エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東北 x ひとり旅 > 北東北 x ひとり旅 > 弘前・津軽半島 x ひとり旅 > 弘前・岩木山 x ひとり旅

弘前・岩木山

「弘前・岩木山×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「弘前・岩木山×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正時代の面影をのこす店内で優雅なひとときを「大正浪漫喫茶室」、日本庭園に和館やモダンな洋館が点在「藤田記念庭園」、外国人宣教師の文化や生活を今に伝える「旧東奥義塾外人教師館」など情報満載。

  • スポット:107 件
  • 記事:21 件

弘前・岩木山の魅力・見どころ

歴史ある城郭とレトロモダンな洋館建築群が混在する街

弘前は津軽藩の城下町で、当時は県下最大の街であった。明治以降は陸軍師団と旧制高校が置かれ、軍事・文教都市として発展した。戦災に遭わなかったことから、弘前城の天守閣や門、明治以降に建てられた洋館や教会など数多くの歴史的建造物が残り、現在は観光地として多くの人が訪れる。『津軽富士』と呼ばれる岩木山は青森県最高峰で古くから信仰の対象とされているが、近年はパワースポットとして注目を集めている。麓には嶽温泉が湧く。

弘前・岩木山のおすすめエリア

弘前・岩木山の新着記事

弘前 岩木山麓ドライブ! パワスポ&温泉めぐりコース!

岩木山に抱かれた軽快なドライブロード。観光地として整備されながらも、信仰の対象としての存在も大きい岩...

【弘前】フォトジェニックスポットをチェック!

青森県が輩出した芸術家のアート作品や和モダンな建物など、弘前には思わず撮影したくなるようなスポットが...

五所川原 おすすめの観光・グルメスポット 立佞武多で有名な街を歩く

津軽半島の玄関口で、伝統ある夏の風物詩、五所川原立佞武多が有名な五所川原。一年中、立佞武多が見学でき...

【弘前】絶品アップルパイのおすすめ10選!味の違いを食べ比べしよう

りんご生産量日本一の弘前市の名物・アップルパイ。弘前にある、おすすめの11店をご紹介します。生地やり...

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

弘前の観光おすすめスポット&交通手段をチェック!

青森県西部にある弘前市。今も城下町としての趣が残る街で、桜の名所である弘前城やリンゴ関連のお店に人気...

【青森】安らぎの温泉宿&ホテルをセレクト!

極上の温泉宿や料理自慢の宿、観光に便利なホテルなど、個性あふれる青森の宿・ホテルを厳選。旅の疲れを癒...

弘前のおすすめカフェ10選 レトロ&モダンカフェのこだわりメニューをチェック!

弘前には古い街並みに溶け込むカフェが点在。大正ロマンあふれる洋館のカフェで、自慢のスイーツやコーヒー...

【弘前】地酒と一緒に津軽料理を味わう!

津軽の山海の幸がもたらす個性的な郷土食。素朴な味わいとともにいただきたい地酒も充実している。津軽三味...

【弘前ねぷたまつり】見どころをチェック!

夏の夜、弘前の街に力強いお囃子が響き渡る。お囃子のなかゆったり進むのは武者絵を題材にした巨大なねぷた...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 107 件

弘前・岩木山のおすすめスポット

大正浪漫喫茶室

大正時代の面影をのこす店内で優雅なひとときを

庭園散策が楽しめる藤田記念庭園内にある、赤い屋根が印象的な洋館のカフェ。りんごの産地弘前のアップルパイやシードルが楽しめる。

大正浪漫喫茶室
大正浪漫喫茶室

大正浪漫喫茶室

住所
青森県弘前市上白銀町8-1藤田記念庭園洋館 1階
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩4分
料金
石川ウィンナー入りナポリタン=880円/弘前産りんご入りビーフカレー=825円/アップルパイ=440円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店16:30)
休業日
無休

藤田記念庭園

日本庭園に和館やモダンな洋館が点在

木々の緑と静寂に包まれた藤田記念庭園には、和館だけでなく洋館も建つ。堀江佐吉の子孫が設計・施工にあたり、現在も当時からのものが多く残っている。1階は大正浪漫喫茶室。

藤田記念庭園
藤田記念庭園

藤田記念庭園

住所
青森県弘前市上白銀町8-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩3分
料金
大人320円、小人100円 (10名以上の団体は大人250円、小人80円、障がい者と同伴者無料、市内在住の65歳以上無料)
営業期間
通年(11月24日~翌4月9日は洋館、匠館のみ営業)
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

旧東奥義塾外人教師館

外国人宣教師の文化や生活を今に伝える

外国人教師を招聘した県内初の私学校「東奥義塾」の教師と家族のために建てられた住宅。当時の生活を再現した館内には、家具やベッドが置かれている。2階が展示室。

旧東奥義塾外人教師館
旧東奥義塾外人教師館

旧東奥義塾外人教師館

住所
青森県弘前市下白銀町2-1追手門広場内
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環100円バスで15分、市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、1階喫茶室は9:30~17:30(閉店18:00)
休業日
無休

