トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 出雲 > 出雲大社 > 

一畑電車「ばたでん」で出雲から木綿街道へGO!木綿海道観光情報も♪

jigen

更新日: 2022年5月12日

この記事をシェアしよう!

一畑電車「ばたでん」で出雲から木綿街道へGO!木綿海道観光情報も♪

出雲大社や松江の最寄り駅から宍道湖畔を走る一畑電車は、その間を約1時間で結ぶローカル路線。
山陰唯一のローカル私鉄でもあり、通称「ばたでん」と呼ばれ、地元の人から親しまれています。

木綿街道は江戸時代に木綿流通で栄えた歴史を色濃く残す町並みが人気の小さな町です。
縁結びで注目度UPの宇美神社もあります。

ローカル線に乗って、のんびり小さな町をお散歩しましょう。

【島根・出雲】一畑電車はこんな電車

松江と出雲大社を約1時間で結ぶ山陰唯一のローカル私鉄。通称「ばたでん」と呼ばれ、地元の人から観光客まで多くの人々に親しまれている。

【島根・出雲】一畑電車はこんな電車

一畑電車出雲大社前駅に注目!

レトロモダンな西洋建築の駅舎
出雲大社のお膝元にある、ばたでんの終着駅。アーチ状の天井やアールデコ調の装飾を取り入れた駅舎は、1930(昭和5)年に建てられた。

一畑電車出雲大社前駅に注目!

有形文化財に登録されている駅舎

一畑電車出雲大社前駅に注目!

日本最古級の電車「デハニ50形」を展示

一畑電車出雲大社前駅に注目!

待合いスペースのステンドグラスの窓から降り注ぐ光を2人でいっしょに浴びると恋が実るそう

一畑電車出雲大社前駅に注目!
一畑電車出雲大社前駅に注目!

駅構内の改札近くには、幸せを呼んでくれそうなハートや鐘が!

お得なチケットあります!

途中下車が楽しめるチケットやオプション付きのチケットがあるので利用すると便利(松江しんじ湖温泉駅などで販売)。

【ココに注意】
平日の通勤時間外や休日は、1時間に1本の運行。途中下車する駅では、次の電車の発車時刻をしっかりチェックしよう。

【お得なチケット】

1日フリー乗車券1600円
一畑電車が一日乗り降り自由になるレトロな乗車券

縁結びパーフェクトチケット 4000円
出雲路をめぐる一畑電車や路線バスなどが3日間乗り降り自由

 

【これも便利】
★パーク&ライドでスムーズ移動
駅近くの駐車場に無料で駐車できる。松江しんじ湖温泉駅、出雲大社前駅などで実施中。
★駅からレンタサイクルを利用しよう
全区間、自転車の持ち込みOK。1台につき320円。レンタサイクルの貸し出しもしている。
●問い合わせ 0853-62-3383(一畑電車営業課)

電車みやげもチェック!

一畑電車をモチーフにしたオリジナルグッズがあるので、みやげにいかが。

電車みやげもチェック!

一畑電車ラバーキーホルダー各種(各530円)

【販売場所】Yショップ松江しんじ湖温泉駅店、雲州平田駅、出雲大社前駅売店、BATADEN ONLINE SHOP

一畑電車

住所
島根県出雲市北松江線電鉄出雲市駅~松江しんじ湖温泉駅
交通
JR山陰本線出雲市駅からすぐ
料金
区間により異なる

【島根・出雲】木綿街道はこんなトコ

江戸時代、出雲地方の木綿を松江や大坂に出荷する市場町として栄えた場所。商家の酒蔵や醤油蔵、旧家の建物が軒を連ねる約400mのストリートが見どころ。

ACCESS
一畑電車雲州平田駅から徒歩7分
山陰自動車道斐川ICから約10km

【出雲・木綿街道×観光】注目! 縁結びで人気「宇美神社」

悪い縁を断ち切り、良縁を授けてくれる「縁切り・縁結び」のご利益があるとされる神社。木綿街道に来たらぜひ立ち寄ってお詣りを。

【出雲・木綿街道×観光】木綿街道に来たらまずはココへ「木綿街道交流館」

約200年前の医家、長崎邸を復元。観光案内、老舗をめぐるミニツアー受付、本石橋邸の入館受付などを行い、木綿街道のことならなんでもわかる施設。

【出雲・木綿街道×観光】木綿街道に来たらまずはココへ「木綿街道交流館」

本石橋邸に隣接した施設

【出雲・木綿街道×観光】木綿街道に来たらまずはココへ「木綿街道交流館」

抹茶(550円)のお茶請けには生姜糖がつく

木綿街道交流館

住所
島根県出雲市平田町841
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
本石橋邸入館料=大人500円、小・中学生200円/そば御膳=1320円/割子そば=880円/

【出雲・木綿街道×観光】江戸時代の姿を残す切妻妻入塗家造りの屋敷「本石橋邸」

江戸時代中期に建てられた、かつての地主屋敷。典型的な切妻妻入塗家造りの2階造り。奥座敷は松江藩主が出雲大社参拝の際に立ち寄る御座敷として造られたもの。

【出雲・木綿街道×観光】江戸時代の姿を残す切妻妻入塗家造りの屋敷「本石橋邸」
【出雲・木綿街道×観光】江戸時代の姿を残す切妻妻入塗家造りの屋敷「本石橋邸」

奥座敷や茶室と調和した庭園も必見

本石橋邸

住所
島根県出雲市平田町841
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円、小学生未満無料/

【出雲・木綿街道×観光】さっぱりした甘さのショウガのお菓子「來間屋生姜糖本舗」

創業から300年の老舗。出雲の特産、出西生姜の搾り汁と砂糖を炭火で煮詰め、それを固めて作る生姜糖が看板商品。口に含めばショウガのキリッとした辛みと上品な香りが広がる。

【出雲・木綿街道×観光】さっぱりした甘さのショウガのお菓子「來間屋生姜糖本舗」

風格ある看板が印象的

【出雲・木綿街道×観光】さっぱりした甘さのショウガのお菓子「來間屋生姜糖本舗」

板状の生姜糖(1枚、522円)はレトロなパッケージも◎

來間屋生姜糖本舗

住所
島根県出雲市平田町774
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
板状の生姜糖=522円(1枚)/紅白2色入りのひとくち生姜糖=540円(12個入)/ひとくち生姜糖・抹茶糖=594円(15個入)/恋の甘方楽=535円(ハート型9個入、要予約)、443円(四角型)/

【出雲・木綿街道×観光】ランチや休憩はココで「ごはん屋 棉の花」

木綿街道交流館内にある和風お食事処。江戸時代の建物を復元した趣ある空間で、地元の食材を使った郷土料理が味わえる。定食や御膳、出雲そばのほか、ぜんざいや抹茶も楽しめる。

【出雲・木綿街道×観光】ランチや休憩はココで「ごはん屋 棉の花」

季節のおかずと出雲そばが楽しめる蕎麦御膳(割子二段)1320円

【出雲・木綿街道×観光】ランチや休憩はココで「ごはん屋 棉の花」

和室からは中庭を眺められる

ごはん屋 棉の花

住所
島根県出雲市平田町841
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
蕎麦御膳(割子二段)=1200円/抹茶=450円/

木綿街道

住所
島根県出雲市平田町
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩5分
料金
情報なし

中国・四国の新着記事

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!