長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪
北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜はおみやげにもおすすめ。...
トップ > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 湯田中・渋・北志賀高原 > 湯田中・渋温泉郷 >
更新日: 2018年6月25日
木造伽藍建築の風呂で趣あるひとときを
創業は江戸寛政年間にさかのぼる、歴史深い宿。純木造伽藍建築の桃山風呂と、1939(昭和14)年に建築された木造数寄屋造りの松籟荘が、国の有形文化財に登録されている。桃山風呂に続く大野天風呂には、日本庭園の池を思わせる風情と優雅さが漂う。
庭園の景色が見事な大野天風呂
クラシックな落ち着きと豪華さを漂わせる桃山風呂
松籟荘には露天風呂付客室もある
狩野派の屏風絵が飾られているロビーラウンジ
温かなおもてなしに心癒される湯宿
五岳亭・別館・湯けむり亭の3棟に分かれている、木造3階建ての宿。三波石を使った岩風呂や檜の浴槽の露天風呂など、3つの湯船でそれぞれ源泉が異なる掛け流しの天然温泉を楽しめる。露天風呂は貸切も可能。宿泊は素泊まりのみ。
岩で志賀の山並みを表した高原風呂
6つの異なる源泉を6つの湯船で堪能
俳人・小林一茶をはじめ、数多くの文人墨客が訪れたという老舗宿。創業以来約400年の間、毎分400ℓの天然温泉がたえず湧出しており、その湯量は渋温泉随一を誇る。6つの湯船に、それぞれ異なる泉質や効能の源泉が注がれた「福六の湯」が宿の名物。
6つの源泉を混ぜることなく、別々の湯船に注ぎ込んだ「福六の湯」
建物は数寄屋風の木造建築
通常の客室のほか露天風呂付客室もある
長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。