南東北 x 和菓子
南東北のおすすめの和菓子スポット
南東北のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気「お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店」、多種多様な鯛焼きの中でもずんだホイップがイチオシ「うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店」、昔ながらの和菓子を手作りしている「菓子司 熊野屋 七日町店」など情報満載。
- スポット:109 件
- 記事:33 件
南東北のおすすめエリア
仙台・松島
鳴子・栗駒
石巻・南三陸・気仙沼
山形・蔵王
銀山温泉・最上峡・新庄
米沢
庄内・出羽三山・鳥海山
福島
郡山
いわき・浜通り
会津・磐梯
南東北の新着記事
福島のご当地グルメ図鑑 ラーメン、そば、郷土料理を一挙ご紹介
福島・会津鉄道【お座トロ展望列車】トロッコ列車で渓谷めぐり!
【東根・村山】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
福島【三春滝桜】日本三大桜に会いに行こう!
福島【磐梯高原】裏磐梯をハイキング! 五色沼・桧原湖の風景を楽しもう!
天童温泉の人気湯宿はこちら!おすすめの旅館をチェックしよう
米沢でおいしいラーメンを食べるなら 米沢ラーメンおすすめの店はこちら!
【福島旅行】最旬ニュース&トピックスをチェック!
二本松の観光おすすめスポット!グルメ&みやげ情報も♪
あぶくま洞&入水鍾乳洞で鍾乳洞探検!幻想的な地底世界へ
1~20 件を表示 / 全 109 件
南東北のおすすめの和菓子スポット
お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店
お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気
こだわりの抹茶クリーム大福「喜久福」や「千日餅」など、人気の和スイーツのおみやげ品を多数取り揃えている。

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 喜久福=123円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30
- 休業日
- 不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)
うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
多種多様な鯛焼きの中でもずんだホイップがイチオシ
パリパリの薄皮で包んだ小倉やカスタードなど、種類豊富なたい焼きが並ぶ。仙台名物・ずんだ餅が入った「ずんだ餅たい焼き」やホイップクリーム入りの「生たい焼き」が人気。


うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-30須田ビル 1階
- 交通
- JR仙台駅から徒歩5分
- 料金
- 生たい焼き=200円~/ずんだカタラーナ=550円/ずんだ餅たい焼き(土・日曜、祝日限定)=220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(生地がなくなり次第閉店)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
菓子司 熊野屋 七日町店
昔ながらの和菓子を手作りしている
126年続く和菓子屋で、団子やまんじゅうなど、昔ながらの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼も人気。


菓子司 熊野屋 七日町店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町5-17
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 生どら焼=160円(1個)/會津七日町楽市まんじゅう=500円(8個入)/薯蕷饅頭=700円(6個入)/こしひかりのだんご=100円(7種)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
- 休業日
- 無休
山口餅屋
手作りくるみ餅が絶品
「くるみ餅」が名物の餅店で、自家栽培のもち米を使ったやわらかな餅が評判。クリーミーなくるみ餡はやや甘めで香りが良く人気。ずんだとくるみがセットになった「二色餅」もおすすめ。
福田屋 大山
素材を生かしたデザートが魅力
旬の食材を使った季節感あふれるデザートが評判。人気の高い「芋ようかん」は、混ぜ込まれた皮が食感のアクセントになっている。ほかにも地元産の野菜を使ったキッシュや、ジャムなどを販売している。

福田屋 大山
- 住所
- 山形県鶴岡市大山中道139-21
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、上本町下車、徒歩3分
- 料金
- 芋ようかん=130円/カヌレ・ド・ボルドー(土・日曜のみ)=200円/こだわりプリン=220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 水曜、月1回火曜(1月1~2日休、7月下旬は臨時休あり)
腰掛庵
絶品揃いの和スイーツ
明治時代の蔵を利用した趣ある和菓子店。吟醸酒と酒粕で作った「醸まん」と、本わらび粉澱粉を使用したぷるんぷるんの「わらびもち」が名物。夏季限定の、粒子の細かいふわふわの「かき氷」も人気。


腰掛庵
- 住所
- 山形県天童市北目1丁目6-11
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
- 料金
- 醸まん=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は水曜
乃し梅本舗佐藤屋
江戸時代から続く老舗。梅の菓子を中心とした和洋菓子を販売
江戸時代から続く老舗。190年の菓子づくりの伝統に現代的な感性を加えた和洋菓子を販売している。「乃し梅」など、ほどよい甘酸っぱさが特徴の梅の菓子を中心に取り扱う。


乃し梅本舗佐藤屋
- 住所
- 山形県山形市十日町3丁目10-36
- 交通
- JR山形駅から徒歩15分
- 料金
- 乃し梅=540円(5枚入)、1080円(10枚入)/梅しぐれ=540円(140g入)/乃し梅のチョコ「たまゆら」=1080円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
梅津菓子舗
鶴岡駄菓子の伝統を今に伝える貴重な一軒
細い路地裏の奥に昔ながらの雰囲気を漂わせた菓子店がある。おもちゃの入った鶴岡名物からからせんべいや、きつね面のもろこし、むすびあめなど昔懐かしい味だ。
梅津菓子舗
- 住所
- 山形県鶴岡市本町2丁目8-16
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで8分
- 料金
- からからせんべい=432円(8個入)/きつね面のもろこし=432円(9枚入)/むすびあめ=324円(1パック)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 休業日
- 不定休
松華堂菓子店
しっとり仕上げた手作りカステラを
手作りのカステラは、ハチミツや卵などこだわり素材を使ったしっとりした食感が評判。喫茶室もあり五大堂を眺めながらゆっくりと楽しめる。

