トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 新橋・品川 > 浜松町・東京タワー > 

【東京タワー】展望台だけじゃない! 注目すべき観光ポイント!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年4月17日

この記事をシェアしよう!

【東京タワー】展望台だけじゃない! 注目すべき観光ポイント!

東京のシンボルとして愛され続ける東京タワーは、高さ333mの総合電波塔。

歴史を感じるギャラリーや近未来的な展望台をめぐるツアーなど、魅力たっぷりのスポットでもあります。
1~5階のフットタウンでは、フードコートやお土産店などもあるのでゆっくりと楽しみましょう。
また、メインデッキからの眺望は圧巻で、ガラス張りの床から145m真下をのぞくこともできます。

東京タワーを満喫した後は、周辺エリアを観光しましょう!

本記事では東京タワーの徹底解説だけでなく、東京タワー周辺の観光スポットもご紹介します!

東京タワー&東京タワー周辺スポットの見どころはここ!

まずは、東京タワーと周辺エリアの見どころが25秒で分かるこちらをご覧ください!

東京タワーについて知ろう

東京タワーについて知ろう
どの時間帯も絵になる東京タワー

赤い鉄骨が印象的な東京のシンボル、東京タワー。高さ150メートルの「メインデッキ」高さ250メートルの「トップデッキ」という2つの展望台があり、メインデッキからはお台場、新宿のビル群や六本木ヒルズ、晴れた日には遠くの富士山まで見渡すことができます。

東京タワーを上るにはエレベーターが設置されていますが、メインデッキまで600段の外階段も設置されています。エレベーターはいつも動いていますが、階段が利用できるのは土日・祝日。しかし、3密を避ける狙いもあってか、いまは毎日夜まで開放しているそうです(要展望料金)!

メインデッキへの昇り階段「STAIRS600」

エレベーターで一気に昇ってしまうのも良いですが、心地よい風に吹かれながら自分の足で少しずつ東京タワーを昇るのもまた楽しいはず。階段を昇り切ると、東京タワー公式キャラクター「ノッポン兄弟」公認のオリジナル昇り階段認定証ももらえますよ!

健康維持と3密対策が同時にできて、まさに一石二鳥!体力が不安という方は、上りだけ/下りだけ階段を使うこともできます のでぜひチャレンジしてみてください!

東京タワーについて知ろう

昔の東京タワーを見てみよう!

今も人々に親しまれている東京タワーは、日本の戦後を代表する建造物のひとつ。貴重な写真と併せてその歴史を振り返ろう。

昔の東京タワーを見てみよう!

昭和32(1957)年6月に着工し、わずか1年半後に竣工した

昔の東京タワーを見てみよう!

工事は職人の手作業が中心で行われた

昔の東京タワーを見てみよう!

タワー建設当初のイルミネーションは、建物の輪郭をふちどるような形だった

東京タワーのライトアップにも注目!

毎日、日没から24時まで点灯される東京タワーのライトアップ。なかにはイベント時限定のスペシャルなものも!

東京タワーのライトアップにも注目!
東京タワーのライトアップにも注目!

ランドマークライト

おなじみの定番ライトアップ。温かみのある冬バージョン(上)と、涼しげな夏バージョン(下)の2種類がある

東京タワー

住所
東京都港区芝公園4丁目2-8
交通
地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
料金
メインデッキ=大人1200円、高校生1000円、小・中学生700円、4歳以上500円/(障がい者と同伴者1名半額)

東京タワーの展望台から絶景を眺める!

東京タワー【250m:事前予約制】トップデッキ

高さ250mの展望台から都心の景色を望む体験型のツアーを開催。専用エレベーターでメインデッキにも立ち寄ることができる。事前予約制なので、待ち時間が比較的少なめなのもポイント。

トップデッキツアー

① 受付

フットタウン1階の入口で、予約時に発行されるQRコードを提示する。

 

② メインデッキ

専用エレベーターに乗って、まずは高さ150mのメインデッキへ。

 

③ タワーギャラリー

ツアー参加者だけが通れるギャラリーで、東京タワーの歴史を振り返る。

 

④ プラットフォーム

トップデッキ行きエレベーターの搭乗口では、ドリンクなどのサービスも。

 

⑤ トップデッキ

ジオメトリックミラーが張りめぐらされた近未来的な空間。鏡に景色が映って独特の浮遊感が楽しめる。

 

夜はライトアップされ、より幻想的な雰囲気に。

東京タワー【150m】メインデッキ

2019年のリニューアルによって、四方全ての窓枠・ガラスが大サイズのものに取り替えられ、よりダイナミックな景色が楽しめるようになった。

 

スカイウォークウィンドウ <1階>
ガラス張りの床から145m真下をのぞくことができる。北側と南側各2か所あり、ふだんはできないスリル体験に、思わず立ちすくんでしまう人続出!

 

Club333 <1階>
臨場感のある音響設備と、260インチの大型LEDビジョンが備えられた多目的イベントスペース。音楽ライブやトークショーなど、映像演出を使った多彩なイベントが行われる。

東京タワーはグルメやお土産も充実!

