築地
創業当初から変わらない中世ヨーロッパ風の老舗カフェ
昭和9(1934)年創業当時の面影を残すアンティークな老舗カフェ。ここの「コーヒー」とは上質の生クリームを使ったウィンナーコーヒーをいう。BGMはクラシック。
築地の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市中京区米屋町384-2 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-221-1053
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- ID
- 26000227
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
築地と同じエリアの記事
【京都】おすすめの宿をご紹介
京情緒あふれる町家宿、モダンで機能的なホテル、個性的なゲストハウスなど泊まることが楽しみになる宿をご紹介。あなた好みの宿はどこ?
京都のおばんざいをランチで気軽に!おすすめ4選ピックアップ
京都のおばんざい、じつはランチでもいただけるお店はあるのをご存じですか?京都のおばんざいといえば、夜の居酒屋や料理屋でいただけるものと思いがち。今回は、京都のおばんざいをランチでいただけるお店を4軒ご...
【京都駅近】おすすめホテルをチェック!
どこへ行くのにも、アクセスの起点となる京都駅周辺。初日も、最終日も荷物の移動が少なく楽々♪バスも便利な京都だけど、春や秋の観光シーズンは電車が安心。繁華街や観光スポットに近い宿をまとめてご紹介。
京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報
1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数多く存在し、外国の方にも人気の観光地です。平成6(1994)年には「古都京都の文化財」として17か所...
京都 秋限定のおすすめパフェコレクション
今回は京都で人気のパフェをご紹介。京都のパフェは、抹茶をはじめ、栗やきなこなど和の素材を使ったパフェが充実しています。老舗甘味処から気鋭のカフェまで、京都のパフェはどれも味・見た目ともにとっても華やか...
【京都】日本茶vs珈琲!ティターイムはどちらにする?
茶道の息づく京都は茶房もカフェも「道」を究める名店ぞろい。特別な一杯と出会ったら、人生まで変わるかも!?さて、今日の気分はどちら?
【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋
「おばんざい」とは、京都の日常的なおかずのことで、食材を無駄なく使うなど、暮らしの知恵が詰まっています。祖母から子へ、子から孫へ受け継がれる京都の代表的なグルメ・おばんざい。京都には、やさしい味わいの...
【京都】町屋でカフェ時間♪ノスタルジックなひととき
100年以上の時を刻んだ町家が、カフェになっているのも京都の魅力。趣きを感じながら、おいしいおやつでくつろぎたい。
【京都・おしゃれ町家レストラン】和食にフレンチ、イタリアンも♪京町家をリノベーションした懐かしくて新しいおしゃれ町家レストラン7選
懐かしい京町家をリノベーションした食事処はイタリアンや中華などジャンルもいろいろ。レトロな雰囲気と美味をたっぷり味わって。
【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!
プロの料理人も愛用する調味料や、老舗の名品をおみやげに。ふだんの料理にちょっと加えるだけで、食卓があっという間に京風になる!
築地の近くのスポット
錦市場
京都府京都市中京区錦小路通寺町通~高倉通間
歴史のある京の台所
梅園 三条寺町店
京都府京都市中京区天性寺前町526
創業90年になる甘味処のレトロかわいい最新店
京極かねよ
京都府京都市中京区六角新京極東入ル松ケ枝町456
インパクト抜群の名物どんぶり
本能寺
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
戦国を生きた信長ゆかりの寺
京菜味のむら
京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町224
体にやさしい京のおばんざい
イノダコーヒ 本店
京都府京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
老舗ならではの空気テラスや別館も素敵
都野菜 賀茂
京都府京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町276
京の農家から直送される新鮮野菜のおばんざい
喫茶ソワレ
京都府京都市下京区西木屋町通四条上ル
昭和の洋館を連想させる幻想的な空間
Chocolat BEL AMER 京都別邸
京都府京都市中京区三条通堺町東入ル北側桝屋町66
ショコラティエによる絶品チョコ
スターバックスコーヒー 京都三条大橋店
京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町113近江屋ビル 1階
いつものコーヒーと京都らしい風景