北東北 x 物産館・地場産センター
北東北のおすすめの物産館・地場産センタースポット
北東北のおすすめの物産館・地場産センターポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。青森の特産品がなんでも揃う物産館「青森県観光物産館アスパム」、八戸の味覚が集結する地域最大級の市民市場「八食センター」、釜石のみやげ品が大集合「シープラザ釜石」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:17 件
北東北のおすすめエリア
青森・十和田・八甲田
弘前・津軽半島
白神山地・五能線
八戸・下北半島
盛岡・八幡平
花巻・遠野
平泉・一関
三陸海岸
秋田・男鹿
横手・湯沢
角館・田沢湖・乳頭温泉郷
北東北の新着記事
青森【八戸名物】朝市の満喫ポイントをチェック!
【弘前】絶品アップルパイのおすすめ11選!味の違いを食べ比べしよう
【乳頭温泉郷】人気の秘湯で過ごす癒しの時間♪
【平泉観光】5つの世界遺産をめぐる旅へ! 中尊寺ほか人気観光スポットNAVI
弘前のおすすめ土産!りんごスイーツ&かわいい雑貨 外れナシの14選
三陸海岸【龍泉洞】ドラゴンブルーの世界を探検!
青森【八戸】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
八幡平アスピーテライン 岩手~秋田を爽快ドライブ! おすすめスポットをご紹介
角館みやげセレクション!工芸品や和菓子、個性豊かなアイテムをご紹介
【雫石】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 27 件
北東北のおすすめの物産館・地場産センタースポット
青森県観光物産館アスパム
青森の特産品がなんでも揃う物産館
青森ベイエリアが一望できる地上51mの有料展望台と、360度全周映像のパノラマ映画館がある観光物産館。1階おみやげコーナーは、県内最大級の品揃え。


青森県観光物産館アスパム
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目1-40
- 交通
- JR青森駅から徒歩8分
- 料金
- アスパム、ワ・ラッセ、八甲田丸共通券=1300円/展望台=400円/A券(パノラマ映画、展望台セット)=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/ (10名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 無休、1月は第4月~水曜(12月31日休)
八食センター
八戸の味覚が集結する地域最大級の市民市場
採れたての野菜や八戸港で水揚げされたばかりの魚介類が数多く並ぶ。毎週日曜の朝には、駐車場でフリーマーケットも開催。


八食センター
- 住所
- 青森県八戸市河原木神才22-2
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅から南部バス八食センター行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 市場棟(食堂街)は9:00~18:00(閉店)、味横丁は9:00~17:30(閉店18:00)、厨スタジアムは9:00~21:00(閉館)
- 休業日
- 水曜
シープラザ釜石
釜石のみやげ品が大集合
釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、ミニコンサートなどが開催されるイベント広場、観光案内所などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。


シープラザ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 三陸銘菓釜石ラガーボール=1404円(10個入)/釜石かまだんご=691円(8個入)/柿酢サイダー=250円/仙人秘水=162円(500ml)、270円(1リットル)/浜千鳥純米大吟醸 吟ぎんが=2495円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 第1・3・5火曜
道の駅 みんまや
水出しコーヒー缶「龍飛」が人気
竜飛岬にあり、周辺の景観が素晴らしい。海峡に面した三厩地区らしく、地元の昆布を使った商品や、青函トンネルにちなんだお土産もある。
道の駅 みんまや
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜99
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道2・43・12号、国道339号を龍飛崎方面へ車で65km
- 料金
- 水だしコーヒー缶「龍飛」=660円/オリジナルぬいぐるみ“もっくん”=1080円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休
青い森わんど
りんごが生きたオリジナル調味料
りんごの魅力を熟知する生産農家や地元企業が開発した商品が並ぶセレクトショップ。オリジナル調味料「りんごde食卓」は、りんご醤油やりんごみそなどの7種類がそろう。本格的な味わいのりんごジュースも評判。
青い森わんど
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目11-1尾崎ビル 1階
- 交通
- JR青森駅から徒歩5分
- 料金
- りんごバター=799円/りんごみそ(甘口)=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、日曜、祝日は~17:00
- 休業日
- 火曜、1~3月は日曜、祝日(ねぶた祭期間中は無休)
ふるさと市場
秋田の地酒やご当地グッズなど1万点以上の名産品が集まり並ぶ
秋田の名産品が1万点以上集まった、秋田ふるさと村内にあるおみやげコーナー。秋田の地酒、いぶりがっこやご当地グッズなど、アイテムが豊富。


