【京都】フォトジェニックスポット!絵になる1枚を♪
京都には情緒あふれる景色やカラフルなフォトスポットがいっぱい!思わずときめく瞬間に出会ったら、シャッターチャンスを逃さずに、素敵な旅の思い出をたくさん残そう♡...
大正から昭和にかけて花開いた喫茶文化。当時の優雅さを伝えるお店で、古きよき時代を感じながら、のんびり過ごそう。
幻想的な蒼い光に包まれて
洋画家・東郷青児の絵やアンティークが蒼い光に浮かぶ空間は、まさにソワレ(フランス語で「夕暮れ、夜会」の意味)。幻想的な美しさに魅了され、京都に来ると必ず訪れるファンも多い。
昭和にタイムスリップしたような空間が広がる
宝石のようにきらめく、ゼリーポンチ700円
正統派コーヒーで素敵な一日のはじまりを
京都を代表する老舗喫茶店のひとつ。クラシックホテルのように優雅な店内は居心地がよく、モーニングから賑わう。定番は砂糖とミルク入りコーヒー。リッチな味わいを楽しんで。
本館、旧館、テラス席があり、それぞれ趣が異なる
アラビアの真珠(コーヒー)560円とレモンパイ480円
優雅な調度品と文化の香り漂うサロン
昭和初期に多くの文化人が集った名店。飴色のテーブルや赤いビロードの椅子、カラフルなステンドグラスが輝くバロック調の店内は、エレガントな時間が流れる。
イタリアンバロック調の店内。建物は国の登録有形文化財
ほんのりビターな、コーヒーゼリー800円
クラシカルな空間でウィンナコーヒーを
賑やかな街の一角にたたずむカフェ。アンティークの置物や重厚なインテリアは中世ヨーロッパの雰囲気が漂う。金縁のカップがクラシカルなウィンナーコーヒーは創業当時からの名物メニュー。
店名は初代が愛した東京の築地小劇場にちなむ
赤いチェリーとソースがおしゃれな、ムースケーキ600円
京の喫茶カルチャーを紡ぐ由緒ある名店
寺町アーケード内の老舗喫茶。スイスの山小屋をイメージした、木と煉瓦の内装や、皮張りの椅子にも風格がある。自家焙煎のブレンドやミルクセーキは京都人に長く愛されてきた味。
店内は朝から常連客で賑わう。5種類の豆を自家焙煎
80年間受け継がれてきた自慢のホットケーキ650円
大人の時間を楽しめる香り高い異空間
階段を降りるとレトロな空間が現れる。注文を受けてから豆を挽いてくれ、自分だけの特別な一杯が味わえるのも魅力。全国からコーヒー好きが通うカフェは夜6時からバータイムに。
カウンターに立ち上るコーヒーの香りを堪能
六曜社ハウスブレンド500円とドーナツ150円
昭和の銭湯の趣を残す思い出のくつろぎ空間
唐破風の屋根がお出迎え。築80年の銭湯を改装したカフェは、声がこだましそうな高い天井と、レトロなマジョリカタイルが自慢。その面影をケーキやランチとともに味わって。
タイムスリップしたような、趣きある建物
りんごがたっぷり入ったアップルウォルナッツケーキ540円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。