トップ > グルメ x 女子旅 > 和食 x 女子旅 > 懐石料理 x 女子旅

懐石料理

「日本×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。御膳所の料亭で伝統の神髄を味わう「大友楼」、地魚を使った懐石料理が味わえ、鎌倉野菜の天ぷらや天丼が好評「鎌倉 秋本 Kamakura AKIMOTO」、あなごめしの老舗2階の懐石料理店で味わう「他人吉」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:109 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

1~20 件を表示 / 全 89 件

大友楼

御膳所の料亭で伝統の神髄を味わう

加賀料理の伝統技法や儀式料理を今に受け継ぐ、加賀藩の御膳所料理方を務めた老舗料亭。コースには加賀料理を代表する治部煮と鯛の唐蒸しが必ず付く。

大友楼の画像 1枚目
大友楼の画像 2枚目

大友楼

住所
石川県金沢市尾山町2-27
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、南町下車すぐ
料金
加賀料理コース=8580円~(昼)、16500円~(夜)/ (席料、サービス料含む)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店、要予約)

鎌倉 秋本 Kamakura AKIMOTO

地魚を使った懐石料理が味わえ、鎌倉野菜の天ぷらや天丼が好評

地元で水揚げされた魚介を使った懐石料理を提供。素材の味をいかすように天然塩や京都の白味噌で品よく味つけている。鎌倉野菜を使った天ぷらや天丼も味わえる。

鎌倉 秋本 Kamakura AKIMOTOの画像 1枚目
鎌倉 秋本 Kamakura AKIMOTOの画像 2枚目

鎌倉 秋本 Kamakura AKIMOTO

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目6-15i-ZA鎌倉ビル 3階
交通
JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
料金
鎌倉づくし=2640円/鎌倉やさい天ぷら=1650円/生しらす丼(4~12月)=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店15:30)、17:00~19:30(L.O.)

他人吉

あなごめしの老舗2階の懐石料理店で味わう

あなごめしの老舗「うえの」の2階にある懐石料理の店。大正時代のようなレトロな雰囲気の店内で、地元の魚介や野菜を盛り込んだ創作料理がコースで味わえる。

他人吉の画像 1枚目
他人吉の画像 2枚目

他人吉

住所
広島県廿日市市宮島口1丁目5-112階
交通
JR山陽本線宮島口駅からすぐ
料金
月替わりのコース(金~日曜のみ)=4950円~/アナゴの白焼き=1300円/あなご尽くしコース(金~日曜のみ)=4600円/穴子めし御膳(月・木曜のみ)=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~19:00、月・木曜は昼のみ

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店

本当の米のうまさを知る渾身の米ざんまいコース

京都の老舗米穀店のアンテナショップともいうべき存在で、5ツ星お米マイスターが吟味した逸品を、料理長がさまざまな料理に仕上げてくれる。甘みや食感のバランスが最高の一膳を楽しめる。

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 1枚目
京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 2枚目

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側296
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
料金
満開御膳=2980円/米づくしコース=11000円/ (ディナーはコース代金に別途サービス料10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、18:30~19:30(閉店21:30)

塔の茶屋

移りゆく季節を盛る大和の伝統料理

50年以上馴れ親しんだ興福寺のおひざ元から、ならまちへ移転。季節を上品に盛りつけた茶がゆ弁当が楽しめる。緑茶でさらりと炊き上げた茶がゆは、仕上げに振りかけられた緑茶が香り高い。古美術品の器で供される茶がゆ懐石もある。

塔の茶屋の画像 1枚目
塔の茶屋の画像 2枚目

塔の茶屋

住所
奈良県奈良市南城戸町18
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
茶がゆ懐石=5500円~/茶がゆ弁当=2530円/ (茶粥懐石は要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00(ランチは~16:00、夜は予約のみ)

おもてなしダイニング福亭

おしゃれな和食店でいただく播磨魚介のランチ

播磨灘でとれる鮮度抜群の魚介を使った、見た目にも鮮やかな和食メニューをそろえる。昼は旬の魚介と地野菜がメインのお膳を用意。

おもてなしダイニング福亭の画像 1枚目

おもてなしダイニング福亭

住所
兵庫県姫路市亀井町75
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
料金
穴子膳=2200円/ (個室はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~21:00(土・日曜、祝日の昼は11:00~14:30、日曜、祝日の夜は~20:00)

千寿亭

コシのある手延べそうめんを四季折々の多彩な味わいで

嘉永3(1850)年創業のそうめんの老舗「池利」直営の食事処。大和地鶏のだしで味わうつけ麺をはじめ、葛入りそうめん、トマト味噌にゅうめんなど工夫を凝らした豊富なメニューが楽しめる。手ごろな会席風のお膳も人気。

