関西のとっておき超絶景10選 定番から知られざる穴場まで‼
全国に名をはせた定番の絶景スポットだけでなく、これまであまり知られていなかった穴場まで、長年、全国のガイドブックを制作してきたまっぷる取材班が「関西の超絶景スポット」を見つけてきました! コロナ...
更新日:2022年1月25日
外出先がいろいろと制限されるなか、体を動かして遊べるスポットは貴重な存在。できるだけお金をかけずに、1日遊べるスポットを探している方も多いのでないでしょうか。
今回は悩める子連れファミリーの皆さんに、最新スポットからコスパ抜群スポットまで、関西周辺のお出かけスポットをご紹介。
なかでもおすすめなのは企業系テーマパーク!最新の遊びが取り入れられているのに入場料はお手頃で満足感が高いです。
その他にも大型遊具が充実した公園や、雨の日でもOKな大型児童館、1日いられる博物館・科学館など。ぜひ参考にしてくださいね。
※新型コロナウィルス感染予防のため、感染予防対策を取ったうえで、各施設の規則に従ってご利用ください。また状況により利用規制が行われる場合もあります。公式サイトなどで状況をご確認のうえお出かけください。
企業系テーマパークや話題の図書館など、最新の遊びがギュッと詰まった、コスパの高い人気のおでかけスポットを紹介します。楽しさは満点、お値段以上の満足度で、大人も子どももテンションが上がる遊び場です!
ベビースターラーメンをモチーフにしたテーマパーク。
ベビースターラーメンにお好みの味付け体験ができる「Myスペシャルベビースター」をはじめ、チョコクランチなども作れる体験プログラムが大人気。体験プログラムはHPでの事前予約がおすすめです(当日チケットもあり)。
いちばん人気の「Myスペシャルベビースター」は1人800円、所要時間約50分。
続いては京都市内初の内陸型水族館。
京都の豊かな海を再現した「京の海」大水槽(写真上)やオオサンショウウオを展示する「京の川」などのエリアで構成されています。イルカパフォーマンスが楽しめる「イルカスタジアム」もぜひおさえておきたい人気のスポット。
安藤忠雄氏が設計した建物内は3フロア分の壁一面が本棚になっていて、まるで生い茂る森の木々のよう。好奇心をくすぐる本棚は、寄贈本を含め多種多様な本が用意されています。
さまざまなジャンルの本に対してニュートラルに接してもらうため、配架方向にはこだわりあり。12のテーマに沿って選書した本棚には子どもの本、大人の本という垣根もなく、思いがけない本が目に飛び込んできます。
本は中之島公園に持ち出してもOK。天気の良い日は芝生の上やベンチで読書が楽しめますよ!
農機具でお馴染みの『ヤンマー』の創業者・山岡孫吉の故郷長浜にある企業ミュージアム。
本物の建設機械の操縦体験や、エンジンの仕組みを楽しみながら学ぶコンテンツが満載です。ゲームの得点はポイントカードに記録され、高得点を目指すことでチャレンジ精神を育むという楽しい仕掛けに、何度も通うファミリーも多いそう。
写真上は「ざくざく!パワーショベルチャレンジ」。街や建物をつくる本物のパワーショベルが操縦できる人気の体験で、対象は3歳~(2歳以下は保護者同伴)。
定番おでかけスポットに新しくできた施設や、新しい遊びがプラスされた進化系の公園をピックアップ。ゲームで遊びながら最新技術を学べる施設や大阪梅田の街なかで子どもを預けられる遊び場など、便利なショッピングモール内の施設も紹介します。
こちらは大阪府堺市の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」の中に2020年3月オープンした、関西初の「シルバニアパーク」。
シルバニアファミリーの仲間たちがあたたかく幸せに暮らしているシルバニア村。そんな村に遊びにきた気持ちで過ごせる屋外型テーマパークです。
パーク内にはショコラウサギファミリーが暮らす「赤い屋根の大きなお家」や「ツリーハウス」「にじいろようちえんバス」など、建物や乗り物がリアルサイズに再現されています。
ショコラウサギの女の子とお揃いの衣装に着替えることもでき、建物をめぐりながら挑戦できるクイズラリーイベントも人気。入場料は3歳以上600円です(別途ハーベストの丘の入園料が必要)。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!