下関
下関のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した下関のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。夕暮れどきの日本海に沈む太陽は、息をのむほど美しい「角島大浜海水浴場」、自然豊かな緑に囲まれたシティホテル「ホテルルートイン宇部」、健康と美容に効能のある、約180年の歴史をもつラジウム泉「片倉温泉」など情報満載。
- スポット:247 件
- 記事:25 件
下関のおすすめエリア
181~200 件を表示 / 全 247 件
下関の魅力・見どころ
幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町
下関は瀬戸内海、日本海、関門海峡と、三方を海に抱かれた地。幾度も歴史の舞台となり、市内にはゆかりのスポットが残る。観光の拠点は海岸部の唐戸地区で、魚市場の「唐戸市場」を中心にさまざまな施設が集まっている。海産物が名物だがフグはとくに有名で、老舗のフグ料理店が数多い。また城下町・長府には維新ゆかりの史跡が点在している。下関の奥座敷として親しまれた川棚温泉は、俳人・種田山頭火が愛した温泉地として知られ、老舗旅館を中心に温泉街らしい古風な情緒を醸し出している。
下関のおすすめスポット
角島大浜海水浴場
夕暮れどきの日本海に沈む太陽は、息をのむほど美しい
透明度が高い海水浴場で、夏は家族連れやカップルで賑わう。キャンプ場や売店、シャワー室や炊事棟などの設備が整っている。映画のヒロイン気分で、砂浜を歩くのもいい。


角島大浜海水浴場
- 住所
- 山口県下関市豊北町角島893-1
- 交通
- JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで25分、大浜海水浴場下車、徒歩3分
- 料金
- 海浜清掃等協力金=大人500円、小学生200円/
ホテルルートイン宇部
自然豊かな緑に囲まれたシティホテル
陸・海・空のアクセスに便利な自然豊かな立地。ビジネスや観光の拠点として利用できるのがうれしい。セルフサービスの本格直火焙煎コーヒーも楽しめる。
ホテルルートイン宇部
- 住所
- 山口県宇部市妻崎開作887-1
- 交通
- JR小野田線妻崎駅から徒歩12分
- 料金
- シングル=6200円~/ツイン=12800円~/ダブル=10000円~/
片倉温泉
健康と美容に効能のある、約180年の歴史をもつラジウム泉
つぼ屋の庄吉という人物が湧き出る水を持ち帰り、沸かしたのが起源とされる。約180年の歴史をもつといわれるが、その地名から「片倉温泉」となったのは戦後のことだという。
果子乃季熊野店
「月でひろった卵」が人気の製菓店
山口県の銘菓として有名な「月でひろった卵」が人気の製菓店。ふっくらとした蒸しカステラに包まれたクリームはとてもまろやかで、中に入っている栗がアクセントとなっている。
徳仙の滝
緑に囲まれた華山の中腹にある二段にわたる滝
古くから長門の霊山として信仰の厚い華山の中腹にある。二段にわたる滝は高さ12mあまり。夏はカジカの鳴き声を聞きながらそうめん流しを楽しむことが出来る。

小野湖
視界いっぱいに広がる緑を眺めながらピクニックや釣りが楽しめる
宇部北部の郊外にある大きい湖。湖岸ではピクニックや釣りが楽しめる。近くには、小野茶の生産地である広大な茶園。視界いっぱいに広がる緑と、さわやかな香りで気分は爽快。
華山神上寺
豊田地域一の美しさといわれる紅葉の名所
高野山真言宗、山岳霊場として8世紀はじめに開かれた古刹。後に毛利藩主の祈願所となり、重要文化財や宝物が多い。境内には大モミジや大イチョウがあり、紅葉が美しい。

ときわ遊園地
子供から大人まで楽しめるアトラクションがいっぱい
湖畔に広がる四季折々の自然美が魅力のときわ公園に併設する遊園地。県内屈指の規模を誇る大観覧車や、スリル満点のアモーレエキスプレス、小さな子どもに大人気のくるくるぞうさん、さらにゲームコーナーなど大人も子ども楽しめる施設がそろう。

ときわ遊園地
- 住所
- 山口県宇部市則貞3丁目4-1
- 交通
- JR宇部線常盤駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/大観覧車=300円/アモーレエキスプレス=300円/くるくるぞうさん=300円/
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき
関門海峡が全客室から眺められ、下関名物のふぐ料理も楽しめる
火の山公園内にあり、全客室からは関門海峡が眺められる。大浴場・露天風呂から見下ろす大パノラマはすばらしい。下関名物のふぐ料理は年中楽しめる。ロッカーは無料で利用できる。


