平和記念公園
平和記念公園のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した平和記念公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。被爆当時のままの姿をとどめる平和の象徴「原爆ドーム」、世界中から多くの人が訪れる緑豊かな広島のシンボル「平和記念公園」、原爆ドームの東隣にある平和を感じる複合施設「おりづるタワー」など情報満載。
平和記念公園のおすすめの観光スポット
- スポット:66 件
- 記事:17 件
平和記念公園の魅力・見どころ
原爆ドームを中心として、平和への祈りを込めた施設が並ぶ
昭和20(1945)年8月6日、世界で初めて、広島に原子爆弾が落とされた。爆心地に近い一帯は、「平和記念公園」として、当時の悲劇を今に伝え、平和を祈念する施設が集まる。「原爆ドーム」は広島県産業奨励館の建物で、モダンな外観が街のシンボルであった。奇跡的に倒壊を免れた建物は被爆当時の無残な姿のまま残り、世界遺産に登録されている。「広島平和記念資料館」には惨状を伝える資料が数多く展示され、また核兵器がなくなる日まで燃え続ける「平和の灯」や「広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)」などのモニュメントが立つ。
平和記念公園の新着記事
【広島】代表エリア&基本情報をチェック!
【広島タウン】おすすめホテルをチェック!
広島名物お好み焼き! 平和記念公園&広島駅周辺の人気店大集合♪
広島王道グルメ!カキのおすすめ店をチェック!かき船やかき小屋でも味わえる♪
広島つけ麺 冷たい中華麺をピリ辛ダレでいただく広島グルメをチェックしよう
【広島】平和記念公園近くのカフェ&ランチをチェック!
【広島タウン】基本情報をチェック! 旅の拠点となる中心街
広島観光モデルコース 1泊2日で2つの世界遺産をめぐるプランをご案内
広島平和記念資料館 平和記念公園のメイン施設で平和の尊さを学ぼう
広島【平和記念公園】散策おすすめモデルコース!
1~20 件を表示 / 全 66 件
平和記念公園のおすすめスポット
原爆ドーム
被爆当時のままの姿をとどめる平和の象徴
むき出しの鉄骨や崩れ落ちた外壁など被爆当時のままの姿で立ち、核兵器の脅威を体現する。その印象的な姿から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。1996年12月には世界遺産に登録された。見学は外観のみで、内部への立ち入りは禁止。周辺には世界遺産の石碑や案内板が立つ。


原爆ドーム
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目10平和記念公園内
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
- 休業日
- 無休
平和記念公園
世界中から多くの人が訪れる緑豊かな広島のシンボル
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分。人類初の原子爆弾が広島の街に投下された。爆心地の近くに広がる平和記念公園は、元安川と旧太田川(本川)に囲まれた緑豊かな場所。園内には原爆ドームやモニュメントなどが集まり、恒久平和の拠点として世界各国から多くの人が訪れている。「あの日」から80年近くがたち、今では市民の憩いの場になっている。平和な時だからこそ、一度は見ておきたい大切な場所を訪ねてみよう。


平和記念公園
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1、大手町1丁目10
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
おりづるタワー
原爆ドームの東隣にある平和を感じる複合施設
折り鶴をモチーフにしたデジタル体験スペース「おりづる広場」のほか、広島の魅力がつまった商品を展開するカフェや物産館などが集まる。屋上展望台「ひろしまの丘」からは原爆ドームや平和記念公園など広島の街を一望できる。当日に限り再入場ができるので、時間帯を変えて過ごすのもおすすめ。


おりづるタワー
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目2-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人2200円、中・高校生1400円、小学生900円、幼児(4歳~)600円/おりづる投入料=100円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人1100円、中・高校生700円、小学生400円、幼児300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、展望台への入場は~18:00、カフェ~21:00(L.O.)、時期により異なる、要問合せ
- 休業日
- 無休(12月31日休、臨時休あり)
広島平和記念資料館
ここを訪れるたび、平和への思いを新たに
本館と東館からなる資料館で、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す貴重な料を展示する。本館では被爆者や遺族、一人ひとりの被害や苦しみに焦点を当てた展示を行う。東館では映像展示を駆使して核兵器の危険性などを紹介。ヒロシマ ピース ボランティアの案内で、さらに深く原爆の悲惨さと平和の尊さを学びぶことができる。


