【鹿児島】島旅のポイント&基本情報をチェック!
屋久島をはじめとする鹿児島県南部の大海原に点在する薩南諸島は、ダイナミックな自然を舞台に、島人たちの個性豊かな文化が息づく島々。各島の特徴や体験したい必須ポイントをダイジェストでお届け。...
港、宿、飲食店がある屋久島観光の拠点
屋久島空港から
種子島・屋久島交通バス宮之浦港行きで20分、宮之浦下車、520円
宮之浦港から
種子島・屋久島交通バス栗生橋行きで3分、宮之浦下車、140円
または徒歩15分
屋久島の旅はここから。雨の日にもおすすめ
屋久島の自然、暮らしなどが学べる施設。吹き抜けの展示ホールでは海、里、山をジオラマや写真、パネルなどで解説。大型映像ホールや物産コーナーも備え、Wi-Fiの使用も可能。
屋久島のジオラマがある展示ホール
大型映像ホールでは屋久島の自然を紹介
宮之浦港のすぐ近く
貴重な文化財が残る名刹
平安時代の『延喜式神名帳』に登場する古社。疫病の退散を祈って寄進された益救神社仁王像や、島津藩から派遣された有村壮一が慶応4(1868)年奉納した手水鉢は、町指定文化財に選ばれている。
鹿児島の鬼門に位置する神社
清流沿いにある自然豊かな公園
約8万㎡の園内には遊歩道がめぐり、野外ステージやトイレ、入浴施設「ゆのこの湯」がある。道路を挟んだ植物園ではヤクシマシャクナゲをはじめ、屋久島を代表する植物を観賞できる。
緑に囲まれてゆったりと過ごせる
学問の神様、道真を祀る
元文5(1740)年、紀州から楠川の地に流れついた菅原道真の木像が祀られる。学問の神様として信仰され多くの参拝客が訪れる。楠川港の近くで海が見えるロケーション。
楠川集落の中心部に構える天満宮
島の生活文化を紹介
町内の各遺跡で出土した縄文時代から中世の遺物類や史跡などを紹介する歴史エリアと、民具資料を展示する民俗エリアに分かれ、屋久島の文化をわかりやすく紹介している。
島の模型と「屋久島トリビア」コーナー
焼酎と楽しむ創作料理
宮之浦の繁華街にある屋久島産の食材にこだわる創作料理店。ガラス張りの明るい店内でいただく料理は焼酎にもよく合う和テイスト。昼はトビカツ丼などの丼メニューが中心。
自然な味がうれしい
閑静な店内で楽しむ上品な割烹
大通りから少し奥まった場所にある割烹。料理は近海でとれる魚介を中心に、自家栽培の山菜や野菜を取り入れた、食材を生かした味付け。刺身や自家製干物をはじめとした一品料理から定食、懐石料理がそろう。
島の山海の幸を堪能できる
屋久島観光センター2階にあるレストラン。その日の朝に仕入れたサバやトビウオなどの活魚をはじめ、季節の山菜などを使った料理が並び、島の味に大満足。
コリコリとした食感の屋久サバの刺身
ランチもディナーも名物が味わえる
昼はトビウオや屋久サバをメインにした定食をはじめ、鹿児島産の黒豚鍋がメニューに並ぶ。夜は地元の焼酎とともにトビウオのつけ揚げなど、名物料理が味わえる。
味わい深いトビウオはシンプルに塩焼きに
島の食材を中国料理にアレンジ
地元の産物を使う中華料理店。黒糖入りスープのちゃんぽんや、自家農園で育った野菜がたっぷりのチンジャオロースなどがそろう。ラーメンや中華丼などもある。
歯ごたえのいい野菜が入るちゃんぽん
コシのある手打ち麺を楽しむ
無添加の手作り麺や、丼物が味わえる。人気の屋久島ラーメンには屋久島特産のつきあげ、鯖節のほか、屋久とろもたっぷり。カツ丼をはじめとした丼メニューもおすすめ。
濃いめのスープに麺がからむ
驚くほど新鮮で安い島魚料理