下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町3-58
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通国民宿舎行きバスで16分、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10260~21060円/ (障がい者手帳持参で宿泊料1割引)
小天狗
川棚温泉の歴史とともに歩む和の老舗宿
創業以来80年続く川棚温泉の老舗旅館。落ち着いた和風情緒のなか、四季の移ろいを感じながらの湯あみや下関のフグをふんだんに使った料理を楽しむことができる。地元名物「瓦そば」も人気メニューのひとつ。

小天狗
- 住所
- 山口県下関市豊浦町川棚5153
- 交通
- JR山陰本線川棚温泉駅からブルーライン交通川棚温泉行きバスで3分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 1泊2食付=10800円~/外来入浴(12:00~20:00)=700円/
東行忌
献花、献茶が行われる、高杉晋作(東行)の慰霊行事
慶応3年に27歳で病死した明治維新の志士、高杉晋作(東行)の慰霊行事。晋作の墓所がある東行庵は四季折々の花が美しい下関の名所。墓前祭や献花、献茶が行われる。


覚苑寺
和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院
3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。


覚苑寺
- 住所
- 山口県下関市長府安養寺3丁目3-8
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
- 料金
- 志納金200円(紅葉シーズン)
ときわ公園
家族で楽しめる総合レジャーランドでお花見を
動物園や遊園地、世界の珍しい植物が楽しめる「世界を旅する植物館」などを備えた広大な公園。園内ではサクラをはじめ、ウメやボタン、ツツジ、ショウブなど、四季を通じて花を楽しむことができる。また、「さくら名所100選」に選ばれており、開花にあわせてライトアップが行われる。

オランジェリエ・モリ
垢田トマトのソフトクリームが人気。素材にこだわるアイスの店
新鮮な果物で作る生ジュースや有機栽培コーヒーなどを販売。おすすめは、阿蘇のジャージー牛乳を使ったクリームに下関産の垢田トマトを混ぜたソフトクリーム。おいしくてヘルシーなスイーツだ。

オランジェリエ・モリ
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- 垢田トマトのソフトクリーム=300円/フルーツソフトクリーム=300円/その場で搾るフレッシュジュース=300円~/
下関くじら館
多彩なクジラ料理を堪能
クジラの食文化を伝承する老舗で、地元での人気も高い。赤身、尾身、鹿の子などの刺身から心臓や胃袋といった珍味まで、バリエーション豊かなクジラ料理が楽しめる。


下関くじら館
- 住所
- 山口県下関市豊前田町2丁目6-2
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩10分
- 料金
- はりはり鍋(前日までに要予約)=4540円/くじらコロッケ=660円/くじらコース=3240円~/タツタあげ=540円/
維新・海峡ウォーク
コースの関所で催し物が開催されるウォークラリー形式のイベント
ウォークラリー形式のイベント。東行庵から名勝・旧跡を回るシーモールまでと、門司港駅までのコースが選べる。コース各所には関所が設けられ、様々な催し物が開催される。

維新・海峡ウォーク
- 住所
- 山口県下関市吉田東行庵および周辺一帯
- 交通
- JR山陽本線小月駅からサンデン交通秋芳洞行きバスで14分、東行庵入口下車、徒歩10分(東行庵・スタート地点)
- 料金
- 参加無料
鈴鹿
和洋折衷の多彩なアンコウ料理
鮮魚を使った一品料理を中心に、約70種類のメニューがそろう。名物のアンコウ料理は、9月から翌3月頃まで味わえる。鍋と和洋折衷の料理が7、8品付くコースも人気だ。


鈴鹿
- 住所
- 山口県下関市豊前田町2丁目7-19
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩10分
- 料金
- アンコウのコース(要予約)=5000円/アンコウ鍋=2500円/イカのわた焼き(ライス付)=1000円/チーズステーキ(チーズ5種類ブレンド)=800円/
道の駅 きららあじす
地元食材を利用した焼きたてのパンが好評
地元の新鮮野菜や魚介を買い求める人でにぎわう。地元産のカボチャ「くりまさる」を使ったソフトクリームやコロッケ、パンなども人気。


道の駅 きららあじす
- 住所
- 山口県山口市阿知須509-88
- 交通
- 山口宇部道路阿知須ICから県道216号・213号を山口きらら博記念公園方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる