エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x ひとり旅 > 鹿児島・宮崎 x ひとり旅 > 屋久・奄美 x ひとり旅 > 奄美大島 x ひとり旅

奄美大島

「奄美大島×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奄美大島×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。あと味さっぱりの鶏だしを味わう「けいはんひさ倉」、水平線を望む大パノラマに感動「あやまる岬」、シーサイドカフェでおしゃれにランチ「奄美きょら海工房」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:19 件

奄美大島の魅力・見どころ

亜熱帯の森やマングローブの原生林を探検

奄美大島は、離島において全国第3位の面積を誇る。大自然に囲まれた南国の島で、ジャングルのように生い茂る亜熱帯の森や、マングローブの原生林に貴重な動植物が生息している。約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬は、シャリンバイ染と泥染めを繰り返し、完成までおよそ1年かかる。特産の黒糖焼酎は奄美群島だけで製造が認められており、鶏飯をはじめとする『島料理』にも独自の文化が感じられる。海岸でのシーカヤックや釣り、ダイビングなど、アクティブな遊びには事欠かない。

奄美大島のおすすめエリア

奄美大島の新着記事

【奄美大島】おすすめマリンレジャー!奄美の海を満喫!

キラキラと輝く南国奄美の海は、眺めるだけじゃもったいない!色とりどりの魚やサンゴ礁とふれあえるダイビ...

【奄美大島】カヌーで探検! マングローブ原生林ツアー

国内第2位の広さを誇る奄美大島のマングローブ原生林は、多様な動植物を育むいのちのゆりかご。マングロー...

奄美大島みやげ 2024年最新版!スイーツ・ローカルフード・雑貨のおすすめはこちら!

奄美大島の最新みやげ情報!特産の黒糖を使った加工品や、奄美の文化と自然を象徴するアクセサリー、南国フ...

【奄美大島】伝統に触れる!おすすめカルチャー体験!

琉球と薩摩、そして中国の大陸文化が混じり合い、独特の文化・風習が生まれた奄美大島。世界にその名をとど...

奄美大島でランチするならおすすめのお店はこちら!鶏飯や郷土料理を味わおう

奄美大島で人気&おすすめのランチスポットを一挙ご紹介。沖縄と鹿児島の影響を受ける奄美大島では、山海の...

【奄美大島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

離島において全国有数の面積を誇る、奄美群島の主島。亜熱帯植物が彩る島内は常夏ムードに包まれ、特別天然...

奄美大島の観光情報!ランチ・グルメ・みやげスポットのおすすめをチェックしよう

世界遺産に登録されたサンゴ礁の海と亜熱帯の森が広がる、奄美大島。鹿児島から飛行機で約1時間でアクセス...

【奄美大島】「金作原原生林体験ツアー」で亜熱帯植物の宝庫を散策!

はるか昔に大陸から孤絶し、動植物が独自の進化を遂げてきた奄美大島。そのなかでも、ヒカゲヘゴをはじめと...

【奄美大島】感動ドライブ!魅力のスポットをチェック!

海岸沿いを中心に多数の見どころが点在する奄美大島。レンタカーでのドライブなら、絶景ポイントや話題の観...

奄美大島でカフェに行くなら絶景が魅力のお店で景色もいっしょに味わいましょ♪

おいしいメニューにプラスして、絶景が魅力の奄美大島のカフェをセレクト。太陽に輝く奄美ブルーの海を眺め...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 59 件

奄美大島のおすすめスポット

けいはんひさ倉

あと味さっぱりの鶏だしを味わう

地元で評判の鶏飯専門店。鶏飯の肉やスープには、自営の養鶏場でヒナから育てた鶏を使う。鶏刺しは鶏の心臓やトサカなど7種の部分が味わえる。店内では無料Wi-Fiが利用できる。

けいはんひさ倉
けいはんひさ倉

けいはんひさ倉

住所
鹿児島県大島郡龍郷町屋入
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで34分、屋入下車すぐ
料金
鶏飯=1000円/鶏刺し=950円/やき鳥=100円~/鶏刺し付き鶏飯=1500円/もも塩焼き=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
荒天時(点検期間休)