東京タワー【1~5階】フットタウン

タワー足元にある多目的施設。フードコート、お土産店などが入っていて、展望台に行く前後の時間におすすめ。

モスバーガー <2階>
フードコート内にある。特製ホットチリソースが決め手の、東京タワーをイメージした限定バーガーを販売。

東京タワーバーガー 900円~
全14層からなる驚きの高さ!

モスバーガー東京タワー店

住所
東京都港区芝公園4丁目2-8東京タワーフットタウン 2階
交通
地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
料金
東京タワーバーガー=900円/

マザー牧場CAFÉ <3階>
新鮮な生乳を使ったソフトクリームなど、牛乳本来のおいしさを楽しめるスイーツがそろう。アルコールや食事も用意。

東京タワーパフェ 800円
高さ約33.3㎝

フードコートスタイルの座席スペースは58席あり、使い勝手◎

マザー牧場CAFE

住所
東京都港区芝公園4丁目2-8東京タワー フットタウン 3階
交通
地下鉄赤羽橋駅から徒歩10分
料金
ソフトクリーム=360円/東京タワーパフェ=800円/ブレンドコーヒーちょっぴりソフト付き=300円/

東京タワー土産はオフィシャルショップで!

メインデッキの「THE SKY」とフットタウン3階の「GALAXY」、タワー内には2つのオフィシャルグッズショップがある。

東京タワー土産はオフィシャルショップで!

ベイクドショコラ 650円

東京タワーをモチーフにしたパッケージのショコラ

東京タワー土産はオフィシャルショップで!

ぬいぐるみ(大) 2500円

高さ45cmで存在感抜群

東京タワー土産はオフィシャルショップで!

メインデッキ<2階> THE SKY

東京タワー土産はオフィシャルショップで!

フットタウン<3階> GALAXY

THE SKY

住所
東京都港区芝公園4丁目2-8東京タワー 大展望台
交通
地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
料金
タワーズボトルクリア=510円/THE SKYベア=2160円/

TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXY

住所
東京都港区芝公園4丁目2-8東京タワー フットタウン 3階
交通
地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
料金
ノッポンボールチェーンマスコット=590円/T333Tオリジナルぬいぐるみ=1850円/

東京タワー周辺観光スポット.1 歴史深い「増上寺」

東京タワー周辺観光スポット.1 歴史深い「増上寺」
背後に東京タワーのそびえる増上寺「大殿」

東京タワーから歩いて5分ほどの場所にある増上寺。600年以上の歴史があり、浄土宗七大本山の一つです。1393年酉誉聖聰上人(ゆうよしょうそうしょうにん)によって開かれて以来、東国の浄土宗の要として人々の信仰を集めてきました。

特に江戸幕府初代将軍の徳川家康から保護を受け、徳川将軍家と深い関わりがあることでも知られています。二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の6人の将軍のほか、崇源(すうげん)院(二代秀忠公正室)、静寛(せいかん)院(十四代家茂公正室)などの墓所もあり、一般公開されています。

有名な三門

テレビなどで映ることも多い増上寺の三門(正式名称は三解脱門・さんげだつもん)は、国の重要文化財。間近で見上げるとかなりの大きさがあります。門の大きさとしては東日本最大級だそうです。

三門をくぐり参道を進むと正面に立派な大殿。背景には東京タワーも映るため、素晴らしい写真スポットですよ!都心ならではの風景が楽しめる増上寺。都会の喧騒を忘れてゆったり参拝できるため散策におすすめです。

増上寺

住所
東京都港区芝公園4丁目7-35
交通
地下鉄御成門駅から徒歩3分
料金
宝物展示室入館料=700円/徳川将軍家墓所拝観料=500円/宝物展示室、徳川将軍家墓所共通券=1000円/

東京タワー周辺観光スポット.2 フォトジェニックな「汐留イタリア街」

東京タワー周辺観光スポット.2 フォトジェニックな「汐留イタリア街」
123RF 汐留の街並み

ビルが建ち並ぶ港区の一角に、まるでイタリアへワープしてしまったかのような街並みが広がるエリアがあります。汐留シオサイト第5区通称「イタリア街」です。西洋風の建物が続き、石畳のようなおしゃれな道路が伸びています。

近くで働いている方が休憩していたり、近隣の方がペットの散歩で訪れたりと、東京とは思えないのどかな雰囲気。景観が綺麗なので、ドラマのロケやPV撮影、YouTuberの動画撮影に使われることも多いそうです!

芝地区散策の休憩には、インスタ映え間違いなしのイタリア街がぴったり。おしゃれなカフェやレストランも多いので、散策の休憩がてら訪れてみてはいかがでしょうか?

