エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 北海道 x 秋 > 知床・阿寒・釧路・稚内 x 秋 > 十勝・帯広 x 秋 > 帯広 x 秋

帯広

「帯広×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「帯広×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。植物生産者のテーマガーデン「真鍋庭園」、世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯「モール温泉の足湯」、さまざまな地質や植物形態をみる事ができる。野鳥、小動物も生育「帯広市野草園」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:22 件

帯広の魅力・見どころ

多彩なレジャーやグルメが堪能できる田園都市

広大な土地を生かし、道内でも農業や酪農の盛んな十勝地方を代表する都市。この豊かな農産物や酪農製品を使ったグルメが最大の魅力。B級グルメの代表格として全国区の人気を誇る豚丼や、新鮮な牛乳を使ったチーズ、スイーツなど名物は数多い。開拓時代からの歴史を持つ大型馬が鉄ソリを引いて競うばんえい競馬は世界でも帯広のみで行われている。また近郊の十勝川温泉は世界的に珍しいモール温泉の湯で知られている。

帯広のおすすめエリア

帯広の新着記事

【十勝・帯広】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

広大な耕地を持つ十勝地方は全国屈指の穀物生産地帯。小麦や砂糖、小豆に乳製品と、豊富な食材を生かした銘...

十勝・帯広のおすすめの観光&グルメスポット

大自然あふれる、十勝と帯広の人気観光スポットをご紹介。広大な耕地をもつ十勝地方は全国屈指の穀物生産地...

【北海道ガーデン街道】花めぐり観光! おすすめスポット!

「北海道ガーデン街道」とは、大雪山系のふもとから富良野を経由し、十勝までを結ぶ約250kmの街道のこ...

【十勝】廃路線へ!貴重な歴史を語り継ぐ史跡

かつて十勝を縦断するように国鉄士幌線と広尾線が走っていた。現在でも当時がしのばれる駅舎や橋梁が数多く...

北海道土産決定版!ブランド菓子から定番アイテムまで空港や観光地で買える人気商品を一挙ご紹介

北海道で買える土産の決定版!空港や人気観光地で買える商品を一挙にご紹介します。北海道には、地元だけで...

北海道【帯広】サイクリングで観光! レンタサイクルで街めぐりをしてみよう

いつもとは違った視点で十勝の魅力を楽しむならレンタサイクルはいかがでしょうか。今回は、帯広駅からさく...

帯広グルメ!【豚丼&十勝ブランドスイーツ】チェック!

シンプルな丼だからこそ、焼き方やタレの違いが際立つ、奥深いメニューだ。北海道みやげに人気の菓子店が集...

札幌必食グルメ!【ローカルグルメ】地元熱愛!

札幌には北海道各地のご当地グルメを提供する店が豊富。現地に行けなくても、札幌でならまとめて味わえる!

【十勝川温泉】モール温泉を立ち寄り湯や宿で楽しむ!

世界でも数か所しかないという植物性の温泉「モール温泉」が湧く十勝川温泉。美人の湯としても知られ、観光...

十勝は屋台飯や地元グルメもおすすめ! こだわり十勝グルメを厳選してご紹介

十勝ならではの多彩な食材を、地元民御用達の愛されスポットでいただきましょう。今回は、屋台村ブームの火...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

帯広のおすすめスポット

真鍋庭園

植物生産者のテーマガーデン

2万4000坪の見本園は、ヨーロッパガーデン・日本庭園・風景式森林庭園で構成され、回遊しながら庭を楽しむことができる。また、ガーデンセンターとカフェを併設している。

真鍋庭園
真鍋庭園

真鍋庭園

住所
北海道帯広市稲田町東2線6
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス循環線で9分、西4条39丁目下車、徒歩5分
料金
入場料=大人1000円
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
8:30~17:00(10・11月は時短営業あり)
休業日
期間中無休

モール温泉の足湯

世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯

世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯。美人の湯とも称されるモール温泉を無料で楽しめるのがうれしい。

モール温泉の足湯

モール温泉の足湯

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで25分、ガーデンスパ十勝川温泉下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

帯広市野草園

さまざまな地質や植物形態をみる事ができる。野鳥、小動物も生育

わずか4.4haの広さの中にさまざまな地質や植物形態を見ることができる。学術的にも非常に高い価値があり、アカゲラやシジュウカラなどの野鳥、小動物も生息している。

帯広市野草園

住所
北海道帯広市緑ヶ丘2
交通
JR根室本線帯広駅から拓殖バス帯広の森線または南商業高校線で16分、緑ヶ丘6丁目(美術館入口)下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