広島平和記念資料館
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1-2
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩10分
- 料金
- 常設展示=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/音声ガイド=1台400円(30台以上の団体使用の場合、1台350円)/一筆箋=300円~/ (30名以上の団体は大人160円、20名以上の団体は高校生無料、障がい者手帳等持参で無料、65歳以上は証明書持参で100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館18:00)、8月は~18:30(閉館19:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月30~31日休、2月に展示替え期間休)
お好み焼 長田屋
工夫とバランスが秀逸!行列絶えない超人気店
県内外や外国人客で終日にぎわう。倉橋島の宝島ネギや新鮮な卵など食材を吟味し、ソースはトマト多めの特注を使用。生麺をトンコツスープで炒め、食感と風味をアップさせる。素材選びから焼き方まで、妥協しないお好み焼きにリピーターも多い。


お好み焼 長田屋
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目7-19重石ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩3分
- 料金
- 長田屋焼=1380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 休業日
- 火曜、第2・4水曜(臨時休あり)
本家うずしお
職人がこだわって焼き上げる老舗お好み焼き専門店
ドラえもんでおなじみ、大山のぶ代の「全国おいしい店めぐり」で紹介された店。多くの著名人が訪れた店内には多数のサインが。原爆ドーム徒歩3分と立地も良い。


本家うずしお
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目5-15
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
- 料金
- スペシャル=1300円/おまかせ3点(刺身1点、鉄板焼き2点など)=1000円/カキバター=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉店)
- 休業日
- 無休
こひなた
あとのせ半熟卵がふんわり感をアップ
カジュアルな雰囲気も魅力の人気店。仕上げにのせたトロトロの玉子と、パリパリ細麺の食感のコントラストが絶妙。洋風の鉄板メニューも豊富にそろい、居酒屋感覚での利用もおすすめ。
こひなた
- 住所
- 広島県広島市中区大手町3丁目3-6
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで19分、中電前下車、徒歩3分
- 料金
- こひなた焼=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(L.O.)、18:00~22:30(L.O.)
- 休業日
- 不定休
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
被爆体験を伝え平和を祈るための施設
14万を超える被爆体験記や証言映像などが閲覧可能。企画展では、体験記をテーマにした約30分の映像作品で、原爆の悲惨さを感じることができる。


国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1-6
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(12月30~31日休)
汁なし担担麺専門 キング軒
独自ブレンドの山椒で忘れられない一杯を提供
代表・渡部さんの汁なし担担麺好きが高じて開いた専門店。独自にブレンドする山椒はその日の朝に碾き、作ってから1か月以上寝かせた五香辣油などを使い、究極の味でもてなす。


汁なし担担麺専門 キング軒
- 住所
- 広島県広島市中区大手町3丁目3-14武本ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで19分、中電前下車、徒歩3分
- 料金
- 汁なし担担麺=630円(大盛りはプラス100円)/温泉玉子=50円/セロリ=100円/ネギ盛=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、土曜、祝日は昼のみ)
- 休業日
- 日曜
広島名産料理 えこ贔屓
広島カキの最高峰を心ゆくまで味わえる
広島カキ発祥の産地へ直接買い付けに行って手に入れるカキは、本場広島のなかでも稀少な草津産。黄金色に輝く極上の一粒は、熟練した職人がていねいに作っている。