ふるさと市場
- 住所
- 秋田県横手市赤坂富ヶ沢62-46秋田ふるさと村内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- いぶりがっこ=430円~/吟醸純米酒山内杜氏=2160円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- 無休(1月中旬は10日臨時休あり)
ユートリー
さまざまな八戸みやげがそろう
県内の特産品の販売をはじめ、地元の企業紹介ブースなど、地域産業発展を目的に開設された八戸地域地場産業振興センター。ホールには三社大祭の巨大な山車が展示されている。


ユートリー
- 住所
- 青森県八戸市一番町1丁目9-22
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からすぐ
- 料金
- いちご煮缶詰=1080円~/八戸名物せんべい汁=648円~/南部せんべい=216円(10枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 無休(12月31日休)
特産品プラザ らら・いわて
岩手の特産品が大集合
盛岡をはじめ岩手県内の特産品が勢ぞろい。南部鉄器などの伝統工芸品から食品まで、品ぞろえは幅広く、おみやげ選びに便利。店内にはひと休みができるちょっとした休憩スペースもある。


特産品プラザ らら・いわて
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸16-1岩手県水産会館 1階
- 交通
- JR盛岡駅から市街地循環バスでんでんむしで9分、県庁・市役所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 第2・4日曜(繁忙期を除く)、6~8月は無休
北上観光物産館アクセス
北上&県内の特産品を販売
JR北上駅前のビル「おでんせプラザぐろーぶ」にある施設。北上市内のお菓子や工芸品から、岩手県内の地酒まで幅広く販売している。同フロアには観光コンベンション協会もある。


北上観光物産館アクセス
- 住所
- 岩手県北上市大通り1丁目3-1おでんせプラザぐろ-ぶ 1階
- 交通
- JR東北新幹線北上駅から徒歩3分
- 料金
- 五郎がびっくり焼=1380円(10個入)/北上夜曲=1250円(10個入)/北上冷めん=1080円(4人分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
あきた県産品プラザ
食品から伝統工芸まで揃う物産店
情報発信拠点「アトリオン」にある物産展示販売場。銀線細工や樺細工といった地元の名産品など県内の工芸品の多くを販売。秋田の地酒など食品も豊富にそろう。


あきた県産品プラザ
- 住所
- 秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン B1階
- 交通
- JR秋田駅から徒歩5分
- 料金
- 秋田県産りんごを、使ったパイ。=615円(3個入)/トロリンゴ=625円(5個入)/食べきりたんぽ=370円(1人前)/まち子姉さんのごま餅=162円(1個)/青豆のあきたこまちクラッカー=1080円(13枚入)/比内地鶏ご飯の素=648円(米2合分)/純米大吟醸香り爛漫=1380円(720ml)/純米吟醸月下の舞=1836円(720ml)/天寿大吟醸=2700円(720ml)/桜皮細工ぐい呑み(ブルー・ピンク)=各1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
- 休業日
- 無休、2月は第4日曜、9月は第2日曜(1月1日休、3月31日休、9月30日休)
よもぎた物産館・マルシェよもぎた
採れたて野菜、加工品が目白押し
トマトの看板が目印の物産館マルシェ。ブランドトマトをはじめ新鮮な朝採れ野菜や、加工品を販売している。館内には陸奥湾を眺めながらひと息つけるカフェも併設している。

よもぎた物産館・マルシェよもぎた
- 住所
- 青森県東津軽郡蓬田村郷沢浜田地内
- 交通
- JR津軽線郷沢駅から徒歩15分
- 料金
- とまとけちゃっぷ=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
むらっこ物産館
国道105号沿いに建つ物産館
田沢湖の西岸から県道で国道105号に向かう途中、湯前山入口にある物産館。地元農家が運営していて、新鮮な農作物や山菜が豊富。手作りソフトクリームや地元食材を使ったそば定食も人気。

