【群馬】季節のイベント&お祭りをチェック!
群馬県各地では、一年を通してさまざまな祭りや個性的な催しがめじろ押し。伝統的な祭りはもちろん、花火やイルミネーションも見逃せない。日程をチェックして、ピンポイントでGO!...
更新日: 2018年8月2日
片品村で地産地消は当たり前。そんな片品産グルメを存分に味わえるイベント「はげ盛り」は要チェック!
はげ盛りって?
はげ盛りとは、「激しい盛り」の略。片品では、「たいへん」「すごい」という意味がある。冬には飲食店がはげ盛りの料理を提供するキャンペーンを実施。大食漢に大好評だ!
地産地消って?
地域で生産したものを地域で消費すること。生産者が見えて安心、新鮮なものが食べられるなど、メリットが多彩。特に農業が盛んな片品村では、地元の新鮮な野菜を提供する飲食店が多い。
見てびっくり! 食べて納得!
「はげ盛り」の元祖で、オープン以来ずっと続けている。手作りの漬け物や味噌汁、唐揚げなどを求めて、遠方から訪れる客も多い。【はげ盛り・地産地消】
【はげ盛り】14個の唐揚げ
山と盛られた唐揚げでつけ合わせのキャベツが隠れてしまうほど
【はげ盛り】3合のご飯
3合のご飯がそびえ立つ白い山に思わず絶句。シェアもOK!
鳥から揚げ定食はW大盛りで1350円(通常は850円)
鎌田バス停そば。シーズンになると多くの観光客でにぎわう
トマト農家のレストラン
トマト農家が営むレストランとあって、自慢のトマトをたっぷり使った料理が中心。自家製カシスのデザートやドリンクもおすすめ。【地産地消】
【地産地消】トマト
素材を知り尽くしたトマト農家の作るトマト料理は特別な味わい
ナナイロ食堂特製トマトチキン煮込み 1458円
人気の自家製トマトジュース。濃厚だが、とっても飲みやすい
農家の繁忙期には長期休みもあり
自家栽培の野菜が主役
料理の主役は低農薬の旬の野菜たち。自然のなかで採れたて野菜のおいしさを体感してほしいと、体験農園や農家民宿も併設している。【地産地消】
【地産地消】トマト、ズッキーニ
トマトやズッキーニの酸味や甘み。その存在感は横綱級!
ライ麦ピッツァ 1650円。新鮮野菜の濃厚な味が口の中全体に広がる
野菜は朝、店のまわりで育てている畑で採ってくるそう
木々に埋もれるように建つ店舗。付近の散策もおすすめ
素材の個性を料理で表現
「グレードの高いものをリーズナブル」にと、和食を基本としたフリースタイルの料理を提供。素材を活かした料理は幅広い年代から人気。 ※はげ盛りメニューは期間限定【はげ盛り・地産地消】
【地産地消】尾瀬トマト
片品村のもっとも生産量の多い「尾瀬トマト」を100%使用
「チーズとろけるトマトカレー」 800円
囲炉裏や畳席もあり、昔ながらの雰囲気が◎。ゆったりくつろげる
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。