エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 中国・四国 x 雨の日OK > 四国 x 雨の日OK > 松山・道後・石鎚山 x 雨の日OK > 松山 x 雨の日OK > 道後温泉 x 雨の日OK

道後温泉

「道後温泉×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「道後温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。公衆浴場にして重要文化財。道後に来たらまずはココへ「道後温泉本館」、飛鳥時代をイメージした湯屋「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」、坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎「道後温泉駅」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:13 件

道後温泉の魅力・見どころ

温泉情緒を今に伝える日本最古といわれるいで湯

日本書紀にも登場する3000年の歴史を誇る名湯。「道後温泉本館」を中心に大型ホテルや旅館、飲食店やみやげもの屋が建ち並んでいる。明治27(1894)年築の道後温泉本館は、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台にもなった木造3階建ての日帰り入浴施設。屋上の太鼓櫓である振鷺閣から今も1日に3回、刻太鼓の音が鳴り響いている。温泉街の近くには、守護であった河野氏の居城を整備した「道後公園(湯築城跡)」や「松山市立子規記念博物館」がある。

道後温泉の新着記事

愛媛【松山グルメ】フルーツ王国のおすすめスイーツ!

温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。そんな愛...

道後グルメ!愛媛名物の美味しいオススメ店こちら!

道後に行ったら絶対食べたい愛媛の郷土料理の数々をご紹介。南予の宇和島で生まれた鯛めしから松山市民のソ...

【道後温泉別館飛鳥乃湯泉】話題の公衆浴場をチェック!

道後に誕生した新たな公衆浴場。伝統工芸に彩られた美術館のような館内の見どころから入浴スタイルまで、知...

【愛媛】基本情報&観光旅行のおすすめモデルコースをチェック!

瀬戸内海に面し、四国の北西に位置する愛媛県。MAPやモデルプランをチェックして、愛媛の基礎知識をまず...

道後のカフェ8選!おしゃれレトロカフェに立ち寄ろう♪

湯の街道後に溶け込む和カフェや魅惑のスイーツなど、道後ならではの素敵なカフェにご案内。道後のカフェは...

道後温泉のお土産はこれがおすすめ!スイーツ系も雑貨系も大集合♪買うべき逸品をチェックしよう

定番のみかんみやげや愛媛銘菓のタルトなど、道後観光の記念に持ち帰りたいみやげをピックアップしました。...

【道後温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!

道後の湯宿をテーマ別にご紹介します。「女性に人気のあこがれ宿」は、モダンな客室や趣ある露天風呂付きの...

愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!

松山市内外を走る伊予鉄道は、市内中心部をめぐる路面電車の市内線と、松山市駅から高浜や横河原などへ向か...

【愛媛】四国八十八礼所 26霊場

遍路も折り返しとなる愛媛県の八十八箇所巡り。市街地を抜けるとおだやかな瀬戸内海沿いを通り、再び山あい...

【愛媛】季節ごとのイベントをチェック!

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 19 件

道後温泉のおすすめスポット

道後温泉本館

公衆浴場にして重要文化財。道後に来たらまずはココへ

明治27(1894)年建造の木造三層楼の公衆浴場で、重要文化財に指定。2019年1月より、保存修理工事に伴い、休憩室がある2階以上を休館、1階霊の湯で入浴ができる。

道後温泉本館
道後温泉本館

道後温泉本館

住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料(1時間以内)=大人460円、小人(2~11歳)160円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(札止22:30)
休業日
無休(12月に1日臨時休)

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

飛鳥時代をイメージした湯屋

3000年の歴史を持ち、日本最古の温泉とも言われている道後温泉。その奥深い歴史を愛媛が誇る伝統工芸や匠の技で表現。飛鳥時代をイメージした湯屋である。

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料(1階)=大人610円/2階特別浴室入浴料=大人1690円(1組2040円別途)/2階大広間利用=大人1280円/2階個室休憩室利用=1690円/
営業期間
通年
営業時間
1階は6:00~22:30(閉館23:00)、2階は~21:00(閉館22:00、特別浴室のみ~20:40)
休業日
年1日不定休