むらっこ物産館
- 住所
- 秋田県仙北市西木町西明寺潟尻119
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車、徒歩10分
- 料金
- 栗渋皮煮ソフトクリーム(9月下旬~11月上旬)=250円/にしき麺=230円(1束)/ホウレン草ソフトクリーム=250円/
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第3日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休、7月は第1月曜
盛岡駅ビル フェザン
土産からファッションまで、盛岡駅直結の駅ビル
レディスやコスメ、メンズとセンス溢れるファッションから書籍や医薬品、美容室まで揃う駅ビル。レストランや新鮮な食材、土産やギフト好適品も勢揃い。
盛岡駅ビル フェザン
- 住所
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44
- 交通
- JR盛岡駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 年2日不定休
道の駅 十三湖高原
遊具がたくさんあり、ファミリーにも人気
遠くに岩木山を望む絶好のロケーション。市浦牛が味わえるレストランや物産販売コーナー、ゴムローラーすべり台など、施設が充実している。遊歩道がある「モー林公園」も併設されている。
道の駅 十三湖高原
- 住所
- 青森県五所川原市相内実取287-1058
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道163号、国道339号を中泊方面へ車で30km
- 料金
- 十三湖産活しじみ=1500円~/十三湖しじみラーメン(2食入)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは10:00~
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月2日休)
松尾八幡平物産館あすぴーて
地元野菜やみやげ品を販売
八幡平の物産館「松尾八幡平物産館あすぴーて」で販売するどら焼き。特産の山ぶどうを使って地元菓子店が製造している。ふっくら焼き上がった生地と山ぶどう&生クリームの相性が抜群。

松尾八幡平物産館あすぴーて
- 住所
- 岩手県八幡平市柏台1丁目28
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、さくら公園下車すぐ
- 料金
- はぴどら=194円(1個)/ソフトクリーム=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期は~16:00)
- 休業日
- 無休、11~翌4月は水曜
皆瀬観光物産館
6種の味のアイスが人気
地元の特産物が数多く揃う物産館。採れたての新鮮野菜を使った塩分控えめの漬物や地熱エネルギーを利用した低温殺菌牛乳、ヨーグルトなどが人気。おすすめは6種もの味を選べる栗駒高原アイス。

皆瀬観光物産館
- 住所
- 秋田県湯沢市皆瀬新処97-2
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで50分、河原湯橋下車すぐ
- 料金
- 栗駒高原牛乳500ml=410円/栗駒高原アイス=300円/里の味っこ=250円/切干大根=180円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休
津軽黒石こみせ駅
特産品にご当地名物と黒石の魅力がいっぱい
地元の特産品を集めた売店があり、毎日(冬季は土・日曜、祝日)11時と14時の2回、店内で津軽三味線の実演を行なうほか、三味線体験も実施。

津軽黒石こみせ駅
- 住所
- 青森県黒石市中町5
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩8分
- 料金
- こみせ味噌まんじゅう=108円(1個)/米粉焼きドーナツ=160円(1個)/津軽こみせ米=3600円(10kg)/つゆやきそばキット=615円(2食入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
津軽藩ねぷた村
津軽の民工芸品、青森県の土産品・特産品がそろう
地域最大級の広さを誇り、ねぷた関連や県内の特産品が豊富に揃う。「金魚ねぷた絵付け」や「津軽凧絵付け」などが体験できる民工芸製作体験(要予約)もおすすめ。
津軽藩ねぷた村
- 住所
- 青森県弘前市亀甲町61
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町・石渡方面行きで12分、亀甲町角下車すぐ
- 料金
- 金魚ねぷた=900円~/奇跡のりんごかりんとう=550円~/パティシエのりんごステック8本入=1360円/ひばりんご=1350円(大)、1100円(中)、750円(小)/りんごの輪ゴムかけ=660円/ (クレジットカードは津軽藩ねぷた村売店(青森県特産品センター弘前店)のみ利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(JAつがる弘前農産直売所「ひろさき新鮮組」は12月31日~翌1月3日休、JA津軽みらいりんご直売所「林檎屋」は昨年度収穫りんご販売数終了後~今年度収穫りんご販売開始時期まで)
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
みやげ店や食堂があるので便利
下北半島全市町村の特産物や山海の美味、珍味、ヒバ木工製品が揃う物産館。2階の食堂では、郷土料理のみそ貝焼定食が味わえる。田名部まつりのミニチュア山車の展示コーナーもある。

むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
- 住所
- 青森県むつ市柳町1丁目10-25
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- むつ湾活ホタテ(送料込、全国発送可)=3700円(2kg)~/銘菓フライボール=1500円(15個入)/南部せんべいねぶた折箱=1080円(18枚入)/ソフト焼ほたて=1134円(120g)/純米吟醸至情=2608円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時季により異なる)、レストランは10:00~15:00、ランチタイムは11:00~13:30(L.O.)
- 休業日
- 年4日不定休、レストランのみ11~翌4月は火曜、祝日の場合は翌々日休