あやまる岬

水平線を望む大パノラマに感動

サンゴ礁の海を見下ろす島内屈指の景勝地。天気の良い日は奄美の北端からさらに喜界島を望める。海岸の一部を整備し、安全に遊泳ができるように作られた海中プールや、遊具いっぱいの公園など遊べるスポットも。

あやまる岬
あやまる岬

あやまる岬

住所
鹿児島県奄美市笠利町須野
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間15分、アヤマル岬下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奄美きょら海工房

シーサイドカフェでおしゃれにランチ

奄美を代表する海浜を一望するカフェレストラン。近海の魚介をはじめ、奄美産の野菜や自家製の塩を使った料理がそろう。エビ、タコ、イカ、ヤコウ貝が入ったスパゲティの「魚介のトマトパスタ」は、魚介の風味がしっかりと生きている。

奄美きょら海工房
奄美きょら海工房

奄美きょら海工房

住所
鹿児島県奄美市笠利町用安フンニャト1254-1
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで42分、ばしゃ山下車、徒歩3分
料金
和風仕立ての鶏飯ピッツァ=1350円/魚介のトマトパスタ=1080円/島豚と彩り野菜のペペロンチーノ=1080円/PIZZA=1080円~/パスタ=1080円/ケーキセット=648円~/あまみ黒糖ショコラ=1080円(12粒入)/ (ピザのテイクアウトは箱代別途100円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)、冬期は~18:00(閉店18:30)、特産品販売ブースは8:00~19:00(閉店)
休業日
無休(12月31日休)

鶏飯元祖 みなとや

老舗で味わうボリュームたっぷりの鶏飯

奄美大島の名物、鶏飯の元祖といわれる老舗。ほぐした鶏肉、金糸卵、椎茸などをご飯にのせ、熱い鶏のスープをかけて味わう。単品のほか、豚骨やもずくとのセットもある。

鶏飯元祖 みなとや
鶏飯元祖 みなとや

鶏飯元祖 みなとや

住所
鹿児島県奄美市笠利町外金久82
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで56分、赤木名下車、徒歩4分
料金
鶏飯=1000円/鶏飯もずくセット=1300円/鶏皮あぶり焼き=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~材料がなくなるまで
休業日
不定休

奄美鶏飯と島料理の鳥しん

地鶏づくしのオリジナル料理

鶏飯や島の食材を使った料理が中心。約10時間煮込んでうまみがつまったスープはあっさりした味わい。健康食材である青パパイヤを使った奄美黒豚パパイヤ丼も好評だ。

奄美鶏飯と島料理の鳥しん
奄美鶏飯と島料理の鳥しん

奄美鶏飯と島料理の鳥しん

住所
鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6
交通
しまバス本社前バス停からすぐ
料金
鶏飯特製丼=850円/奄美鶏飯ラーメン=750円/奄美鶏飯=1000円/もものひらき=850円/山羊汁=1000円/黒ぶた豚飯=850円/奄美黒豚パパイヤ丼=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)

食鮮市場@やっちゃば

奄美産の旬のフルーツが買える

奄美の特産品が買える店。2月から3月はタンカン、6月上旬はスモモ、7月はパッションフルーツと、季節ごとの果物を販売し、9月から11月には希少な島バナナを入荷。ジュースや黒糖焼酎なども人気。

食鮮市場@やっちゃば
食鮮市場@やっちゃば

食鮮市場@やっちゃば

住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町9-2
交通
だるま市場通りバス停からすぐ
料金
島バナナ(9~10月)=2500円~(1kg)/グァバ果汁=1080円(500ml)/パッションフルーツ(7月)=3500円~(1kg)/スモモ(6月上旬)=4500円~(1kg)/タンカン(2~3月)=3500円~(5kg)/ (料金は天候により変動)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

奄美物産センター

目当ての奄美みやげが見つかる

奄美の特産品が一堂にそろう土産物屋。黒糖焼酎や黒糖菓子、大島紬、貝殻のアクセサリーまで、島みやげがいっぱい。自家製ハイビスカスティーの試飲サービスもある。特に自家製みるく黒糖が人気。

奄美物産センター

住所
鹿児島県大島郡龍郷町大勝988-1
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、大勝下車すぐ
料金
黒糖焼酎=1188円~(720ml)/パパイヤ漬=540円~(1袋)/もずく=432円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