千寿亭

住所
奈良県桜井市芝293
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩10分
料金
冷やし素麺=810円/天ぷらにゅうめん=982円/そうめん懐石「山の辺」=2808円/冷やしそうめん(天ぷら付)=1004円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店18:00)

祇をん 豆寅

コロンとかわいい小さな豆すし

名物は豆すしを中心とした豆皿懐石。旬の食材や京野菜をふんだんに使った料理が少しずつ多種に楽しめる。ランチでは先付けからデザートまで懐石仕立ての豆すし膳が人気。

祇をん 豆寅の画像 1枚目
祇をん 豆寅の画像 2枚目

祇をん 豆寅

住所
京都府京都市東山区花見小路下ル歌舞練場前
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
豆すし懐石(夜)=10780円~/豆すし豆皿膳(昼)=6800円/豆すし膳(昼)=4800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)

京料理 ゆどうふ 竹仙

お寺の境内で湯豆腐を味わう

清凉寺境内で湯豆腐懐石が味わえる。昼のゆどうふおきまりは、ごま豆腐、炊き合せ、合え物、油物などが付く。古刹の風情を楽しみながら食事ができる店。予約がのぞましい。

京料理 ゆどうふ 竹仙の画像 1枚目

京料理 ゆどうふ 竹仙

住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46清凉寺境内
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩15分
料金
ゆどうふおきまり(昼)=3850円・4400円/ゆどうふ懐石(要予約)=5500円・7700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)、17:00~20:30(閉店21:30、10~25名の予約のみ、要予約)

旬菜 鄙屋

形にとらわれない創作風の懐石料理

旅館「山紫御泊処 はなの舞」の食事処。和洋を組み合わせた懐石料理は、契約農家から届く野菜や、山で採取する山菜、海と川の魚、肉料理など多彩。

旬菜 鄙屋の画像 1枚目
旬菜 鄙屋の画像 2枚目

旬菜 鄙屋

住所
大分県由布市湯布院町川上2755-2
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
牛箱弁当(昼のみ)=2150円/特選牛箱弁当(昼のみ)=2850円/鄙の膳(昼のみ)=2700円/豊の膳(昼のみ)=3700円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店、要予約)

かなざわ石亭

風格のあるたたずまいもごちそうに

和牛と季節の野菜を使ったしゃぶしゃぶは、ゴマダレが決め手。昼には、旬の素材を生かした「石亭弁当」や、じぶ煮を盛り込んだ「金沢の御膳」が味わえる。

かなざわ石亭の画像 1枚目
かなざわ石亭の画像 2枚目

かなざわ石亭

住所
石川県金沢市広坂1丁目9-23
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
お昼の御膳=3850円~/しゃぶしゃぶ=8800円~/会席=11000円~/石亭弁当(昼)=3850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店22:00)

日本料理 快楽亭

歴史ある老舗でお得な定食

松阪で最も古い歴史をもつ老舗料理店だが、熱した石の上で肉をさっと焼く「松阪牛石焼御膳」は手ごろに味わえる一品。醤油ベースの特製ダレが、濃厚な肉の風味と合う。

日本料理 快楽亭の画像 1枚目
日本料理 快楽亭の画像 2枚目

日本料理 快楽亭

住所
三重県松阪市中町1849-2
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩7分
料金
松阪牛石焼定食=2750円~/松阪牛すき焼き御膳(梅)=4400円~/ (個室のみチャージ・サービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~20:00

瓢亭 別館

名物“瓢亭玉子”をいただく老舗料亭の贅沢朝ごはん

ふっくらと炊かれた白粥に、醤油風味の吉野葛あんをかけていただく朝がゆが人気。450年前の創業当時、お茶のお供として提供されて以来今日まで伝わる名物「瓢亭玉子」とともに味わおう。

瓢亭 別館の画像 1枚目
瓢亭 別館の画像 2枚目

瓢亭 別館

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町35
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
朝がゆ(3月16日~11月)=4840円/鶉がゆ(12月1日~3月15日)=4840円/松花堂弁当=6050円/ (要予約)
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00(閉店)、12:00~16:00(閉店)

祇園くらした

熟練の腕が光る懐石料理

祇園甲部歌舞練場の北門前に、しっとりたたずむ京町家。ご主人が毎日みずから市場へ足を運び、吟味した食材を用いて季節の香る料理で客をもてなす。和食の伝統を守りつつも独創性の光る料理だ。懐石料理のほか、南禅寺御用達の服部の豆腐を使った湯豆腐膳や、京都のもち豚を使った豆乳鍋会席なども用意している。