グランメルシー

たっぷりのりんごとキャラメリゼが特徴的なアップルパイ

宝石のようなデコレーションのケーキとスタイリッシュな雰囲気が魅力の洋菓子店。りんごを贅沢に使ったアップルパイのほか、津軽塗の柄のチョコレートなど弘前らしいお菓子も充実。

グランメルシー

グランメルシー

住所
青森県弘前市野田1丁目3-16
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで5分
料金
アップルパイ=430円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
火曜、第2・4水曜、祝日の場合は営業

スリーブリッヂ

色鮮やかなりんごと甘さひかえめのやさしい味

香ばしいパイ生地はジャム状のりんごと相性がよい。色もきれいなりんごは酸味がきいていて、控えめな甘さが親しまれている。人気なので前日までに予約が望ましい。

スリーブリッヂ

住所
青森県弘前市駅前町16-7
交通
JR奥羽本線弘前駅から徒歩3分
料金
アップルパイ=300円/イギリスパン=330円(1斤)/パン・オ・ノワ(クルミ入り)=400円/クロワッサン=160円/カヌレ=220円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日・月曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

創作郷土料理の店 菊富士

青森県の地酒と郷土料理を堪能しよう

けの汁やホタテ貝焼き味噌など津軽の伝統料理をはじめ、鍋や焼き物から定食までメニューは多彩。青森の地酒を含む3種類の日本酒を、1グラスずつ味わえるお試しセットが好評。

創作郷土料理の店 菊富士
創作郷土料理の店 菊富士

創作郷土料理の店 菊富士

住所
青森県弘前市坂本町1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車すぐ
料金
帆立貝焼き味噌=720円/いがめんち焼=600円/若生おにぎり=320円/けの汁=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休、臨時休あり)

旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

重厚で和洋折衷のルネサンス風様式

第五十九銀行本店本館として、堀江佐吉が設計施工。ルネサンス風の安定感があるシンメトリーで、いたるところに和洋折衷の建築様式が施されている。銀行ゆえの防火窓も注目。

旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

住所
青森県弘前市元長町26
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車、徒歩3分
料金
入館料=一般(高校生以上)200円、小・中学生100円/ (25名以上の団体は一般(高校生以上)100円、小・中学生・65歳以上の弘前市民・弘前市内の留学生無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、ひろさき多子家族応援パスポート持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(弘前さくらまつり、弘前ねぷたまつり、弘前城雪灯籠まつり期間中は~18:00)
休業日
火曜(弘前さくらまつり、弘前ねぷたまつり、弘前城菊と紅葉まつり、弘前城雪灯籠まつり期間中は無休、12月29日~翌1月3日休)

珈琲はなまる

ぬくもりあふれるアットホームな雰囲気

青森のりんごを使用した、コーヒーともよく合う自家製アップルパイ。しっとりふわふわ甘さ控えめの抹茶シフォンケーキも人気。

珈琲はなまる
珈琲はなまる

珈琲はなまる

住所
青森県弘前市若党町61-4
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車すぐ
料金
アップルパイ=300円・700円(ドリンク付き)/抹茶シフォンケーキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)
休業日
木曜(花見期間は無休、盆時期休、年末年始休)

日本キリスト教団弘前教会

東北で最初のプロテスタント教会

明治39(1906)年建造の木造2階建ての教会。双塔ゴシック風様式の外観が印象的で、パリのノートルダム大聖堂を彷彿とさせる。礼拝堂は県重宝。

日本キリスト教団弘前教会
日本キリスト教団弘前教会

日本キリスト教団弘前教会

住所
青森県弘前市元寺町48
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで17分、ホテルニューキャッスル前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、水・日曜は午後のみ)
休業日
月曜(臨時休あり)

居酒屋 土紋

昔ながらの家庭料理が味わえる

イカの身とゲソに玉ネギと片栗粉で作る人気メニューのイカメンチは、店主が子供の頃から食べてきたおふくろの味。1日に10人前しか作れないので早めの来店がおすすめ。

居酒屋 土紋

居酒屋 土紋

住所
青森県弘前市代官町99
交通
JR奥羽本線弘前駅から徒歩15分
料金
イカメンチ=540円/貝焼味噌=702円/たらたま=540円/自家製いかわた正油漬け=216円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜(8月13日休、12月31日~翌1月3日休)

田舎館村田んぼアート

田んぼに浮かび上がる一大アート

数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学できる。

田舎館村田んぼアート
田舎館村田んぼアート

田舎館村田んぼアート

住所
青森県南津軽郡田舎館村田舎館中辻ほか
交通
弘南鉄道弘南線田舎館駅からタクシーで5分
料金
展望台入場料=大人300円、小人100円/
営業期間
6月上旬~10月上旬
営業時間
9:00~17:00頃
休業日
情報なし

