見学できる。

味の散歩道まえた
味の散歩道まえた

味の散歩道まえた

住所
鳥取県鳥取市福部町海士20-1
交通
JR鳥取駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで25分、海士下車すぐ
料金
あごちくわ=400円/豆腐ちくわ=180円/ちぎり天=600円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む