東京タワー周辺観光スポット.3 東京の海を眺める絶景スポット「竹芝桟橋」

東京タワー周辺観光スポット.3 東京の海を眺める絶景スポット「竹芝桟橋」
竹芝客船ターミナル前の広場 <画像提供:竹芝客船ターミナル>

東京と東京諸島を結ぶ東海汽船の船舶の発着港でもある竹芝桟橋。ゆりかもめの竹芝駅を降りてすぐの場所にあり、JR浜松町駅北口からは徒歩約8分です。

客船ターミナル内は船を利用する人の待合室になっており、東京諸島の名産品を取り扱うショップも併設されています。東京諸島のパンフレットも多数設置されております。

竹芝客船ターミナル3階ボードウォークからの夕焼け <画像提供:竹芝客船ターミナル>

竹芝客船ターミナルの3階、ボードウォークにはベンチも併設されており、海をのんびり眺めながら船の入出港の様子や、レインボーブリッジやお台場のビル群、観覧車などが一望できる素晴らしい展望スポットに。夜にはレインボーブリッジがライトアップされ、東京湾の夜景が一望できてデートにもぴったりですよ!

ボードウォークは広さもあり、人ごみを避けて東京の風景を堪能できる貴重なスポットです。

東海汽船「橘丸」<画像提供:東海汽船>

竹芝桟橋から出航する船を眺めつつ、航路の無事を願ってお見送りを。
昼行の高速ジェット船のほか、夜行の大型客船も通常1日2便が出航しています。どの船体もカラーリングに特徴があり、様々な船を見られるのも楽しみの一つです。

写真の黄色と緑色の船体が印象的な「橘丸(たちばなまる)」は、主に八丈島方面への航路に就航しているそうですよ。

さるびあ丸<画像提供:東海汽船>

伊豆大島~神津島航路を運航する「さるびあ丸」は、2020年6月に就航したばかりの新造船。島の海に映える青と白のさわやかな配色と、日本らしい市松模様がオシャレなさるびあ丸をぜひ見てみてくださいね。

甲板にいるお客さんに手を振ってお見送りし、大海原へと出航する船を見届けましょう!

■竹芝客船ターミナル
住所:東京都港区海岸1-12-1
営業時間:管理事務所 平日9:00~17:00/第一・第二待合所7:00~22:00
休業日:なし
交通アクセス:ゆりかもめ「竹芝駅」下車すぐ
>>公式HPはこちら

1 2

新橋・品川の新着記事

東京都内の保護猫カフェ5選 お気に入りの子の里親になることもできる!

かわいい猫と触れ合える「猫カフェ」は有名ですが、「保護猫カフェ」というものがあることをご存知でしょうか。保護猫カフェはその名前の通り、保護された猫と触れ合える猫カフェです。里親探しを目的としているので...

大井競馬場のイルミネーション2021 ネイキッド×東京メガイルミが初コラボ!

「東京メガイルミ2021-2022」のTWINKLEエリアに、アート作品『NAKED BIG BOOK』をモチーフにしたプロジェクションマッピングや、スマホを使ったARが楽しめる新しいイルミネーション...

【東京】マクセル アクアパーク品川の夏イベント「NAKED 花火アクアリウム」開催中!

いよいよ日本の夏本番がやってきました! 夏といえば、お祭り、海、花火など、楽しいイベント満載の季節。 お祭りや花火大会の延期・中止が相次ぎ寂しい思いをしているあなた。 今年はデジタル技術を駆使し...

東京・浴衣デートでこの夏行きたい駅近スポット45選!

夏の風物詩、浴衣。せっかくなら花火や祭りだけではなく、普段のデートも浴衣で彼氏(彼女)とおでかけしたい!という方に、駅から徒歩10分以内の、浴衣姿の似合う東京のスポットを集めました。 普段履きな...

品川のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介

オフィスビルが集中する品川は、お仕事かりのデートにぴったりの場所! 忙しい2人にもおすすめできる水族館やグルメスポット、さらにはクルージングスポットまでが品川駅から徒歩圏内にある最高のデートスポット...

【東京】夏におすすめの涼しいスポット35選 夏こそおでかけしよう

日差しの強い夏、ついつい涼しい家の中で過ごして、気づいたら一日が終わっていた……なんて方も多いのではないでしょうか? せっかくの夏に、家から一歩も出ない過ごし方はあまりにももったいない! ...

【東京】ナポリタンの名店5選 無性に食べたくなる!今注目のおいしいナポリタン

懐かしくってボリューム満点のスパゲッティナポリタンは、昔も今も、ランチの定番。 特にサラリーマンの街「新橋」や、学生の街「神保町」は、名店が集まるナポリタンの聖地です。 ナポリタンは、戦後、日...

東京都内のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介

東京都内には、洗練されたおしゃれなデートスポットがたくさん! 東京タワーやお台場といった「ザ・定番デートスポット」はもちろん、ショッピングを楽しめる東京ミッドタウン日比谷や東急プラザ銀座。まった...

新橋のおすすめランチ9選!おいしい人気店をご紹介

活力と元気をチャージするためにも美味しいランチは重要! ランチを楽しみに、朝の満員電車も仕事も頑張っているという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、オフィス街が広がる新橋で絶品ランチ...

品川のおすすめランチ12選!おいしい人気店をご紹介

活力と元気をチャージするためにも美味しいランチは重要! ランチを楽しみに、朝の満員電車も仕事も頑張っているという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、オフィス街が広がる品川で絶品ランチ...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。