カトリック弘前教会

畳敷きの礼拝堂と尖塔をもつロマネスク様式

堀江佐吉の弟、横山常吉によって明治43(1910)年に施工されたロマネスク様式の教会。アムステルダムの聖トマス教会から譲り受けた祭壇や、美しいステンドグラスが印象的。

カトリック弘前教会
カトリック弘前教会

カトリック弘前教会

住所
青森県弘前市百石町小路20
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで17分、弘前文化センター前下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)
休業日
無休

津軽路 弥三郎

日本酒を味わいながら郷土料理を堪能

地元の山菜や海の幸など、旬の食材を生かした料理が味わえると評判の郷土料理店。「元祖貝焼き味噌」がおすすめ。

津軽路 弥三郎
津軽路 弥三郎

津軽路 弥三郎

住所
青森県弘前市鍛冶町23-2
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車、徒歩5分
料金
元祖貝焼き味噌=680円/肴セット=1730円/おまかせ料理=3240円~/弥三郎純米酒(720ml)=2550円/弥三郎大吟醸(720ml)=4800円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~22:00(閉店22:30)
休業日
不定休(さくらまつり、ねぷたまつり期間は無休、12月31日~翌1月1日休)

山車展示館

藩政時代の山車を見学できる

藩政時代、弘前八幡宮祭礼のみこしの露払いとして運行された山車などを展示。人形は京都や江戸の影響が見られるという。弘前ねぷたまつりで出陣する、津軽情っ張り大太鼓も展示されている。

山車展示館

山車展示館

住所
青森県弘前市下白銀町2-1追手門広場内
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休

シェアンジュ

雰囲気ごと楽しむ一軒家レストラン

南仏風の一軒家にフランスの国旗が翻る。その雰囲気は瀟洒で、ここが日本であることを忘れそうだ。料理は期待を裏切らない本格派の味で、地場産の魚および野菜、国産和牛ならではの素材の良さを感じさせる。趣味のいいインテリア、食器もリッチな気分を盛り上げてくれる。

シェアンジュ

シェアンジュ

住所
青森県弘前市外崎2丁目7-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から徒歩15分
料金
ランチコース=2160円~/ランチCコース=3780円/ディナーコース=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店22:00、要予約)
休業日
日曜

岩木山神社

縁結びパワースポットとしても名高い

宝亀11(780)年に岩木山山頂に社殿を造営したのが起源。縁結びをはじめ、金運や運気など、さまざまな御利益があるとされることから、多くの参拝客で賑わう。

岩木山神社
岩木山神社

岩木山神社

住所
青森県弘前市百沢寺沢27
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで40分、岩木山神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝時間は8:00~17:00、11~翌3月は8:30~16:00)
休業日
無休

BUNACO Show Room「BLESS」

木のぬくもりが伝わる工芸品

青森発祥・ブナの木を使った木工品「ブナコ」を販売するショールーム。スツールやランプシェードなどのインテリアから、トレー、ソーサーなどの小物までさまざまなアイテムがそろう。

BUNACO Show Room「BLESS」
BUNACO Show Room「BLESS」

BUNACO Show Room「BLESS」

住所
青森県弘前市土手町100-1もりやビル 2階
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車、徒歩3分
料金
ブナコ器製作体験(所要時間2時間、工場見学込み)=8800円/SWING=8800円~/BOWL=6600円(品番269)、13200円(品番264)/TRAY egg=13200円(品番2111・M)、8800円(品番2112・S)/piccolo=3850円(piccolo272・1個)、11000円(piccolo273・3個入りセット)/CAKESTAND=15400円/TableLamp=40700円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

しかないせんべい

個性的な焼き菓子がずらり

弘前らしい菓子を作りたいという、3代目にあたる現社長が考案した「こあき」、りんごの果肉入り焼き菓子「らぷる」など、個性的で味わい豊かな焼き菓子が揃う。

しかないせんべい
しかないせんべい

しかないせんべい

住所
青森県弘前市新寺町32
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス新寺町方面行きで15分、弘高前下車すぐ
料金
せんべいサブレ「ごまです、まめです」=108円/こあき=86円/らぷる=97円/りんご煎餅こあき=970円(10袋)/厚焼きせんべい=1760円(15枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

津軽三味線ライブハウス 杏

目の前で聴く三味線は迫力満点

囲炉裏のある店内で、津軽の郷土料理と津軽三味線を楽しめる。客のすぐ目の前で行なわれる演奏は迫力満点。マイクを使わないので、三味線の音が体に直接伝わってくる。

津軽三味線ライブハウス 杏
津軽三味線ライブハウス 杏

津軽三味線ライブハウス 杏

住所
青森県弘前市親方町44-1二幸ビル 1階
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車すぐ
料金
おまかせコース=5000円~(予算応相談)/金木産馬刺赤身=1200円/ホタテ貝焼き味噌=1000円/刺身=900円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む