出雲 x 温泉地
出雲のおすすめの温泉地スポット
出雲のおすすめの温泉地スポットをご紹介します。神話に起源をもつ人気の美人湯「湯の川温泉」、日御碕の大自然に湧く、塩と鉄の豊富な湯「出雲ひのみさき温泉」、希少な高張性の温泉は、さっぱりとした肌ざわりで体がより温まる「えんや温泉」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:1 件
出雲のおすすめエリア
出雲の新着記事
【松江】窯元を訪ねよう!すてきな器を求めて
【松江・出雲】おすすめホテルをチェック!
出雲で買いたい!【島根クラフト】生活に馴染む工芸品!
島根【出雲市駅周辺】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【出雲周辺の宿】湯の川温泉・天然温泉 大社の湯
島根【松江】お抹茶&スイーツでほっこり! 茶の湯文化に親しもう
【出雲】1泊2日でドライブ観光~出雲エリアの個性あふれる見どころをひとめぐり!~
出雲【日御碕】目の前に広がる日本海の絶景スポット!
1~20 件を表示 / 全 8 件
出雲のおすすめの温泉地スポット
出雲ひのみさき温泉
日御碕の大自然に湧く、塩と鉄の豊富な湯
大山隠岐国立公園内の自然景勝地、日御碕に湧く温泉。一軒宿の「出雲ひのみさきの宿ふじ」の露天風呂は、日本海の大海原が眼前に広がり、解放感たっぷりの湯あみが楽しめる。

えんや温泉
希少な高張性の温泉は、さっぱりとした肌ざわりで体がより温まる
出雲市の街中に湧く。温泉のなかでも希少な高張性で、温泉成分が皮膚から体内に吸収されやすいという特徴がよろこばれている。体がより温まり、さっぱりとした肌ざわりだ。
多伎いちじく温泉
源泉掛け流し。冷え性やリウマチに効果がある
地下1300mから湧く湯はミネラル成分が豊富に含まれ、冷え性やリウマチなどに効果がある。源泉掛け流しで、ナトリウム-塩化物泉とナトリウム-硫酸塩泉の二つの泉源をもつ。


出雲湖陵温泉
『出雲国風土記』にも記される、神西湖畔に湧く風光明媚な温泉
大社町南方にある湖畔の温泉。神西湖は『出雲国風土記』にも「神門水海」と記され、貞享4(1687)年に開かれた運河で日本海と結ばれ、シジミ、ウナギ、コイなどが獲れる。
立久恵峡温泉
移り変わる四季が見ごとな山峡の秘湯
週末の行楽地として人気の渓谷に湧く温泉。神戸川沿いにそそり立つ奇岩、柱岩は「山陰の耶馬渓」とも呼ばれるほどの絶景で、周辺は県立自然公園に指定。四季折々の美がある。


出雲須佐温泉
スサノオ伝説ゆかりの地に湧く、神話ロマンに彩られた温泉
大蛇退治で知られるスサノオ神話ゆかりの土地。付近にはスサノオ館や須佐神社などがあり、神話めぐりの旅も楽しい。温泉はアルカリ性に近い中性で幅広い効能をもつ。
小田温泉
すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉
JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。令和3(2021)年に100周年を迎えた温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の新築で、白壁に石州瓦が映える現代数寄屋造りが独特の雰囲気。