松華堂菓子店
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内1092階
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩8分
- 料金
- 松華堂カステラセット=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、喫茶室は~16:30(L.O.、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜
だんご本舗 たかはし
インパクト大の黒いどらやき
大正7(1918)年創業の老舗和菓子店。上山産の米を使用した昔ながらの手作りだんごのほか、どらやきやラスクなどの和洋菓子がそろう。食用の竹炭を使ったふわふわ食感の黒いどらやきが人気。
だんご本舗 たかはし
- 住所
- 山形県上山市矢来2丁目1-41
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅からすぐ
- 料金
- ぼんてん黒いどら=184円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、日曜、祝日は~17:30
- 休業日
- 無休
山中煎餅本舗
明治の創業時の建物を復元
昔ながらの方法で1枚ずつ炭火で焼き上げる、素朴なたまりせんべいが人気。粗挽き胡椒が効いた喜多方ラーメンせんべいもおすすめ。手焼き体験はみやげ付。


山中煎餅本舗
- 住所
- 福島県喜多方市一丁目4643
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩15分
- 料金
- たまりせんべい=86円~(1枚)/せんべい炭火焼き体験(予約不要)=500円(3枚焼き+おみやげ付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30、体験は10:30~
- 休業日
- 無休(年末年始休)
木村屋
銘菓・古鏡をおみやげに
創業明治20(1887)年の老舗菓子店。上品な甘さの餡で求肥餅を包んだ古鏡は、鶴岡を代表する銘菓のひとつ。期間限定で販売している「冬水ようかん」などの郷土菓子も評判。
木村屋
- 住所
- 山形県鶴岡市山王町9-25
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
- 料金
- 古鏡=486円(3個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30、日曜は~18:00
- 休業日
- 不定休
AIZUピーナッツマート
会津産ピーナッツをみやげに
栽培から加工、販売まで手がける会津産ピーナッツの専門店。手作りのピーナッツペーストで作るロイヤルピーナッツソフトが人気で、砕いた塩ピーナッツがアクセントに。


AIZUピーナッツマート
- 住所
- 福島県喜多方市天満前8930
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩5分
- 料金
- 会津産塩ゆでピー=350円/ピーナッツプリン=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、土・日曜、祝日は~17:00
- 休業日
- 無休
松本家
江戸時代から続く老舗の味わい
江戸時代創業の老舗のようかん屋。厳選された材料から伝統的な手法で作ったようかんはあっさりした味わい。東山温泉名物として水ようかんが人気。

松本家
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本123
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- 湯の花羊かん=626円(5本入)/水羊かん=453円~(2本入)、874円~(5本入)/松三郎羊かん(くり・くるみ)=各2115円(1本)/松三郎羊かん(小倉)=1490円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(水曜は午前中のみ営業)
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
菓匠三全 広瀬通り大町本店
カスタード入りでふわふわ生地の「萩の月」が有名
全国的に有名な銘菓・萩の月を販売。ふんわりとしたカステラとまろやかなカスタードクリームが口の中で溶け合い、おいしさが広がる。レストスペースでは挽きたてのコーヒーで休憩できる。


菓匠三全 広瀬通り大町本店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大町2丁目14-18
- 交通
- 地下鉄大町西公園駅から徒歩5分
- 料金
- 萩の月=1200円(6個入)、1600円(8個入)、2000円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
会津葵 本店
鶴ヶ城入口の老舗菓子店
会津藩御用の茶問屋の流れをくむ老舗で、手間ひまかけて作られた上品な菓子が並ぶ。併設する会津葵シルクロード文明館で名物の「かすてあん会津葵」が味わえる。


会津葵 本店
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-18
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
- 料金
- 小法師=1080円(15個入)/かすてあん会津葵=450円(2個入)/会津葵=220円(1個)、1250円(5個、箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
紅蓮屋心月庵
サクサクの食感の伝統菓子を
嘉暦2(1327)年創業の老舗和菓子店。一子相伝にて受け継がれる「松島こうれん」は、お米のほのかな甘さとサクッとした食感が特徴。店内で焼きたてを味わうこともできる。

紅蓮屋心月庵
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内82
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
- 料金
- 松島こうれん=140円(2枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月4日休)
亀齢堂 伊勢屋
元祖椿餅で知られる和菓子の老舗
創業200余年、地元で愛され続ける和菓子屋。名物の椿餅はもち米と小麦粉にクルミを入れて蒸し上げた生菓子。創業当時からの作り方を守り、白虎隊も食べたといわれている。


亀齢堂 伊勢屋
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目3-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で3分、大町二之町下車すぐ
- 料金
- 椿餅=87円(1個)、849円(8個入)、1000円(10個入)、1214円(12個)/白虎饅頭=618円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
- 休業日
- 水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
九重本舗 玉澤 エスパル店
上品な味わいの仙台銘菓「霜ばしら」が人気
10~4月限定で販売されている「霜ばしら」は、真珠を思わせる鮮やかな光沢が美しい。サクッとした歯ざわりと、口に含むとすっと溶ける食感が特徴だ。


九重本舗 玉澤 エスパル店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 琥珀物語=950円/九重=1620円(一杯分、10本詰)、2106円(120g、3本入り)/霜ばしら(10~翌4月限定)=1836円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30
- 休業日
- 不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)