平和記念公園
平和記念公園のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した平和記念公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。原爆ドーム,平和記念公園,おりづるタワーなど情報満載。
- スポット:61 件
- 記事:15 件
1~10 件を表示 / 全 61 件
原爆ドーム
被爆当時のままの姿をとどめる平和の象徴
ドームから南東160mの場所で原爆が炸裂。奇跡的に倒壊を免れたが、崩れ落ちた外壁や鉄骨がむき出しになった痛々しい姿が見る人の心を打つ。原爆の恐ろしさと恒久平和への願いの象徴として、1996年世界遺産に登録された。




平和記念公園
世界中から多くの人が訪れる緑豊かな広島のシンボル
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分。人類初の原子爆弾が広島の街に投下された。爆心地の近くに広がる平和記念公園は、元安川と旧太田川(本川)に囲まれた緑豊かな場所。園内には原爆ドームやモニュメントなどが集まり、恒久平和の拠点として世界各国から多くの人が訪れている。「あの日」から約70年がたち、今では市民の憩いの場になっている。平和な時だからこそ、一度は見ておきたい大切な場所を訪ねてみよう。




おりづるタワー
広島の今を一望する、唯一の舞台
原爆ドームの東隣にある地上13階、地下2階建ての観光施設。最上階には市内を一望できる展望スペースや1階には広島の名産品を扱うショップや飲食店がある。




広島平和記念資料館
ここを訪れるたび、平和への思いを新たに
原爆の被害をさまざまな角度から検証し、来館者に深く考えさせる施設。多くの遺品や被爆の資料を展示している。現在、見学できるのは東館のみだが、閉鎖中の本館で展示されていた資料などが仮設展示されている。


お好み焼 長田屋
原爆ドームからすぐの好立地にある人気店
県内外や外国人客で終日賑わう。麺を炒めるときにトンコツスープを加える、トマトを多く使う特注ソースを使用するなど、おいしさへの工夫がバランスのよい一枚を生み出す。


本家うずしお
職人がこだわって焼き上げる老舗お好み焼き専門店
ドラえもんでおなじみ、大山のぶ代の「全国おいしい店めぐり」で紹介された店。多くの著名人が訪れた店内には多数のサインが。原爆ドーム徒歩3分と立地も良い。


こひなた
お好み焼きと洋食鉄板料理を一度に
水分をしっかり飛ばして甘みを引き出したキャベツ、カリッと仕上げた特注の細麺など、こだわりいっぱいのお好み焼きが看板メニュー。バラエティ豊かな洋風メニューも揃う。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
原爆体験の継承と平和祈念のための施設
原爆死没者を追悼し、永遠の平和を祈念するとともに、被爆体験を後代に継承するための施設。原爆死没者のお名前や遺影、被爆体験記、被爆証言映像などを自由に閲覧できる。




汁なし担担麺専門 キング軒
独自ブレンドの山椒で忘れられない一杯を提供
代表・渡部さんの汁なし担担麺好きが高じて開いた専門店。独自にブレンドする山椒はその日の朝に碾き、作ってから1か月以上寝かせた五香辣油などを使い、究極の味でもてなす。


汁なし担担麺専門 キング軒
- 住所
- 広島県広島市中区大手町3丁目3-14武本ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで19分、中電前下車、徒歩3分
- 料金
- 汁なし担担麺=580円(大盛りはプラス100円)/温泉玉子=50円/セロリ=100円/
旨飯酒場 えこ贔屓
広島カキの最高峰を心ゆくまで味わえる
広島カキ発祥の産地へ直接買い付けに行って手に入れるカキは、本場広島のなかでも稀少な草津産。黄金色に輝く極上の一粒は、熟練した職人がていねいに作っている。