白鳥大橋

多くの白鳥で集まる事と橋に貼られたロープが翼の様で名がつく

幕別町と十勝川温泉を結ぶ十勝中央大橋の別名。橋に張られたロープが白鳥の翼のようだということや、秋から春にかけて多くの白鳥で賑わうことからこの呼び名が付いた。

白鳥大橋

白鳥大橋

住所
北海道中川郡幕別町千住十勝中央大橋
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場

自然豊かな十勝川河畔の広大なキャンプ場

プライベートサイトは1区画400平方メートルと圧倒的な広さを誇り、芝生のフリーサイトも開放的で広々。充実設備のコテッジやトレーラーハウスは全棟バリアフリー対応なので、だれでも快適に利用できる。キャンプ場の利用には、ビジターセンターでの受付が必要。

北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場

北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1
交通
道東自動車道音更帯広ICから国道241号で帯広方面へ。道道75・73号で十勝川温泉、さらに池田方面へ進み現地へ。音更帯広ICから18km
料金
入場料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)600円/サイト使用料=オート1区画車1台1500円、フリーサイトテント1張り車1台1000円/宿泊施設=コテッジ15000~30000円(4・11月に閑散期割引あり、要確認)トレーラーハウス15000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬(コテージは4月上旬~11月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
休業日
期間中無休

紫竹ガーデン遊華

紫竹おばあちゃんの幸福な庭

1万5000坪もの敷地に約2500種類の花が植えられている。ローズヒルやワイルドフラワーガーデンなど、花の種類や色などで22のゾーンに分かれ、毎年デザインが変化している。花に包まれて、いこいのひとときを過ごそう。

紫竹ガーデン遊華
紫竹ガーデン遊華

紫竹ガーデン遊華

住所
北海道帯広市美栄町西4-107
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで40分
料金
入園料=大人1000円、小人200円/ (10名以上の団体は大人900円)
営業期間
4月下旬~10月下旬(レストランフラワーハーツは通年)
営業時間
8:00~17:00(閉園18:00)、冬期のレストランフラワーハーツは要予約
休業日
期間中無休

めむろ新嵐山スカイパーク キャンプフィールド

テントを張る手間いらず。初めての人でも気軽に利用できる

新嵐山スカイパークの一角にあり、自然が多く残されながらも、きれいに整備されたキャンプ場。場内施設も整い、隣接の国民宿舎新嵐山荘の風呂(有料)を利用できる。手間いらずの簡単日帰りキャンプから、ゆっくりと自然の中で時間を愉しむキャンプ、テントを張る手間が要らず、初めての人でも気軽に利用できるグランピングプランもある。

めむろ新嵐山スカイパーク キャンプフィールド
めむろ新嵐山スカイパーク キャンプフィールド

めむろ新嵐山スカイパーク キャンプフィールド

住所
北海道河西郡芽室町中美生2線42
交通
道東自動車道芽室ICから道道54号を南下し、国道38号へ左折。野球場前の交差点で道道62号へ右折し、JR根室本線の線路を越えた先で道道317号へ入り、そのまま道道55号へ直進して現地へ。芽室ICから20km
料金
サイト使用料=テント専用1400円~、わんちゃんサイト2400円~、ファミリーサイト2800円~/宿泊施設=グランピング15000円、別途宿泊人数分の食事代が必要/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(グランピングはイン13:00~16:00、アウト10:00)
休業日
無休

スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド

きれいな芝生のサイトで自然を満喫

全面芝生の緑に包まれたキャンプフィールドが広がる。サニタリー施設も整い、場内施設は充実。管理棟を兼ねるストアではスノーピーク製品の販売やキャンプ用品のレンタルもあるので、手ぶらでも楽しめる。

スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド

スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド

住所
北海道帯広市拓成町第2基線2-7
交通
帯広広尾自動車道帯広川西ICから国道236号を中札内方面へ出て、川西町交差点で一般道へ直進。戸蔦橋を渡り、看板に従い右折して現地へ。帯広川西ICから23km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画2200円、AC電源付き1区画3400円、フリーサイト1200円、トレーラーサイト1区画3400円/宿泊施設=モバイルハウス住箱1~2人13400円、3~4人18400円/ (施設使用料400円含む)
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
9~翌6月の水曜休(GW、年末年始は営業の場合あり)

ジャンルで絞り込む