
更新日: 2024年2月14日
【塩原温泉郷】ドライブおすすめスポットをチェック!
上質な温泉と吊り橋の架かる渓谷美で知られる塩原温泉郷は、明治から昭和にかけて、夏目漱石や谷崎潤一郎ら多くの文人に愛されてきた。名所や名湯を訪ね、雄大な自然を肌で感じてみよう。
塩原十一湯って?
尾崎紅葉が『金色夜叉』を書いた塩原温泉には150もの源泉があり、現在は11の地区に分けられている。湯めぐり手形も活用しよう。
●●●これが十一湯●●●
大網 / 福渡 / 塩釜 / 塩の湯 / 畑下 / 門前 / 古町 / 中塩原 / 上塩原 / 新湯 / 元湯
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
コースガイド
所要時間 約6時間
移動距離 約32km
コースのポイント
駐車場は各スポットにあるが、④⑤は近いので市内に2か所ある観光客向け無料駐車場に停めてもよい。近くにとて焼などご当地グルメのお店も多いので食べ歩きも楽しめる。
START 西那須野塩原IC
⇩ 車12分
①もみじ谷大吊橋
紅葉の見ごろは11月上旬~中旬
360度のパノラマで空中散歩を楽しもう
大吊橋のたもとにある森林の駅にはレストランや物産店がある
もみじ谷大吊橋
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1425-60
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉門)、11月~翌3月は~16:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 渡橋料=大人300円、小・中学生200円、幼児無料、高齢者・障害者200円/(20名以上の団体は以上1割引)
⇩ 車10分
②塩原渓谷遊歩道
往復約2㎞のコースで森林浴を楽しもう
健脚向けの回顧コース、家族連れでも歩けるやしおコースがあり、四季を通して渓谷の森を楽しめる。やしおコースはビジターセンターを出発し、不動の湯付近までの往復が約1時間。
やしおコースは比較的ゆるやかで、四季を通して森の変化を楽しめる
ビジターセンターでは塩原の自然を写真やパネルで紹介している
塩原渓谷遊歩道
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原前山国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ツ岩吊橋下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
⇩ 車2分
③遊蕎
こだわりのそば粉でつくる一風変わったメニューに舌鼓
トロッとした食感の湯波で、そばを巻いて食べる「ゆばとろ蕎麦」が名物。もう一つの人気メニュー「レモン蕎麦」は、レモンの皮を生地に練り込んだユニークな一品。
「レモン蕎麦」880円。さっぱりとした香りが女性に好評
そば処 遊蕎
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原683-4
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで40分、塩原門前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- レモン蕎麦=880円/三色蕎麦=980円/おろしそば=980円/ゆばとろ蕎麦=1100円/天麩羅蕎麦=1480円/鴨汁蕎麦=980円/
⇩ 車5分
④紅の吊橋
鮮やかなもみじが見事な紅葉の名所
塩原もの語り館の裏手に架かる吊り橋。四季折々の自然美を楽しめ、秋には赤く染まった紅葉が見られる。
箒川に架かる長さ52.5m、幅1.5mの吊り橋
紅葉期間は10月下旬~11月中旬。約900mの遊歩道もある
⇩ 徒歩1分
⑤塩原もの語り館
塩原ゆかりの文人たちが身近に感じられる
明治・大正時代を中心に多くの文豪が訪れた塩原。彼らゆかりの品の展示を中心に、塩原の魅力を紹介する。湯めぐり手形も販売。
足湯や観光情報コーナーもあり、情報収集できる
施設内には、新鮮野菜や惣菜の直売所もある
塩原もの語り館
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原747
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=無料/展示室=大人300円、小・中学生200円/(65歳以上200円、障がい者200円、20名以上の団体は割引あり)
⇩ 車10分
⑥塩原温泉湯っ歩の里
全長60m!日本最大級の足湯を楽しもう
塩原散策を楽しんだあとは日本最大級の足湯施設でひと休み。東洋医学では足裏を刺激することで筋肉や脳が活性化するといわれている。全6種類の凸凹で足つぼを刺激するようにゆっくりと踏みしめよう。
足湯MAPで好みの刺激を探そう!
10mごとに6ゾーンに分かれていて、入口から奥に向かってだんだんと湯温が上がっていく。
足裏を刺激しながらのんびりしよう
檜造りの堂々とした外観
塩原温泉 湯っ歩の里
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原602-1
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12月~翌3月は~17:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円、幼児無料
⇩ 車20分
GOAL 西那須野塩原IC
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
北関東の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。