【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史にちなんだ特別なイベントが開催される。旅の計画を立てる前にぜひ知っていてほしい、旬の山口ネタをお届け...
開湯800余年の歴史ある湯処で幕末には勤皇の志士たちも入浴。松田屋ホテルには志士たちが倒幕の密談を行ったというあずまやも残り、温泉街には多くの高級和風旅館が並び建つ。山口市内や、秋吉台や萩、津和野などへの観光基地としても好適。
見る、食べる、買う情報を発信する施設
湯田温泉の観光情報を発信し、足湯やギャラリーを併設する。1階のカフェでは山口産素材を使ったソフトドリンクのほか、山口の地酒を味わうことができる。【見る】【観光複合施設】
温泉街の旬な情報を発信している
ゆったりくつろげる温泉施設
露天風呂のほかエステバス、岩盤浴など、美容と健康増進のための設備が充実。韓国式アカスリやマッサージ室、エステルームを備える。【温泉】【日帰り入浴施設】
和風庭園露天風呂「白狐の湯」
湯田温泉の観光の拠点に
県道204号沿いにあり、湯田温泉のさまざまな観光情報や宿泊情報が入手できる。無料の足湯コーナーや飲泉場のほか、レンタサイクルもある。【見る】【案内所】
観光パンフレットもそろっている
湧き上がる温泉を見学しよう
湯田温泉の源泉そのものを楽しめる施設。地下500mから源泉を汲み上げる様子を見ることができる覗き窓があり、ほかに飲泉場、湯けむりを体感できる湯の川などもある。【見る】【観光施設】
黒を基調とした建物と大きな櫓が目印
中也の貴重な自筆原稿や遺品を展示
詩「サーカス」「一つのメルヘン」で知られる抒情詩人、中原中也の生家跡に建つ記念館。1階は常設展示室や読書コーナー、2階は企画展示室やビデオ放映室がある。【見る】【記念館】
屋外でも詩を解説付きで紹介している
落ち着く古民家風のスイーツ店
地元出身のオーナーが町歩きを楽しんで欲しいという思いでオープン。県内でとれた季節の野菜や酒粕などを使った生ジェラートが常時5、6種並ぶ。【買う】【ジェラート】
ジェラートはコーンとカップから選べる
アツアツの瓦にのった山口名物をめしあがれ
山口県産の食材にこだわった居酒屋。名物の瓦そばは休日になると行列ができるほど人気で、ほかにも長州どりを使った丼や剣先イカの茶漬けなどご当地グルメが味わえる。【食べる】【居酒屋】
名物 瓦そば1100円は2人前から
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。