祇園くらしたの画像 1枚目
祇園くらしたの画像 2枚目

祇園くらした

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-157
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
料金
湯豆腐膳=3000円~(昼)・4000円(夜)/コース(昼)=4400円/夜の懐石=5500円~/ (サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)

創作料理 野の花

高台に建つ一軒家レストラン

小豆島の野菜や魚介、自家製のオリーブオイルなどを使い、ひと手間かけた創作料理が評判。オリーブの実の天ぷらや小豆島そうめんの吸い物など、さまざまな島の味を楽しめる。

創作料理 野の花

住所
香川県小豆郡小豆島町室生892-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで20分、赤坂下車、徒歩3分
料金
野の花ひしお丼(昼のみ)季節の魚=1300円/オリーブ夢豚=1600円/オリーブ牛ローストビーフ=1900円/季節のお膳=2600円、3600円/ディナー=4000円、5000円、7000円、10000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:30)、18:30~21:30(予約制)

鉢の木 新館

明るい和の空間で会席料理を堪能する

明るい店内から眺める中庭にはせせらぎが流れ、移りゆく古都鎌倉の四季を映し出す。新鮮な野菜をはじめ、鮮魚や上質肉にこだわった料理は、洗練された盛り付けで供され、奥深い日本料理の世界に浸ることができる。

鉢の木 新館の画像 1枚目
鉢の木 新館の画像 2枚目

鉢の木 新館

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内350
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩4分
料金
焼魚膳=2750円/贅沢会席膳=4180円/松花堂会席松風=5500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~19:00(L.O.、夜は前日までに要予約)

北鎌倉 円

白鷺池の借景とともに繊細な懐石料理を味わう

北鎌倉駅前に位置する、創業30年の懐石料理店。上品で繊細な味わいの料理は、地元の人や観光客に長く親しまれている。店内からは、円覚寺境内の白鷺池の借景が楽しめる。

北鎌倉 円の画像 1枚目
北鎌倉 円の画像 2枚目

北鎌倉 円

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内501
交通
JR横須賀線北鎌倉駅からすぐ
料金
昼懐石=4200円(うめ)・6000円(さくら)・9600円(つばき)/夜懐石=6600円(もみじ)・10560円(いちょう)・13200円(かつら)/ (夜の懐石はサービス料込)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~18:30(閉店21:00、要予約)

かまどダイニング バル淡道

ゾートホテルのリッチな雰囲気に浸れるダイニング

ジャズが流れるオープンキッチンのダイニングで淡路島の旬の料理が気軽に楽しめる。淡路島牛丼、淡路島ぬーどる、生しらす丼(季節限定)などご当地グルメも味わえる。

かまどダイニング バル淡道

住所
兵庫県洲本市小路谷20ホテルニューアワジ内
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通由良福祉センター行きバスで9分、菰江下車すぐ
料金
サクラマスのサラダ丼(3~5月限定、前日までに要予約)=1815円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~翌0:30(閉店)、要予約

鯛ごはん懐石 瓔珞

香ばしく焼いた真鯛をふっくらご飯にたっぷりと

鯛ごはんがおいしい懐石料理がメインの店。昆布と塩がベースの特製ダシで炊いたごはんの上に、香ばしく焼いた鯛の身をほぐしてのせた鯛ごはんは絶品だ。

鯛ごはん懐石 瓔珞の画像 1枚目
鯛ごはん懐石 瓔珞の画像 2枚目

鯛ごはん懐石 瓔珞

住所
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢84
交通
箱根登山電車塔ノ沢駅からすぐ
料金
鯛ごはん懐石膳さくら(昼)=3024円/鯛ごはん松花堂(昼)=3780円/鯛茶漬け松花堂(昼)=4104円/鯛ごはん懐石(夜)=4860円~/鯛茶漬け懐石(夜)=5184円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:30~19:00(L.O.、月・火・木曜は昼のみ)

茶寮 大路

温泉成分たっぷりの地獄蒸しなどが楽しめる

懐石料理店がもてなす地獄蒸しは、野菜はふっくらとし、魚介はさっぱりとした味わい。地獄蒸しコースには、温泉卵がのる冷やしそばや地獄釜で作る茶碗蒸しなどが出る。

茶寮 大路の画像 1枚目
茶寮 大路の画像 2枚目

茶寮 大路

住所
大分県別府市風呂本5
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
地獄蒸しコース=3520円/地獄むしランチ=1980円/昼懐石=1540円・2200円/郷土懐石=1540円/夕懐石=3850円~/天プラ定食=2200円/刺身定食=2750円/刺身盛合せ=990円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:30~20:00(閉店21:00)