エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 共同湯 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 共同湯 x 雨の日OK > 鹿児島・宮崎 x 共同湯 x 雨の日OK > 屋久・奄美 x 共同湯 x 雨の日OK > 屋久島 x 共同湯 x 雨の日OK

屋久島 x 共同湯

「屋久島×共同湯×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「屋久島×共同湯×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。泉質抜群の湯につかる「楠川温泉」、地元の人が集う共同湯「尾之間温泉」、地元の人に大切にされてきた湯の花が舞う温泉「湯向温泉」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

屋久島の新着記事

縄文杉トレッキングの詳細ガイド!注意点や持ち物、タイムスケジュールをチェックしよう

樹齢数千年ともいわれる神々しいオーラをまとった姿の縄文杉は、トレッカーの間でも憧れの存在。屋久島をト...

鹿児島【屋久島】手作り体験! 自分だけのオリジナルグッズを作ろう!

屋久杉や島の貝殻、植物を使った多彩なモノ作りは旅の記念におすすめ。苔玉作りや屋久杉の香りが漂う小物な...

屋久島みやげ 2024年最新版のおすすめはこれ!定番から注目雑貨を集めました♪

屋久島みやげの最新情報をお届け!「屋久島といえば」といった定番の味みやげや、ついつい買いたくなる注目...

ヤクスギランドコースを徹底解説!5つのコースとポイントをおさえてトレッキングを楽しもう

倒木、更新、合体と屋久杉のメカニズムが集約したヤクスギランドは屋久杉のオンパレード。こちらの記事では...

屋久島観光の拠点!宮之浦・小瀬田 おすすめの観光・グルメ・みやげスポット

鹿児島、種子島への定期フェリーや高速船が就航する宮之浦港や、屋久島空港が近い小瀬田には、観光に便利な...

【屋久島】かわいいウミガメを見に行こう!

屋久島は、世界でも数少ないウミガメの産卵地。産卵のために上陸する親ガメや、ふ化したばかりの子ガメたち...

【鹿児島】島旅のポイント&基本情報をチェック!

屋久島や種子島からなる大隅諸島、奄美大島を代表に連なる奄美群島は、ダイナミックな自然を舞台に、島人た...

【屋久島】完全トレッキングガイド!4コースの解説&服装&持ち物&ガイドツアーなど気になることが丸ごとわかる!

深く美しい自然が息づく世界遺産の島、屋久島。縄文杉を筆頭に、白谷雲水峡やヤクスギランドなどを歩いて自...

屋久島のおすすめグルメ!山海の恵みをいただきます!

海や山の幸が豊富な屋久島では島の食材を楽しめる店はもちろん、手軽に味わえるランチやのんびりできるカフ...

【屋久島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

島内の9割を森林が占め、壮大な自然絵巻が展開する屋久島。20年以上前に世界遺産に登録された島には語り...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

屋久島のおすすめスポット

楠川温泉

泉質抜群の湯につかる

4人ほどしか入れない小さな共同湯で、浴場は清潔に保たれている。湯は冷泉を温めた沸かし湯で、源泉100%。泉質がよく、湯上がりは肌がツルツルとして気持ちいい。

楠川温泉

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川364-5
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで10分、湯ノ川温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館、5~8月は~21:00)
休業日
無休

尾之間温泉

地元の人が集う共同湯

屋久島の尾之間地区に自噴する温泉。450年以上前に発見されたと伝わる。丸木の建物は住民の手製で、壁には集落の伝統芸能である棒踊りの様子が描かれている。足湯を併設。

尾之間温泉
尾之間温泉

尾之間温泉

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間1291
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間、尾之間温泉入口下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(月曜は12:00~)
休業日
無休

湯向温泉

地元の人に大切にされてきた湯の花が舞う温泉

淡く青みがかった湯は湯の花がたっぷりで評判が高い。管理者はなく24時間入浴できる。湯につかりながらの地元の人との交流も楽しみの一つ。

湯向温泉

湯向温泉

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島湯向1739-2
交通
本村港から一般道を湯向温泉方面へ車で15km
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休