道後温泉駅

坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎

伊予鉄道道後温泉行きの終着駅。異人館のようなハイカラな外観は、記念撮影の定番スポット。タイミングが合えば、停車中の坊ちゃん列車を見ることもできる。

道後温泉駅

道後温泉駅

住所
愛媛県松山市道後町1丁目10-12
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道後温泉 空の散歩道

全景を見るならココからがおすすめ

道後温泉本館から徒歩3分の小高い冠山にある眺望スポット。最大6人まで利用できる足湯では、源泉かけ流しの道後の湯に浸かりながら、道後温泉本館や道後の町並みを一望できる。

道後温泉 空の散歩道

道後温泉 空の散歩道

住所
愛媛県松山市道後湯之町4-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00
休業日
無休(足湯は12月に1日臨時休業あり)

道後温泉 椿の湯

道後温泉本館の姉妹湯

昔この地を訪れた聖徳太子が咲き誇る椿の美しさを褒め称えたという話からこの名が付いた。道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気。鉄筋のモダンな建物で本館とは違った風情を楽しめる。

道後温泉 椿の湯
道後温泉 椿の湯

道後温泉 椿の湯

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料(1時間)=大人450円、小人(2~11歳)150円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館23:00)
休業日
無休(12月は1日臨時休あり)

道後温泉観光会館

旅支度はここで調えよう

道後ハイカラ通りの入口に、観光案内所がある。スタッフが常駐し、パンフレットの配布や観光案内、宿の紹介も行う。

道後温泉観光会館

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

山の手ガーデンプレイス

水と緑があふれるガーデンで優雅なカフェタイム

ヨーロピアンガーデンに囲まれた空間で、イタリアンやスイーツを味わえるカフェ&ダイニング。カフェタイムにはアフタヌーンティーやケーキセット、30種類以上そろう高級紅茶「マリアージュフレール」を楽しめる。

山の手ガーデンプレイス

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町459-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分
料金
アフタヌーンティー=1304円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(カフェは~22:00)
休業日
水曜

道後ぎやまんガラスミュージアム

約300点のガラス細工にうっとり

江戸から大正時代にかけて作られたランプや器、カップなど、繊細で優美なガラス約300点を収蔵展示。カフェや庭園を併設し、入館無料で利用できる。

道後ぎやまんガラスミュージアム
道後ぎやまんガラスミュージアム

道後ぎやまんガラスミュージアム

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町459-1山の手ガーデン内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分
料金
入館料=大人800円、中学生550円、小学生以下無料/ (団体割引15名以上、65歳以上の高齢者、障がい者は700円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(入館受付17:30)、カフェは7:00~22:00
休業日
無休

松山市立子規記念博物館

道後公園の一角に建つ俳句の殿堂

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。

松山市立子規記念博物館
松山市立子規記念博物館

松山市立子規記念博物館

住所
愛媛県松山市道後公園1-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

射的屋キューピー

道後唯一の射的場で昔懐かしい遊びを

元時計店だった建物を射的場に改装。昭和レトロな空間で、キューピーちゃんを撃ち落とす射的が楽しめる。

射的屋キューピー

射的屋キューピー

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
射的ゲーム(1回、5玉)=300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:00
休業日
不定休

道後舘(日帰り入浴)

建物は黒川紀章設計で斬新なデザインがひときわ目を引く

にぎやかな温泉街のなかでも、斬新なデザインがひときわ目を引く黒川紀章設計の建物。大浴場には、あつ湯、ぬる湯、露天風呂、打たせ湯、寝風呂、サウナなどがある。

道後舘(日帰り入浴)
道後舘(日帰り入浴)

道後舘(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後多幸町7-26
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1100円、小学生800円/食事付入浴(土・日曜、祝日、要予約)=3300円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休

