トップ >  東北 > 北東北 > 弘前・津軽半島 > 弘前・岩木山 > 弘前市街 > 

【弘前】フォトジェニックスポットをチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月25日

【弘前】フォトジェニックスポットをチェック!

青森県が輩出した芸術家のアート作品や和モダンな建物など、弘前には思わず撮影したくなるようなスポットがたくさん点在している。カメラ片手におさんぽコースから少しはずれて探してみよう。

アート

A to Z Memorial Dog

土手町周辺、見学は外から・撮影OK

青森が誇る作家の巨大な立体作品
弘前市出身の現代美術家、奈良美智氏の展覧会がこの地で開かれたのち、感謝を込めて制作された作品。以前は屋外展示されていたが、レンガ造りの倉庫内で一時的に展示中。

フォトジェポイント
倉庫に設けられた小窓からちらっとのぞく姿がかわいい。

※平成30年度以降、展示状況が変更となる可能性あり

A to Z Memorial Dog

吉野町緑地公園内の倉庫内で会える

AtoZ Memorial Dog

住所
青森県弘前市吉野町2-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から市内循環100円バスで12分、中土手町下車からすぐ
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

レトロ

三上ビル

土手町周辺、内部の見学・撮影は要確認

アールデコ調の貴重な建造物
鉄筋コンクリート造建造物として、弘前で2番目に建設されたビル。もとは弘前無尽株式会社(後の弘前相互銀行)の社屋として建設された。1階には「珈琲時代屋」がある。

三上ビル

フォトジェポイント
隅を切ったデザインと、3階窓上部の歯飾状の装飾が堂々とした存在感。

三上ビル

住所
青森県弘前市元寺町9
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで10分、下土手町下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
情報なし
料金
情報なし

一戸時計店

土手町周辺、内部の見学・撮影は要確認

1世紀以上時を刻む時計台
中央弘前駅近くに位置する時計店。屋根の上にある洋風建築の時計台が印象的。100年以上も前に造られたといわれ、今も時を刻み続けながら市民に親しまれている。

一戸時計店

フォトジェポイント
とんがり屋根が目印。赤と緑のカラーリングもどこかレトロポップ。

一戸時計店

住所
青森県弘前市土手町87
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、時計店は9:00~17:00(閉店)
休業日
無休、時計店は木曜(時計店は12月31日~翌1月1日休)
料金
情報なし

和風

石場家住宅

弘前城周辺、内部の見学OK・撮影OK

江戸後期の歴史ある豪商の家
軒先に「こみせ」が残る、築250年以上といわれる豪商の家。現在は酒店として営業し、住宅としても使われているが、土間から建物内部を見学することができる。

石場家住宅

フォトジェポイント
江戸時代のアーケード的存在であるこみせが歴史を物語っている。

石場家住宅

住所
青森県弘前市亀甲町88
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休
料金
中学生以上100円、小学生以下無料

川崎染工場

弘前城周辺、内部の見学OK・撮影OK

江戸後期築の天然藍染め工房
創業は寛政時代と古く、現存する建物は江戸時代後期のもの。こみせや土間などが見学できるほか、江戸時代の道具を使った天然藍染めの体験もできる(要予約)。

川崎染工場

フォトジェポイント
当時の建築様式がしのばれる建物と目の前の弘前公園との雰囲気がマッチ。

川崎染工場

住所
青森県弘前市亀甲町63
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
木曜(桜・ねぷた・紅葉・雪燈籠祭り期間は無休、1月1日休)
料金
工房内見学料=200円/天然藍染め体験(要予約)=1100円~/

こちらもCHECK!街にあふれるりんごモチーフ

りんごの生産量日本一の弘前らしく、街はりんごモチーフがあふれている。写真は土手町で見つけたりんごのオブジェ。このほか、りんごが描かれたマンホールなどもあるので見つけてみたい。

こちらもCHECK!街にあふれるりんごモチーフ

北東北の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。