山陽・瀬戸内 x 観光案内所
山陽・瀬戸内のおすすめの観光案内所スポット
山陽・瀬戸内のおすすめの観光案内所スポットをご紹介します。秋吉台を一望できるジオパーク施設「Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター」、散歩の拠点はココ「湯田温泉観光案内所」、岡山の観光情報ならおまかせ「ももたろう観光センター」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:6 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 27 件
山陽・瀬戸内のおすすめの観光案内所スポット
Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター
秋吉台を一望できるジオパーク施設
秋吉台の成り立ちなども学べる、カルスト展望台横の観光案内施設。Mine秋吉台ジオパークや周辺観光についての情報が得られる。
Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉1237-862
- 交通
- 小郡萩道路秋吉台ICから国道435号、県道242号を秋吉台方面へ車で6km
- 料金
- 無料
湯田温泉観光案内所
散歩の拠点はココ
県道204号沿いにあり、湯田温泉のさまざまな観光情報や宿泊情報が入手できる。無料の足湯コーナーや飲泉場のほか、レンタサイクルもある。


湯田温泉観光案内所
- 住所
- 山口県山口市湯田温泉2丁目1-23
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/足湯=無料/レンタサイクル(2時間)=400円~/
瀬戸田町観光案内所
まずはここで自転車をレンタルしよう
生口島をはじめ地域の観光情報を入手できるしまなみ海道観光の拠点。レンタサイクルもあり、観光客やサイクリストたちにとって頼れる島の情報基地。

瀬戸田町観光案内所
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 無料
鞆の浦観光情報センター
鞆の浦めぐりの強い味方
鞆の浦の歴史を紹介するパネルのほか、パンフレットやマップがそろうので、鞆の浦観光の拠点に最適。地元の特産品やポニョグッズなど、みやげものが多彩にそろう。

鞆の浦観光情報センター
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆416ともてつバスセンター
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで34分、鞆の浦下車すぐ
- 料金
- 鞆の浦の史跡を巡るガイド(2時間、3日前までに要予約)=2000円~/ガイド延長料金(1時間ごと)=1000円/
おんど観光文化会館うずしお
音戸の観光拠点に立ち寄ろう
音戸大橋のたもとにある、観光案内所や販売所、食事処、カフェ、特産品販売店などを備える施設。2階には海とまつりのミュージアムがある。


おんど観光文化会館うずしお
- 住所
- 広島県呉市音戸町鰯浜1丁目2-3
- 交通
- JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで26分、清盛塚下車すぐ
- 料金
- 無料
津山観光センター
観光の最初に立ち寄りたい
津山城の南に建つ観光案内所。銘菓や地酒といった地元の特産品を販売するコーナーや食事処を併設。観光パンフレットやレンタサイクルがあり、観光拠点としても最適だ。

津山観光センター
- 住所
- 岡山県津山市山下97-1
- 交通
- JR津山線津山駅から徒歩15分
- 料金
- レンタサイクル(3時間)=400円/桐襲=760円(10個)/山の芋焼酎=1350円(720ml)/
狐の足あと
見る、食べる、買う、情報を発信する施設
湯田温泉の観光スポットや食べ歩きの情報を提供している。足湯やギャラリーを併設し、1階のカフェでは山口産素材を使ったソフトドリンクのほか、山口の地酒(18銘柄)を味わうことができる。
狐の足あと
- 住所
- 山口県山口市湯田温泉2丁目1-3
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入館=無料/足湯=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名足湯半額)
広島市平和記念公園レストハウス
被爆建物を活用した観光案内所へ
建築当初は呉服店、戦時中は燃料会館として活用された建物。被爆後は何度か修繕が繰り返され、観光案内所やショップ、カフェを併設して営業。地下や3階には、展示室もある。


広島市平和記念公園レストハウス
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
大崎上島町観光案内所
島の情報発信地&憩いの場
白水港からすぐの場所にある観光案内所。島産のフルーツを使ったジャムやオリジナルグッズなどのおみやげを販売する。
大崎上島町観光案内所
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町東野6625-61
- 交通
- JR呉線竹原駅から芸陽バス竹原フェリー行きで7分の竹原港から大崎汽船・山陽商船フェリーに乗り換えて30分、白水港下船すぐ
- 料金
- 無料
豊町観光協会(御手洗休憩所)
特産の柑橘を使ったみやげを販売
散策マップが手に入り、スタッフが町歩きのポイントを教えてくれる観光案内施設。1週間前までに予約をすれば町並みをガイドしてもらえる。所要約2時間。特産の柑橘を使ったみやげを販売。

豊町観光協会(御手洗休憩所)
- 住所
- 広島県呉市豊町御手洗65
- 交通
- JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
- 料金
- 観光ガイド(要予約)=2500円/