トップ >  中国・四国 > 四国 > 四万十・足摺岬 > 土佐久礼 > 

【高知】久礼大正町市場! 朝どれ魚介がズラリと並ぶ!

フォレスト

更新日: 2021年11月17日

この記事をシェアしよう!

【高知】久礼大正町市場! 朝どれ魚介がズラリと並ぶ!

【小さな通りにあふれる活気。ここは漁師町、中土佐の台所】
久礼大正町市場はカツオの一本釣りで知られる中土佐町久礼の中心部にある商店街。約40mの細長いアーケードには約20の店がところ狭しと軒を連ね、朝どれ、昼どれの新鮮な魚介を中心に、地元でとれた旬の野菜や手作り惣菜なども販売しています。市場前の八幡通りには古くからの甘味処やかまぼこ店なども数多く建ち並び、地元の人はもちろん、たくさんの観光客で賑わいを見せています。

【高知】久礼大正町市場

毎日10:00~17:00(店舗により異なる)

【高知】久礼大正町市場
【高知】久礼大正町市場
【高知】久礼大正町市場

【高知・久礼大正町市場】市場ヒストリー

明治の中ごろ、漁師の妻たちが夫や息子がとってきた小魚を売り出したのが始まり。大正時代の大火で消失した際、大正天皇から復興費が届けられたことから「大正町市場」と呼ばれるようになりました。2003年、明るい木造の内装にリニューアル。軒先に電球を吊るすなど、昭和30年代を彷彿させる懐かしい雰囲気が演出されています。さらに2011年には、漁師町として全国で初となる国の文化財(重要文化的景観)に認定されました。

【高知・久礼大正町市場】市場の楽しみ方

1.午前11時ごろがねらいめ
市場といえば朝がもっともにぎわうイメージがありますが、ここは午前11時ごろと遅め。夜明け前に出航した漁船がすぐ近くの久礼港に戻ってくるのが昼前。そこから活きのいい魚がすぐさま市場に運び込まれます。漁師の妻たちが露店を広げるのもこの時間からが多いです。

【高知・久礼大正町市場】市場の楽しみ方

2.売り手とのやりとりが醍醐味
市場での買い物の醍醐味は、店のおんちゃん(おじちゃん)、おばちゃんとのコミュニケーション。魚のさばき方、おいしい食べ方を尋ねると、歯切れのよい土佐弁で丁寧に教えてくれますよ。

3.保冷箱を活用しよう
クーラーボックスを持っていなくても、氷といっしょに発泡スチロールの保冷箱(300円~)を売っているので大丈夫。田中鮮魚店では1000円以上の買い物で保冷バッグをサービスしてくれます。

【高知・久礼大正町市場】市場周辺のイベントを楽しもう

●門前市 (春期、冬期)
久礼大正町市場と周辺の商店街で行われる、年2回の大売出し。中土佐町ならではの海の幸や山の幸が楽しめます。

●かつお祭 (5月第3日曜)
初ガツオの時期に開催。藁焼きのカツオのタタキ、かつおステーキ、かつお丼など、ありとあらゆるカツオ料理が味わえます。

【高知・久礼大正町市場】市場周辺のイベントを楽しもう

久礼大正町市場

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼大正町
交通
JR土讃線土佐久礼駅から徒歩7分
料金
鮮魚=時価/かつお丼=650円/旬の刺身定食=800円/

【高知・久礼大正町市場】この市場で食べるべきはコレ!

【高知・久礼大正町市場×グルメ】田中鮮魚店

カツオソムリエの店主が営む鮮魚店。カツオのタタキは切ったときの身質を見て、焼き具合を加減しています。

【高知・久礼大正町市場×グルメ】田中鮮魚店

一本釣りのカツオ、買うていかん?

好きな具材でオリジナル海鮮丼

市場内で自分好みの海鮮丼が作れると人気の「久礼丼」。作って楽しい、食べておいしいオリジナル丼に挑戦しよう!

STEP1.食券を買う
あらかじめ予約していた食券を田中鮮魚店で購入。おかず券5枚とご飯&味噌汁券1枚がセットで1250円。

STEP2.好みの具をチョイス
市場を回って、久礼丼協賛店や露店で好みの具材を選びます。おかず券1枚で150円相当の具材と交換可能。

STEP3.ご飯と味噌汁をもらう
漁師小屋で券を渡し、ホカホカのご飯と味噌汁をもらいましょう。具に干物を選んだ場合は、七輪で香ばしく焼いてくれます。

好きな具材でオリジナル海鮮丼

STEP4.具を盛り付け
席に着き、ご飯の上に具をトッピング。豪快に盛り付けるか、キレイに盛り付けるかはお好みで。

STEP5.いただきます
うまいもんがてんこ盛りの丼が完成! いろいろな魚が少しずつ味わえるのがうれしいですね。

選んでのっけて、久礼丼一丁あがり!

田中鮮魚店

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼6382大正町市場内
交通
JR土讃線土佐久礼駅から徒歩7分
料金
久礼丼(おかず券5枚、ご飯&味噌汁券1枚セット)=1250円/

【高知・久礼大正町市場×グルメ】漁師小屋

刺身やタタキでカツオが味わえる食事処。田中鮮魚店で購入した魚介は、ここでイートインできますよ。

【高知・久礼大正町市場×グルメ】漁師小屋

カツオなど好みの魚にご飯と味噌汁(250円)をセット。とれたての鮮魚が定食で味わえる

田中鮮魚店 漁師小屋

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼6382大正町市場内
交通
JR土讃線土佐久礼駅から徒歩7分
料金
要問合せ

【高知・久礼大正町市場×グルメ】浜岡惣菜店

店自慢のヒジキのかき揚げをはじめ、キビナゴやカツオの天ぷらなどがそろいます。

【高知・久礼大正町市場×グルメ】浜岡惣菜店

【高知・久礼大正町市場×グルメ】市場のめし屋 浜ちゃん

カツオの刺身がたっぷりのった丼や、3種類の干物が選べる七輪焼き定食をスタンバイ。カツオの尾ビレの骨で作った「かつ尾楊枝」を販売しています。

【高知・久礼大正町市場×グルメ】市場のめし屋 浜ちゃん

特製カツオ丼(650円)には新鮮なカツオがたっぷり。中土佐町の必食メニュー

【高知・久礼大正町市場×グルメ】岡村かまぼこ店

小魚を骨ごとすりつぶして揚げた「くれ天」は、1938(昭和13)年の創業時から受け継ぐ味。地方発送も可能です。

【高知・久礼大正町市場×グルメ】岡村かまぼこ店

素材のうまみをぞんぶんに楽しめる素朴な味わいが人気のくれ天(1枚75円)

1 2

中国・四国の新着記事

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...
もっと見る

旅行ガイドブックまっぷる&ことりっぷの瀬戸内エリアを担当。島旅やサイクリングといった瀬戸内らしい旅ネタはもちろん、雑貨や民藝などの手仕事ネタ、パンやカフェといったグルメネタまで、取材で見つけた素敵なモノ・コトを発信します。