地元の人が推薦する活魚料理の店。近海でとれた新鮮な魚介を、寿司や煮物、刺身など、食材に合わせた料理で楽しませてくれる。シャリの上に屋久サバをのせ、白板昆布で巻いた押し寿司がおすすめの一品。
手間をかけた鮮やかな盛り付け
鮮度抜群の魚と居酒屋メニュー
トビウオや島ダコなど、島でとれた魚料理が中心の居酒屋。長年、屋久島で板前をしている店主が選び抜く魚は、鮮度のよさが好評だ。魚料理は仕入れ状況で変わる。自家製のつけあげやトビウオの唐揚げがある。
カウンターには旬の魚介が並ぶ
木の温もりを感じる雑貨がそろう
木工作家である村上さんの工房兼ショップ。地元の木材をはじめ、世界各地から集めた材を使った作品が並ぶ。カッティングボードやカトラリーなど木の温もりを感じる品々はみやげにも最適。
木に包まれたやさしい空間
癒しを感じる島の香り
屋久島の香りをテーマに商品を制作する店。杉の間伐材を利用した精油や杉染め手ぬぐいなどオリジナルの雑貨が並ぶ。またアロマスプレーやボディケアオイルの手づくり体験もできる。
自社工場で抽出したやくしま地杉精油
手作りクッキーが人気
手作りのクッキーとアイスクリームの店。永田の浜の天然塩を使った屋久島永田の塩クッキーは特に人気が高い。屋外にイートインスペースがある。
9:00~17:00(時期により異なる)
休み 月・木曜(祝日の場合は変更あり、7・8月は木曜のみ)
屋久島永田の塩クッキー680円(6枚入)、塩クッキー&アイスクリーム350円
屋久島町宮之浦1261-13
深川バス停からすぐ
P無料
塩クッキーとアイスクリームの両方が楽しめる
懐かしい味わいの手作り菓子
昔ながらの素朴な菓子が買える。ひとつずつ手作業で仕上げるサブレは、永田地区の海でとれる塩、オートミールやアーモンドを使用。焼酎愛子、三岳を使ったジュレも人気。
サクサクした食感がいいサブレ
貸切風呂をリーズナブルに満喫
屋久島総合自然公園内にある入浴施設。風呂はすべて貸切で、五右衛門風呂と石造りの浴槽、洗い場がある。湯を薪で沸かすため、事前に予約が必要。
湯は腰痛や足痛に効くといわれる硫黄泉
泉質抜群の湯につかる
4人ほどしか入れない共同湯で、浴場はいつも清潔に保つ。湯は冷泉を温めた沸かし湯で源泉100%。泉質がよく、湯上がりは肌がツルツルとして気持ちがいい。
こぢんまりとした温泉
屋久島空港そばでアクセスが便利
屋久島空港から
種子島・屋久島交通バス宮之浦港行きで5分、小瀬田下車、190円
宮之浦港から
種子島・屋久島交通バス栗生橋行きで18分、小瀬田下車、430円
完全無農薬で栽培されたお茶
有機、無農薬栽培で育てる自家茶園。ソフトクリームがテイクアウトグルメとして人気を集めている。茶葉はもちろんオーガニックの石鹸なども販売している。
イートインすると自社製の茶が飲める
濃厚な味わいの抹茶ソフトクリーム
からだにやさしい自然食
酵素玄米と島の野菜を使った発酵料理を提供する店。昼は限定10食の日替わりの定食やデザート、夜は予約制でおまかせコースが食べられる。手作り焼菓子や豆乳プリンも販売。
自然な味がうれしい
屋久島産本格芋焼酎「愛子」を販売
お弁当や日用雑貨などがそろう店。入手困難な芋焼酎「愛子」を販売する。すっきりとした飲みくちで、芳醇な香りが人気。瓶入りは予約が必要だが、ワンカップは1人2個まで購入できる。
ワンカップは島内限定販売
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。