広島名産料理 えこ贔屓
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目7-20
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩3分
- 料金
- 蒸しかき=580円(2個)/殻付焼かき=580円(2個)/かきフライ=700円(3個)/大粒かきのバター焼き=830円/牡蠣めし=480円/かき塩麹漬け=530円/かき燻製バージンオイル漬け=560円/かきと広島レモンの酒蒸し=1000円/かき天ぷら丼(ランチ)=700円/かきフライ定食(ランチ)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:30(L.O.)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日)、第1火曜(年末年始休)
握手カフェ
広島や瀬戸内らしさをメニューで表現
スタイリッシュな店内で楽しめるのは、レモンやカキなど広島&瀬戸内産の食材を使ったメニュー。ランチ、カフェ、ディナーとフレキシブルに活用できる。オープンカフェでのイートインだけでなく、テイクアウトも好評。


握手カフェ
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目2-1おりづるタワー 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
- 料金
- プレミアムHIROSHIMAバーガー(ナマチ付)=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 無休(12月31日休)
カフェ ポンテ
平和記念公園を望むオープンカフェ
元安橋のたもとにあり、平和記念公園を対岸に望むロケーションが魅力。リバービューが楽しめるテラス席で、外国人シェフが作るスイーツや本格イタリアンも味わいたい。


カフェ ポンテ
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目9-21
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩5分
- 料金
- おすすめランチセット=2300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店22:00、時期により異なる)、土・日曜、祝日は8:00~
- 休業日
- 無休
かき船かなわ
平和記念公園の川面を眺めながら日本料理でカキを堪能
平和記念公園そばの元安川に浮かぶかき船で、厳選した広島カキと瀬戸内の魚介を主役にした日本料理が楽しめる。1階はカジュアルな和食処「瀬戸」、2階は予約制の料亭「和久」で構成。窓から広がる景色もごちそう。


かき船かなわ
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目地先元安橋東詰
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
- 料金
- 広島三昧コース=6600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、17:00~21:00(2階は11:00~14:00、17:00~20:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
月あかり
町家風の古民家で名物の穴子めしを
築60年の古民家を改装。広島名物の穴子めしは、炭火で焼かれた香ばしい穴子が美味。夜は旬の炙り料理が楽しめる。


月あかり
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目8-9
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
- 料金
- 穴子めし=2000円/ (夜のみお通し500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00
- 休業日
- 月曜
広島筆センター
熊野町の筆を扱う専門店
生産量日本一を誇る熊野町の筆を多数そろえる。熟練の職人が手作業で作る化粧筆は、肌触りが抜群。化粧筆だけでなく書筆も販売する。


広島筆センター
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目5-11
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
- 料金
- フェイスブラシ=3520円/チークブラシ=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、日曜・祝日は~18:00(閉店)
- 休業日
- 不定休(8月13~16日休、12月30日~翌1月4日休)
ちんちくりん 大手町店
幻の肉といわれる「牛しょぶり肉」を使ったコクうまな一枚
広島市内に8店舗展開する鉄板焼きの店。牛のあばら肉から取れる「しょぶり肉」をミンチ肉として加えた牛しょぶり焼は必食だ。

ちんちくりん 大手町店
- 住所
- 広島県広島市中区大手町2丁目6-26
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
- 料金
- 牛しょぶり焼=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~翌0:30、日曜、祝日は11:30~14:00、17:00~22:30
- 休業日
- 火曜
パークサイドホテル広島平和公園前
市内中心で好立地。平和公園へ徒歩3分
西に平和記念公園、北にメインストリート、東にビジネス街という立地の良さと、近代的な諸設備を誇る機能的なホテル。


パークサイドホテル広島平和公園前
- 住所
- 広島県広島市中区大手町2丁目6-24
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで14分、紙屋町西下車、徒歩3分
- 料金
- シングル=5250円/ツイン=9400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
本川小学校平和資料館
校庭で見つかった遺物などを展示
被爆した校舎の一部が当時のまま残る。被爆当時の写真や遺物のほか、資料館が開館するまでの歩みをパネルで展示する。
本川小学校平和資料館
- 住所
- 広島県広島市中区本川町1丁目5-39
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで19分、本川町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40、団体は要予約
- 休業日
- 無休(12月28日~翌1月4日休)