湯築城資料館

発掘成果を説明する展示コーナーには出土品や模型などがある

南北朝時代初期に河野通盛によって築かれ、約250年間存続した湯築城。土層の剥ぎ取り模型や出土品の展示コーナーなどを設け、発掘成果をわかりやすく説明している。

湯築城資料館
湯築城資料館

湯築城資料館

住所
愛媛県松山市道後公園1-4
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休

奥道後 壱湯の守(日帰り入浴)

おすすめは貸切露天風呂。美しい自然と美人の湯も魅力

石手川の渓谷美が楽しめる西日本最大級の露天風呂があることで有名。大湯や寝湯、サウナなど男女各7種の風呂が楽しめる。個室の貸切露天風呂もおすすめ。

奥道後 壱湯の守(日帰り入浴)
奥道後 壱湯の守(日帰り入浴)

奥道後 壱湯の守(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市末町267奥道後 壱湯の守 本館
交通
JR松山駅から伊予鉄バス湧ヶ渕行きで50分、奥道後下車すぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円/貸切風呂(2名~4名)=4400円~(45分間、30分延長毎に1100円加算)/ (レンタルフェイスタオル100円、レンタルバスタオル300円(フロントにて貸出))
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:00)、貸切露天風呂は15:00~21:00
休業日
不定休

花ゆづき(日帰り入浴)

松山市街を一望する岩の露天風呂やガラス張りの大浴場がある

11層吹き抜けの館内をシースルーエレベーターが行き交うモダンな造りの湯宿。最上階にはガラス張りの大浴場と岩で造られた露天風呂があり、温泉に浸りながら松山市街を一望できる。

花ゆづき(日帰り入浴)
花ゆづき(日帰り入浴)

花ゆづき(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後湯月町4-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(13:00~15:00、18:00~21:00、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

セキ美術館

閑静な住宅街に佇む美術館

住宅街に建つ美術館。岡鹿之助、小磯良平、横山大観ら日本の近代、現代の作家の作品が鑑賞できる。ロダンの作品を集めた「ロダンの部屋」には大理石の彫刻などを展示。

セキ美術館
セキ美術館

セキ美術館

住所
愛媛県松山市道後喜多町4-42
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
一般700円、小・中・高校生500円、企画展は別料金 (65歳以上、障がい者手帳持参で入館料150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

オールドイングランド 道後山の手ホテル(日帰り入浴)

純日本ふうの温泉が楽しめる。館内は英国調のクラシックで統一

コンセプトはオールドイングランド。館内はクラシックな家具で統一された英国調の雰囲気だが、温泉は純日本ふうの造りになっている。石風呂と露天風呂があり、温泉情緒が楽しめる。

オールドイングランド 道後山の手ホテル(日帰り入浴)
オールドイングランド 道後山の手ホテル(日帰り入浴)

オールドイングランド 道後山の手ホテル(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1200円、小人1200円/食事付入浴(要予約)=2894円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、12:00~13:30は入浴不可)
休業日
無休

ふなや(日帰り入浴)

ゆったりくつろげる檜風呂や自然の渓流を引き入れた日本庭園あり

創業約390年の歴史をもつ老舗の旅館。広大な日本庭園には自然の渓流があり、渓流にかかる橋を渡りきったところに風呂がある。檜風呂、石風呂などでゆったりとくつろげる。

ふなや(日帰り入浴)
ふなや(日帰り入浴)

ふなや(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後湯之町1-33
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

放生園・足湯

無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯

道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。

放生園・足湯

放生園・足湯

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉館)
休業日
無休

道後ハイカラ通り

湯上がり散歩を楽しもう

道後温泉本館から伊予鉄道道後温泉駅まで約250mにわたって続くアーケード街に、約60軒のショップが集まる。夜9時まで営業している店も多いので、宿泊先から浴衣姿で散策にでかけるのもいい。

道後ハイカラ通り

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
伊予鉄道道後温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む