地産地消レストラン瀬里奈

体にやさしい素材で作る島の味

奄美長寿食文化研究家、久留ひろみ氏がプロデュースする店で島産の健康食材をふんだんに使った料理が食べられる。人気はジューシーな奄美産黒豚の料理でハンバーグやとんかつなどがある。鶏肉のほか8種の具をトッピングし、天然塩のみで味付けした奄美赤鶏のスープをかけて食べる「奄美けいはん」も評判だ。

地産地消レストラン瀬里奈

地産地消レストラン瀬里奈

住所
鹿児島県奄美市名瀬末広町1-11
交通
名瀬局前バス停からすぐ
料金
和風おろしハンバーグ=1100円/黒豚ハンバーグ=1100円/黒豚とんかつ=1280円/パスタ=780円~/オムライス=800円/奄美けいはん=1000円/お子様けいはん=780円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店21:00)
休業日
無休

Hot Pepper

果実の食感が楽しいかき氷

サトウキビ畑に囲まれたテイクアウトの店で、営業は4月から12月。奄美フルーツかき氷は、果肉入りのパッションフルーツや、ジャムを使ったスモモ、黒糖ミルクなど6種がある。

Hot Pepper
Hot Pepper

Hot Pepper

住所
鹿児島県奄美市笠利町喜瀬560-2
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで46分、喜瀬下車、徒歩3分
料金
奄美フルーツかき氷=400円~/タコス=750円/タコライス=750円/ブリトー=750円/
営業期間
4~12月
営業時間
12:00~18:00(閉店)
休業日
期間中火曜(臨時休あり)

奄美大島紬村(見学)

全500工程におよぶ大島紬の世界をのぞく

約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬。完成まで約1年かかる作業内容は、シャリンバイ染、泥染を繰り返し、手織作業まで全500工程におよぶ。大島紬発祥の地とされる龍郷町の「奄美大島紬村」では、製造工程の見学や染色体験などができる。

奄美大島紬村(見学)
奄美大島紬村(見学)

奄美大島紬村(見学)

住所
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで36分、大島紬村入口下車、徒歩5分
料金
入場料=大人550円、小・中学生220円/染体験(要予約、1時間半~2時間)=1650円~/ハンカチ=1650~1980円/シュシュ=2750円~/オリジナルiPhoneケース=3850円~/蝶ネクタイ=8800円/ブートニエール=4000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

奄美物産

奄美の特産品が豊富にそろう

瀬戸内町でとれるフルーツや農作物、無添加の手作りの菓子やジュースなどを販売する物産所。奄美大島らしさを感じられるストラップやキーホルダー、本場の大島紬の小物も取り扱う。

奄美物産

奄美物産

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊7-7
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間10分、古仁屋港前下車すぐ
料金
よもぎもち=400円/きび酢=1296円(300ml)/きび酢ドレッシング=540円/島味噌=850円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

特産のフルーツたっぷりのスイーツ

ていねいに下処理をした「たんかんピール」がたっぷりの「たんかんパウンドスライスコンフィケーキ」が店のいち押し。フルーツの香り豊かなコンフィチュールも人気が高い。店内とテラスにイートインスペースがある。

スイーツ&コンフィチュール Sonoka
スイーツ&コンフィチュール Sonoka

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

住所
鹿児島県奄美市名瀬浦上町17-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで12分、浦上農試前下車、徒歩3分
料金
たんかんパウンドケーキ=1944円/コンフィチュール(ジャム)=1944円/奄美マカロン=237円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、ランチタイム11:30~13:30(L.O.)、カフェタイム14:00~17:30(閉店18:00)
休業日
水曜(1月1日休)

夢おりの郷

大島紬と体験のテーマパーク

大島紬の製造工程が見学できる複合施設。機織や泥染、子供に人気の美玉体験などの体験コーナーが充実する。物産スペースでは、大島紬をはじめ泥染Tシャツ、大島紬ネクタイなどを販売。

夢おりの郷
夢おりの郷

夢おりの郷

住所
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、戸口入口下車、徒歩3分
料金
大島紬の小物など=1000円~/泥染体験=1500円~/ゼリーキャンドル体験=1200円~/各種体験=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)
休業日
第2木曜、8月は無休(盆時期休)

