小樽運河 x 歴史的建造物
小樽運河のおすすめの歴史的建造物スポット
小樽運河のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ノスタルジックな風景の散策路を歩く「小樽運河」、開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる「旧国鉄手宮線」、小樽の観光情報ならここへ「運河プラザ」など情報満載。
小樽運河のおすすめの歴史的建造物スポット
- スポット:9 件
- 記事:4 件
小樽運河の新着記事
小樽のおすすめカフェ7選 古き良き純喫茶もご紹介!
小樽みやげの決定版!ジャンル別にオススメのみやげを徹底紹介
小樽・堺町通り商店街でお土産探し!おすすめ店を厳選紹介!
小樽【レトロカフェ&レストラン】趣のある空間で寛ぐ♪
【小樽】泊まりたい!人気おすすめ宿!
【小樽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【小樽】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!
【北海道】注目!ニュース&トピックスをチェック!
小樽必食グルメ!【寿司】旬の新鮮ネタをいただく!
1~20 件を表示 / 全 9 件
小樽運河のおすすめの歴史的建造物スポット
小樽運河
ノスタルジックな風景の散策路を歩く
大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されている。


旧国鉄手宮線
開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる
明治13(1880)年に北海道の最初の鉄道として開通し、昭和60(1985)年に廃線。現在は一部の線路が整備され、オープンスペースとして開放されている。
運河プラザ
小樽の観光情報ならここへ
1893(明治26)年に建築された歴史的建造物「旧小樽倉庫」を利用した施設。小樽を中心とした観光情報が手に入る。国際インフォメーションセンターや喫茶スペース、お土産コーナーがある。


運河プラザ
- 住所
- 北海道小樽市色内2丁目1-20
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
- 休業日
- 無休
旧北海道銀行 本店
ワインカフェを併設
設計者は多くの銀行建築を手がけた長野宇平治。外壁には札幌軟石が多用されている。現在は北海道中央バスが使用。1階はワインカフェとして開放されている。


旧北海道銀行 本店
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目8-6
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ワインショップは10:00~21:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
旧第四十七銀行 小樽支店
歴史的建造物。昭和初期の特徴であるタイル張りの壁面が目を引く
昭和初期に建築された歴史的建造物。壁面がタイル張りの装飾となっており、4本の円柱が風格を感じさせる。当時の銀行スタイルを今に残す貴重な建物だ。


旧第四十七銀行 小樽支店
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目6-25
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
- 休業日
- 無休
旧三井銀行小樽支店
北のウォール街と呼ばれていた小樽を代表する建造物
昭和2(1927)年に建築された小樽の代表的な歴史的建造物。北のウォール街と呼ばれていた当時が偲ばれる。5つのアーチが連なる外壁は、調和の取れた美しさがある。


旧三井銀行小樽支店
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目3-10
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
- 休業日
- 無休
旧三菱銀行 小樽支店
現在は小樽運河ターミナルとして利用されている
正面に並んだギリシャ・ローマ様式の6本の半円柱が特徴的な建物。竣工時はレンガ色のタイルを張った外観だった。現在は複合施設「小樽運河ターミナル」になっている。

旧大家倉庫
正面のアーチが印象的で小樽の石造倉庫を代表する歴史的建造物
臨港線沿いに立つ、明治24(1891)年に建築された歴史的建造物。正面の2つのアーチが印象的だ。小樽の石造倉庫を代表する建造物に数えられ、往年の賑わいを伝える。
旧安田銀行 小樽支店
昭和初期に立てられた重厚感あふれる建築物
ギリシャの建築様式を取り入れた、昭和初期の典型的な銀行建築。正面に配した重厚感あふれる円柱がギリシャの神殿を思わせる。平成13(2001)年に外観を修復した。