丸屋レストラン

幅広いラインナップのメニュー

古仁屋の中心街に位置するレストラン。一品料理からボリューム満点の定食まで、幅広く楽しめる。島魚で作る刺身や、豚骨などの郷土料理もある。全席座敷で仕切りがあり、家族でも利用しやすい。

丸屋レストラン
丸屋レストラン

丸屋レストラン

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋松江9
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間10分、古仁屋港前下車、徒歩3分
料金
豚角煮定食=1300円/豚骨定食=1300円/丸屋定食=2800円/海鮮丼=1000円/ポークステーキ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜(年末年始休)

島料理・焼鳥 てっちゃん 龍郷店

鶏のだしが効いた「けいはんラーメン」が好評

鶏飯で使うスープで仕上げる、けいはんラーメンが好評。あっさりとしていながら、鶏のだしが効いていてシコシコの麺によくからむ。豆板醤のピリッとした辛さも箸が進む。

島料理・焼鳥 てっちゃん 龍郷店
島料理・焼鳥 てっちゃん 龍郷店

島料理・焼鳥 てっちゃん 龍郷店

住所
鹿児島県大島郡龍郷町大勝75-2
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、大勝下車、徒歩5分
料金
けいはんラーメン=650円/鶏飯=1000円/トリ刺=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

吟亭

悲しい時代を背景に生まれた唄

薩摩藩の琉球侵攻が行われた藩政時代に多く生まれた奄美の島唄。高音の裏声で、恋愛や生活苦などの悲痛な訴えを表現したものが多い。島唄の大会で数々の賞を受賞した唄者、松山美枝子さんが営む「吟亭」では、島唄と島料理がセットになったコースが人気。

吟亭

吟亭

住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町6-2
交通
ウエストコート前バス停から徒歩3分
料金
島唄コース=2000円~/おまかせコース=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00(閉店22:30)
休業日
不定休

おがみ山公園

名瀬中心部に自生する原生林

公園内の標高236mの展望台からは名瀬の市街地や港が180度にわたって一望できる。園内にはヒカゲヘゴやアダンなどの亜熱帯植物が自生している。

おがみ山公園
おがみ山公園

おがみ山公園

住所
鹿児島県奄美市名瀬永田町15
交通
市役所前バス停から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

あきつ

奄美の旬が彩るコース料理

田芋(たーまん)をはじめ、奄美の食材を使った家庭的で体によい島料理をコースで出す食事処。肉、魚、野菜、果物の旬を取り入れた料理は、いずれも工夫を凝らした独創的なものばかり。田芋をつぶしてつくる餡入りの蒸しまんじゅうも人気がある。

あきつ
あきつ

あきつ

住所
鹿児島県奄美市名瀬仲勝1302-2
交通
名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで7分、検査登録事務所前下車、徒歩5分
料金
昼のコース=1620円・2160円/たーまん御膳(夜)=3240円・4320円・5400円/まんじゅう(テイクアウト、要予約)=180円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、18:00~21:00(閉店、要予約)
休業日
不定休

居酒屋たか

新鮮かつ豪快な島魚料理の数々

店主自ら素潜り漁や沖釣りするブダイや鯛などの島魚で作る刺身、煮物などが味わえる。大人数で注文すると一尾まるごと出てくる。コースには要予約でデザートが付く。

居酒屋たか
居酒屋たか

居酒屋たか

住所
鹿児島県奄美市名瀬大熊町2-13
交通
名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで18分、大熊下車すぐ
料金
おまかせ料理=3000円~/地魚の唐揚げ=500円~/地魚の刺身=500円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店24:00)
休業日
日曜(8月15日休、12月27日~翌1月3日休)

NOANOA

欧風からインド風まで豊富な種類のカレー

欧風とインド風が味わえるカレー専門店。インド風カレーは約10種のスパイスを調合。ノアノアランチにはチキンとキーマのカレーに、ナン、タンドリーチキンなどが付く。

NOANOA

住所
鹿児島県奄美市名瀬和光町5丁目20
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで10分、浦上ダイワ前下車、徒歩6分

ジャンルで絞り込む